◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

JRA番組議論総合スレpart70 YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1607354224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f16d-kDK6)2020/12/08(火) 00:17:04.94ID:PilkY+Xr0
基本的にはJRAの商品"であるレース体系特にG1(Jpn1)や重賞レース等の番組編成について議論する69スレ目です。
番組編成には色々なファクターがありますのでG1競走の体系付けやクラシックのあり方国際化や中央と地方のあり方除外ラッシュの一方で少頭数が続く需要と供給のバランスの問題上から下までの賞金のあり方などまでを網羅して議論する総合スレッドです。
煽りは完全スルーで。
不快な発言は控えましょう。
色んな考えを詰め込んだ提言より的を1つか2つに絞って簡潔に書いた方がレスは付き易い傾向にありますよ。
まあマターリとどうぞ。

競馬番組一覧
令和2年度(2020年度)開催日割および重賞競走について
https://www.jra.go.jp/news/201910/102105.html

2020開催日割
https://www.jra.go.jp/news/201910/102105.html

2020リステッド競走一覧
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2020/pdf/listed.pdf

2021 年番組
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2021/index.html

※前スレ
JRA番組議論総合スレpart68
http://2chb.net/r/uma/1590690507/l50

JRA番組議論総合スレpart69
http://2chb.net/r/uma/1602975665/

2こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c0ad-9rBX)2020/12/08(火) 01:42:21.66ID:YkQ5OPEy0
いちおつ

3こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6f12-W5M+)2020/12/08(火) 18:17:20.42ID:GFUN2y1a0
おつ

4こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f16d-kDK6)2020/12/08(火) 18:32:07.36ID:PilkY+Xr0
成田特別をオープン化しろ!

5麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Sr1b-AMBE)2020/12/09(水) 05:17:40.71ID:9oVJ/+VLr
>>1 乙!
12月28日を飛び石開催しない年(28日が(日)or(月))
は、11月23日の勤労感謝の日絡みの三連休に
三日間開催を施行するんだな?

6こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW df2a-KvZV)2020/12/09(水) 06:09:03.58ID:74RDsU7+0
チュウワウィザードは東京大賞典も来年のフェブラリーSも出ず来年は中東遠征予定。
そのあとは地方G1まわりでJRAのレースに出るのはチャンピオンズCだな。

7こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-wEV7)2020/12/09(水) 09:26:36.17ID:Euou+q/A0
早いけど、12月28日が日曜日になる2025年はあえて97年や86年みたいに有馬記念を12月21日開催して
翌週を5回中山・阪神の9・10日目として27日に阪神カップ、28日にホープフルSやったら面白そうな気がするけどな

8こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr1b-SN1l)2020/12/09(水) 12:27:42.32ID:2lciDBunr
>>7
古い考えやけど、有馬の後にもまだ
開催有るのがどうも、しっくり来ないんだよなあ。
グッドラックハンデ
フェアウェルステークス
有馬記念
ハッピーエンドカップ
これで、締めて欲しい。

9こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/09(水) 14:02:20.18ID:PMAIqK++0
>>7
97年なんかは皐月賞→ダービーが中6週で宝塚を7月にやってたが、
今の日割りでそれやろうとするとダービーが5/25になってしまうし、
さすがにちょっと無理があるんじゃないかね。

10こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-wEV7)2020/12/09(水) 16:30:45.41ID:Euou+q/A0
>>9
簡単に言うなら去年の日割りから秋の祝日開催分のどれかをホープフルS翌日に回すだけ

11こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/09(水) 17:02:38.86ID:PMAIqK++0
>>10
すまんちょっと理解できないが、
昨年の日割りでホープフル(12/28)翌日ってことは
12/29に入れ込むってことか?

12こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/09(水) 17:27:55.56ID:pLGDEf8p0
12/29開催には競馬法施行規則の改訂が伴うが、まずもってドル箱の東京大賞典を抱える
大井が飲まないだろうね。非現実的。

13こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd7f-knkl)2020/12/09(水) 18:42:13.16ID:bFmUHeQgd
有馬記念は12月第4日曜固定
ジャパンCは11月最終日曜固定
新馬戦開始は6月第1土曜固定

14こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-wEV7)2020/12/09(水) 19:17:21.59ID:Euou+q/A0
>>11
去年のスケジュールをベースにするならこんな感じ(第3場は割愛)
1/4or5~1/19 1回中山1回京都 7日間
1/25~2/16 1回東京2回京都 8日間
2/25~3/16 2回中山1回阪神 8日間
3/22~4/14 3回中山2回阪神 8日間
4/19~5/25 2回東京3回京都 12日間
5/31~6/22 3回東京3回阪神 8日間
6/28~7/20 2回福島3回中京 8日間
7/26~8/31 2回新潟2回小倉 12日間
9/6~9/28 4回中山4回阪神 8日間
10/4~10/26 4回東京4回京都 8日間
11/1~11/23 5回東京5回京都 8日間
11/29~12/28 5回中山5回阪神 10日間

15こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/09(水) 19:44:29.21ID:PMAIqK++0
>>14
クラシックで言えば86年のスケジュールがベースになるんだろうけど、
そういう(全体的に)早いスケジュールに戻すかね?

個人的には宝塚が6/25以前になるのは避けたいんじゃないか、とか。
あと他国とのカレンダー的な部分は気にしてるのかどうか
分からんけど、あまり年によって変わらないようにしたいんじゃないか、とかね。

16こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dfe9-7YeK)2020/12/09(水) 20:36:48.39ID:psLx5iOw0
この時期の小倉って大雪の心配あるの?
もし無いならエリ女の週からチャンピオンズCまで中京、中日新聞杯愛知杯は小倉でもいいのかなと思う

17こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2715-kRr2)2020/12/09(水) 21:06:28.54ID:lDmsOa+y0
>>7
2025年までに阪神カップがGⅠ昇格となった場合、
12月21日阪神カップ、27日ホープフルS、28日有馬記念
という日程もありそう。
そうでなければ12月21日ホープフルS、27日阪神カップ、28日有馬記念
になるかな?

18こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 67b2-o7MO)2020/12/09(水) 21:24:21.15ID:OC3/VfjQ0
>>16
日本海に面してる小倉より中京の方が大雪の心配は少ないけど

19こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 67ad-3tvF)2020/12/09(水) 21:38:14.99ID:PMAIqK++0
心配はなくても年明けから使うこと考えると養生期間欲しいんじゃないの。

20こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ a73f-RPTI)2020/12/09(水) 23:54:24.04ID:KylDn8jJ0
>>17
朝日杯フューチュリティステークスが、消滅していますよ。

21こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2715-kRr2)2020/12/10(木) 01:15:42.33ID:QeYWmXhW0
>>20
正月競馬が1月5日金杯から1月19日AJC杯で終わりにすれば、
中山・阪神の最終開催が11月29日スタートで
チャンピオンズCが11月30日、12月7日阪神JF、14日朝日杯FSとなり、
>>17のような日程が組める。

22こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 67ad-y4yH)2020/12/10(木) 02:29:37.54ID:fjNXdJIH0
86年以来になる早いカレンダーを組むとも思えん。

直近であったように、普通に有馬21日でホープフル28日じゃないの。
それ以上のメリットがあるなら別だけど。

23麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Sr1b-AMBE)2020/12/10(木) 05:59:14.32ID:hZhcW/W4r
そー言えば、今年の12月26日(土)は
中山大障害、ホープフルS、阪神Cと
準カーニバルデーなんだな
2025年12月27日(土)もそのままスライドすると
思われるが?

24こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df2a-kRr2)2020/12/10(木) 06:22:47.47ID:qA+uc/8f0
5/31~6/22 3回東京3回阪神 8日間ここから2歳戦開始かつ3歳馬は年長馬と対戦か?

25こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/10(木) 15:45:24.52ID:tYj8DsY70
もう有馬の日はカーニバル開催にすればいいのに
有馬記念・マイルCS・エリザベス女王杯を全レースグランプリで
中山マイルはスプリンターも走りやすくて二階級制覇しやすくなり
スプリント路線のレーティングが引き上げられる

26こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 67ad-y4yH)2020/12/10(木) 16:26:33.52ID:fjNXdJIH0
つ売上

27こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/10(木) 16:36:36.81ID:tYj8DsY70
売上いうなら中山大障害を9月に移したほうがいい
年末の馬券が一番売れる時期に馬券が売れない障害レースやってどうするんだと

28こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/10(木) 16:52:24.43ID:KQy8vay80
そういう問題じゃないし、ツッコミどころ満載

29こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 272f-Hp1Q)2020/12/10(木) 17:58:23.27ID:tvcwc2d00
何故朝日杯が西に行ったのかの経緯を思い出せ

30こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/10(木) 18:12:34.89ID:tYj8DsY70
別に16頭立てでもいいと思うけどな

31こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa6b-LBAI)2020/12/10(木) 18:12:46.72ID:cwACdlTca
>>29
フルゲートでしょ

32こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/10(木) 18:14:18.79ID:fjNXdJIH0
外枠不利とフルゲート。
あとホープフル創設で2歳GIのバランス取ったとかいろいろ。

障害は伝統ある大障害の移設するぐらいなら廃止論の方が現実的でしょ。

33こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 272f-Hp1Q)2020/12/10(木) 18:19:25.41ID:tvcwc2d00
4000m級のレースをまだ残暑が厳しい頃にやるのは無理だろな
関東は12月の雪は殆ど積もることが無いから降雪懸念はあまり無い

34こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Safb-o7MO)2020/12/10(木) 18:32:29.37ID:TG/Mk91Ta
ここの人たちは何を目的とした改善策を議論してるの?
JRAの売上?ファンが喜ぶようなレース体系?生産者を始めとする関係者の為のレース体系?
どの立場としての意見なのかがバラバラでは意見もまとまらないよ

35こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/10(木) 18:47:24.34ID:tYj8DsY70
>>32
中山大障害は10.11月に開催してた時代もあるから伝統から逸脱してない
中山GJとの間隔を考えても9月のほうがいい
あと外枠不利コースの方がハイペースになって面白いって
瞬発力勝負コースでG1やってるからアーモンドアイがG19勝もしてしまうんだよ

36こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa6b-LBAI)2020/12/10(木) 19:54:13.42ID:cwACdlTca
瞬発力勝負になるのは高速馬場が原因だろ

37こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 67ad-y4yH)2020/12/10(木) 23:31:40.71ID:fjNXdJIH0
>>35
50年以上も前の話はさすがにちょっと。

秋の府中、京都の障害ステークスからのレース体系的なことも
考えると9月の中山は無理ありすぎ。
グランドジャンプとの間隔なんて今さら問題にするのがおかしい。

38こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 272f-Hp1Q)2020/12/10(木) 23:46:10.00ID:tvcwc2d00
屈腱炎が熱変性が原因だと分かって来た現在
30度超えることもある時期に実施する長距離戦は
賞金加算のためにやむを得ないものを除いては無理だろな
愛護云々から虐待だの何だのと叩かれる材料を提供する必要はない

39こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 87d6-jFRZ)2020/12/10(木) 23:48:35.97ID:QxCBOZSy0
夏の小倉で芝2600m組まれてるけどそういう理由で1勝クラスが限界かね

40こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-Tzsw)2020/12/10(木) 23:56:43.57ID:xLuGnslU0
オープンは札幌であるからいいだろ

41こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-Tzsw)2020/12/10(木) 23:58:16.02ID:xLuGnslU0
長距離やらねーなら小倉で短距離を充実させろよ
ダート1200か1300と芝1400か1500できるようにしろ

42こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/11(金) 01:07:14.82ID:vqwaKNQm0
形状的に小倉の拡張は無理。
ダート1100が出来るかどうか。

43こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワイーワ2W FF9f-TymT)2020/12/11(金) 09:58:13.01ID:czpLbX2mF
障害コース廃止すればかつての札幌函館みたいなダート1100は可能

札幌函館はコース設定は廃止だが、コース自体は潰していない
旧新潟県競馬のダート1200も

44こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/11(金) 11:54:51.62ID:PtZseJB60
別にダートは1000mでもよい。地方にはダート800mなんてのもあるくらいだ。

45こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/11(金) 11:59:06.09ID:PtZseJB60
>>34
ファン目線ってのが一番にはなるね。
でも、幾らファン目線でもJRAの思惑や売り上げ、生産界の現状は理解した上で
議論しないといけないと思う。
売上4兆円、生産頭数10,000頭の時代は終わったわけだし、賞金上げたいなら売上が
上がらないとどうにもならない。

46こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa6b-ImxP)2020/12/11(金) 12:35:23.62ID:D/f0zMmCa
売上が減った原因は00年の番組改編と03年の府中改修だろ

47こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr1b-YYst)2020/12/11(金) 13:56:08.07ID:60GBuN6zr
98年から落ちてるのでその指摘はあたらない

48こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/11(金) 17:23:15.86ID:PtZseJB60

49こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/11(金) 17:33:03.21ID:vqwaKNQm0
売上減の理由に府中改修とか挙げる時点で...

50こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 6789-jpql)2020/12/12(土) 06:53:25.33ID:zPAaCvTl0
注目の歴史的対決で表面化 競馬三冠路線の問題点~野元賢一
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH060L30W0A201C2000000

51こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッW dfe9-7YeK)2020/12/12(土) 12:04:36.06ID:KstXoJxj01212
京都改修工事中にどうしても小倉でGⅠしなきゃならんかったらどれになるだろな

52こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッW 272f-Hp1Q)2020/12/12(土) 12:16:07.69ID:7kEyxyLx01212
>>51
新潟を一時的に西の主場扱いにするんじゃない?
入場者数に制限かけてる状況が続くならという条件は付くだろうけど

53こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッ Safb-o7MO)2020/12/12(土) 12:26:21.56ID:1GI7PNNra1212
どうしてもにならんようにするだけだ

54こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッW dfe9-7YeK)2020/12/12(土) 12:35:28.14ID:KstXoJxj01212
小倉でGⅠ(関西圏GⅠで代替出来そうなレース)
・高松宮記念
・大阪杯
・秋華賞
・チャンピオンズC(ダ1700)

55こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッ Sr1b-YYst)2020/12/12(土) 14:01:55.88ID:LxXnmXSPr1212
それなら大地震でも起きて阪神がやられでもしないとな

56こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッW 676d-wEV7)2020/12/12(土) 14:51:01.55ID:rVL8BbVU01212
入場規制のノウハウはできたからなんとかなるだろう
なんとなくだけど311の時の逆パターンがありえそうだけど

57こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッW 872c-ZcXU)2020/12/12(土) 15:49:20.99ID:wUucIqiA01212
そうなったとしても重賞は東京中山だろ

58こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッ Sr1b-YYst)2020/12/12(土) 16:32:28.33ID:A2LB/sLUr1212
重賞くらいは小倉に流れるかもしれないけどGⅠは関東かせいぜい中京くらいだろうな

59こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッW 67ad-y4yH)2020/12/12(土) 16:54:41.15ID:8KBQtLRJ01212
>>50
野元は昔からこの論調だな。

60こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッ Sa6b-ImxP)2020/12/12(土) 18:07:43.72ID:TsorUxNva1212
前回の京都改修のときには阪神・淡路大震災があったし、中京改修のときには東日本大震災があったからな

61こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッ Sr1b-YYst)2020/12/12(土) 18:14:00.77ID:rfYwL7Kgr1212
このタイミングで関東で震災が起きて主要4場で使えるのが阪神だけになったほうがすごそう

62こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッ 67ad-LBAI)2020/12/12(土) 20:16:05.67ID:8KBQtLRJ01212
今年なんか福島で皐月賞やることも検討してたらしいから、
中央4場が優先とはいえ緊急事態となれば聖域はないくらいの気ではいるんじゃないか。

63こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッ 4702-LBAI)2020/12/12(土) 20:39:04.26ID:Vx50gB4U01212
>>62
東京優駿は目黒が廃止になってから、有馬記念は創設以来代替開催がない
いざとなれば11年の中山GJみたいに時期自体ずらすかもしれない

64こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (デーンチッ 67ad-LBAI)2020/12/12(土) 20:53:19.11ID:8KBQtLRJ01212
>>63
時期がずらせるなら七夕ダービーみたいな形でやるだろうけど、
その緊急事態の性質にもよるんだろうね。
向こう1年使えないみたいな大ダメージなら、
そらダービーだって有馬だって例えば関西でやる可能性はあるかと。

どこでやろうと、また人はいなくても、
開催を続けて馬券を売ることに意義と意味がある、
ってのは今年で証明されたわけだし。

65こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a724-SN1l)2020/12/12(土) 23:01:28.92ID:VuPdGUYJ0
>>60
1994、京都改修工事→阪神と中京で代替
1995、阪神復旧工事→京都と中京で代替

もし、京都改修が1年ズレてたら
京都も阪神も開催不可だったよ。

66こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-wEV7)2020/12/13(日) 01:08:36.48ID:TSbqcR620
そういえば夏の中京が小倉に振り替えって過去にあったっけ?
改修で夏の札幌函館新潟が3ヶ月連続開催があった以上は小倉も3ヶ月連続開催しても問題無さそう気がしたけど

67こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a724-SN1l)2020/12/13(日) 03:40:30.04ID:JyCg+wKc0
>>66
1993年に、京都であるよ。
ロンシャンボーイの宮杯とか

68こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr1b-kV4S)2020/12/13(日) 09:38:19.92ID:Gxs0/3sjr
小倉でって書いてるのに京都とか言うやつは何なんだろう

69こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-Tzsw)2020/12/13(日) 09:47:20.91ID:1zvAx4OE0
小倉でもマイル戦できるようにしないとメインの代替会場にはならんな

70こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67a6-9ESD)2020/12/13(日) 10:18:57.53ID:YaWG4mmd0
芝1700で良い

71こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/13(日) 16:20:58.96ID:nH97Sl2N0
3歳スプリントG1が欲しいね
ちゃんと路線整備すれば毎年香港スプリントで勝負になる馬出せる
今年の勢いならレーティングも稼げるやろ

72こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-Tzsw)2020/12/13(日) 16:36:03.97ID:1zvAx4OE0
>>70
フルで14頭かつ外枠不利

73こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd7f-hNuZ)2020/12/13(日) 18:27:30.66ID:vtUaLauCd
ダノンスマッシュ高松宮記念で惨敗したらオモロイ

74こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6789-z/1E)2020/12/13(日) 19:05:58.95ID:WRNmpIsB0
ダノンスマッシュが香港スプリント制覇。日本のGⅠで勝ちきれない馬は香港でよう勝つ。

75こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdff-6tDf)2020/12/13(日) 19:49:01.08ID:LToy7ugnd
京都が数年掛かりの改修だから、
もう無理してまで3場開催しなくても良いわ…。
ダービー、目黒記念みたく、
同じ日に同場で重賞がいくつもあってもいいやろな。
安田記念とヴィクトリアを同日とか。
秋華賞と菊花賞を同日とか。

76麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Sr1b-AMBE)2020/12/13(日) 20:41:21.62ID:7y5apKAwr
東京五輪と京都改修とコロナの後のローカル開催は
福島、春6日→夏8日→秋6日
新潟、春6日→夏12日→秋6日
中京、春10日→夏8日→師走6日
小倉、冬12日→夏8日
函館、12日
札幌、14日
になるのだろうか?

77こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-Tzsw)2020/12/13(日) 23:07:18.23ID:1zvAx4OE0
なんで小倉が夏8日のままなんだよ

78こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a724-SN1l)2020/12/13(日) 23:22:54.71ID:JyCg+wKc0
春季の京都代替阪神開催の地名
飛鳥、橿原、斑鳩、大和、春日
全部、奈良県をもってくるあたり
ギリで、阪神寄りを主張しとるんやな。

79こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/14(月) 15:27:00.49ID:fjefY3UM0
>>71
そのためには路線整備が必要になるな。
ファルコン

80こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/14(月) 15:28:59.42ID:fjefY3UM0
>>79の続き。
ファルコンSを前哨戦にして葵SをGI化するか、葵Sを前哨戦にしてCBC賞を3歳限定GIにするか、あたりかな。

81こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/14(月) 15:32:17.34ID:fjefY3UM0
>>75
同日複数GIに関してはJRAが原則拒否の姿勢である以上は無理筋だろう。
どうしてもという場合は現状のGIカテゴリーにない
・ダートスプリントGI
・3歳芝スプリントGI
を新設して対応するしかないのではないだろうか。
特に前者はダート1200mの重賞がカペラSのみという状況でもあるので。

82こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dfe9-7YeK)2020/12/14(月) 15:36:43.92ID:obU4Jg3i0
NHKマイルすら微妙なのにスプリントGⅠとか大概にせい
葵SがGⅡになったらやっと考えていいレベル

83こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dfe9-7YeK)2020/12/14(月) 15:38:01.60ID:obU4Jg3i0
GⅠ新設とか20年前で脳の進化止まってんのか?

84こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr1b-YYst)2020/12/14(月) 15:43:19.31ID:ZMjrrNIUr
3歳スプリントGⅠまだわかるけどダートスプリントとか流石に非現実的すぎる

85こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/14(月) 15:47:56.13ID:NnQEcc2g0
レーティングが上がるような仕掛けは作ってほしいよね
例えば時期の近いカペラSとチャンピオンズCと同日開催にして
カペラSをチャンピオンズスプリントにレース名変更するとか
G3から昇格させる努力はしてほしい

86こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-wEV7)2020/12/14(月) 16:31:21.42ID:vQ58pgUY0
ダイヤモンドSorステイヤーズS→ジャパンカップステイヤー
カペラS→ジャパンカップダートスプリント
マイルCS→ジャパンカップマイル
チャンピオンズC→ジャパンカップダート
にしてBCデーやドバイWCデーみたいにするのはさすがに無理か

87こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/14(月) 17:10:12.63ID:fjefY3UM0
>>86
BCやドバイがなぜ成立するかをまず考えた方がいいと思う。
前者は生産者が賞金拠出しているし、後者は王族が賞金捻出していて更に馬券すら売っていない。
だからこういうカーニバルデーを組みやすいという状況はある。
競馬運営を基本として売上に依存しているJRAの場合はこういう施策はまずもって無理。

88こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 67ad-y4yH)2020/12/14(月) 17:11:34.85ID:39qSQJiq0
カーニバルはJRAじゃメリットないって
JBC京都開催ではっきりしたでしょ。

89こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 87d6-jFRZ)2020/12/14(月) 17:19:24.78ID:6nVnsk4A0
JBC地方でもカーニバル形式がメリットない年が来るかもしれないね
川崎開催が平日になって分けた年があったか

90こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/14(月) 17:20:27.46ID:fjefY3UM0
3歳芝スプリントGI創設を無理筋で考えるならば、同時にNHKマイルCのあり方を見直す必要はありそう。

このレースの創設の経緯は外国産馬の救済にあったわけだが、パートI国入りに伴う全GIの国際化に
よって目的が薄れてきているのもまた確か。
確かにタニノギムレットやキングカメハメハのようにNHK→ダービーという選択肢が出来たという側面も
あることはあるが、そろそろ路線整備含めたありかたは検討していい時期ではあると思う。

91こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/14(月) 17:24:31.00ID:fjefY3UM0
>>89
そこは主催たるJBC協会(要するに社台グループ)次第だと思う。
現状でもJBC3競走の売り上げ合計で東京大賞典1レースにかなわないという状況だし
売上をプライオリティに置かないからこそ成り立つ方式だとは思う。

92こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 272f-Hp1Q)2020/12/14(月) 17:38:57.42ID:JIgst0H90
18JBCは1R辺りの売上は分散したけど入場者数はMCSを超えたし
地方競馬は見てないから知らないって人も注目する事になったからもあるけど
売上は前年比400%超えだから効果はあったとする意見もある
どっち側で語るかで成功とも失敗とも言えそう
まあ年末の土曜の売上で年平均の縮小率を勘案しつつここ10年と比較してみるのがいいのかもね

93こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/14(月) 17:50:46.79ID:NnQEcc2g0
カーニバルが目的でなく、レーティング上昇の手段としてカーニバルを使えばいいんじゃないかな
3歳スプリントとダートのレーティングをあげる為にクラシックに寄生した同週開催にするとか
核になるレース作って路線整備。下駄履かせてレーティング上げてG1昇格を狙う。昇格したら別週に分散させてもいい

素案
2阪神5 葵S(G3)
2阪神6 桜花賞

3中山7 レパードS(G3)
3中山8 皐月賞

2東京9 NHKマイルC
2東京10 オークス

2東京11 ユニコーンS(G3)
2東京12 日本ダービー

94こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/14(月) 17:57:24.70ID:39qSQJiq0
地方でJBCをやる意味はあると思うが、JRAでのカーニバルはメリットが薄い、
それはJCの同日開催年とJBCではっきりして、
そこにJRAが今後意義を見出すことは薄くなったって話なのに。

>>93
同日開催にしてメンバーが厚くなる(レーティングが上がる)根拠って何?

95こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/14(月) 18:09:52.90ID:NnQEcc2g0
>>94
NHKマイルがマイラーvsスプリンターの対決になって底上げされる

牝クラシック 桜花賞→オークス
牡クラシック 皐月賞→ダービー
牝マイラー 桜花賞→ NHKマイルC
牡マイラー 皐月賞 → NHKマイルC
短距離 葵S→ NHKマイルC

96こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ df15-LBAI)2020/12/14(月) 18:10:22.93ID:DC3/o6PD0
香港も売上依存だけどG1レースの売上比率が低いから出来るんだろうな
下手するとG1レースより最終レースの方が売上高いときもあるからカーニバル要素だけをうまく取り込める

>>93
それをやるなら日本ダービーの出走方式の変更もセットで必要だな(ケンタッキーダービーみたいなポイント制)
ただでさえダートや短距離からの参戦で辟易するのにこれ以上増やさないで欲しい

97こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/14(月) 18:15:32.42ID:39qSQJiq0
>>95
それってNHKマイルの直前に1200の重賞が1つ増えたってだけの話で、
底上げされるのと同日開催する根拠にはなりえないような。

そもそも同日開催しようがNHKマイルに出そうが、
GIIIはGIIIでしかないんだから>葵S

98こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/14(月) 18:22:15.40ID:NnQEcc2g0
>>96
ポイント制は導入してもいいと思う
トライアルの枠を拡大でもいいし
ダート短距離馬を排除する方法はいくらでもある

>>97
だから下駄履かせるんだよ
賞金8000万とか
葵S→ NHKマイルCの二階級制覇で報奨金とか
レース名変えるとか

99こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/14(月) 18:26:08.59ID:fjefY3UM0
>>95
底上げにはならないし、やるなら完全に路線分割しないと。
そのためにはNHKマイル自体が邪魔な存在にはなると思うので、例えば
NHKスプリントカップみたいにレースの目的自体を変えるしかないと思う。

>>96
香港の場合はJRAと違って政府直轄の運営組織というのも大きい。
もともとはイギリスとフランスのいいとこ取りみたいな運営方式だったが
今後の香港の情勢次第でどうなるかは何とも言えないところはあるかな。

100こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/14(月) 18:32:44.51ID:NnQEcc2g0
>>99
NHKスプリントCなんて格付け的にもコース設定的にも無理なこと言われてもねえ
NHKマイルCはレーティング維持が難しいんだから底上げ案は必要でしょう

101こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/14(月) 18:45:16.04ID:fjefY3UM0
>>100
コースの問題があるなら別に府中である必要はない。
京都でも中山でも、なんなら新潟でもいいわけで。

いずれにしてもNHKマイルのレーティングの底上げが出来ないのであれば
いずれは格下げの議論だって合っていいレースなんだから、要旨替えも
一つの選択肢。
そんな小手先のことでレーティングが上がるならとっくにしてるってさ。

102ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M (ワッチョイ 47bc-TAgR)2020/12/14(月) 18:48:41.20ID:vSKuclev0
>>100
>NHKマイルCはレーティング維持が
>難しいんだから底上げ案は必要でしょう

だから、一番いいのは去勢馬に開放した上で
ダービー前日に置き、昔のニュージーランド
トロフィみたいな「断念ダービー」にする手(^^)

103こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/14(月) 18:49:50.49ID:39qSQJiq0
>>98
賞金8000万のGIIIなんてJRAがやるわけないでしょ。

どうしても3歳スプリントGI作りたい、そのための手段なんだよ!
って理屈ひねくり出してる貴方とは違うわけで。
そんなん需要がなきゃ必要ないだろ、
ダービー付近にGIIIでも置いとけで終わる話で。

そこにカーニバルでやればレーティング上げられるんじゃね?
みたいな無理な話がついてくるから余計に訳わからなくなる。

104こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 87d6-jFRZ)2020/12/14(月) 18:50:05.34ID:6nVnsk4A0
「NHK杯」の施行条件を大幅に変えるというのなら一旦ノングレードにするのか
ラジオ日経⇔ホープフルみたいに名前と回数を入れ替えるか

105こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/14(月) 18:55:26.51ID:NnQEcc2g0
>>103
3歳スプリントGIは必要?不要?
不要なら理由が聞きたい

106こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 67ad-LBAI)2020/12/14(月) 19:13:37.81ID:39qSQJiq0
>>105
持論でいいなら、不要と思う。

第一に、例えばコモンウェルスCを創設した英国と違い、
2歳からのスプリント戦が整備されていないこと。
(英国の場合は、それらの馬が早期引退をするケースがあったため)
これは卵と鶏になるが、そもそも生産界に2歳時にスプリント戦で
種牡馬選定をしてその価値を高めるという概念自体が皆無に近いこと。
そこからの連続性という点で3歳スプリントGIを作る必要性が薄いこと。
スプリント戦が他路線に比べて興行的盛り上がりに富んでいるわけでもないこと。
その現状から即してGI創設には路線整備やレーティングなどハードルが高すぎること。
路線の細分化を3歳にも適用するなら、ダートは?長距離は?(これは少ないだろうが)
となって路線整備の要求が過大となり、現状のレース数リソースでは賄えないであろうこと。

このへんを総合したら必要と思うより不要と思う。
「欲しい」って意見は自由だし抹殺する意図はないけど、
現実的にするために理屈をこねくり回そうとして支離滅裂になる、
ってのは無理があるんじゃないかねって話。長文すまん>他

107こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/14(月) 19:34:15.94ID:NnQEcc2g0
>>106
いや、ありがたい意見だよ。納得できる部分も多くある
俺は必要な理由を書いてみる

日本でもスプリント種牡馬は価値が高い(カナロア、バクシンオー)
SS系は短距離が苦手で血統の幅が広がる
路線整備すれば短距離レースの売上が上がる可能性がある(卵と鶏だが)
中距離の二軍になってるマイル路線の底上げになる
優先順位は短距離>長距離>ダートでいいと思う

108こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dfe9-7YeK)2020/12/14(月) 21:14:38.73ID:obU4Jg3i0
>>90
その頃は松国ローテも流行ったが皐月使うのに弥生スプリング避けるほど今は間隔開けるのが主流だし
ダービー前哨戦ってより残念桜花賞皐月賞って意味合いが強そう

109こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 676d-wEV7)2020/12/15(火) 00:53:46.88ID:R6HA/8PY0
高松宮記念を3歳馬にも開放して、代わりに宮記念に出走した3歳馬は春クラシックには出走できないようにしたら?
代わりに成績によってNHKマイルカップと葵ステークスの優先出走権を付けて

110こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/15(火) 11:51:46.68ID:lewfceag0
>>109
もしそうするならば時期を後ろにずらすしかないと思うな。
スプリント元年の宮杯みたいに。
そうすれば葵

111こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/15(火) 11:52:59.08ID:lewfceag0
すまん、途中で送ってしまったorz

もしそうするならば時期を後ろにずらすしかないと思うな。
スプリント元年の宮杯みたいに。
そうすれば葵Sの存在意義も出てくると思うし。

112こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW df2a-VlGa)2020/12/15(火) 16:52:16.49ID:ibPp4Rni0
また芝の育成やダートの砂洗いを無視した開催日割のいじりが出てくる

113こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW dfe9-7YeK)2020/12/15(火) 17:28:58.72ID:d2tOO5XN0
そんなに3歳スプリンターって番組持て余してるか?
少し待てば葵Sあるしサマーシリーズもあるやろ
春まではせめてマイルに挑戦してればええやん

114こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ dfaa-Cfj1)2020/12/15(火) 18:18:41.71ID:lewfceag0
3歳に限らず芝のスプリント路線って実は世界的にはあまり盛んでもないんだよね。
強いて言えば路線整備しているのは香港くらいだと思う。
ただ香港は馬産はなくて輸入に依存してるから純粋に興業としての側面で路線を整備しているんだと思う。

ヨーロッパは1600, 2000, 2400の3つのカテゴリーをメインにしていて、アメリカも大体同じ感じ。
ダートはアメリカでは1200と2000が基幹距離とされているが、1200の方はBCスプリントだけが
盛り上がっていて他はそうでもないし。
なので、個人的には芝もダートもスプリント路線はいらないかなぁ、と。
ダートは逆に地方に任せた方がいいと思うし。

115こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 2716-qG44)2020/12/15(火) 20:22:15.28ID:1sA8UG180
>>113
スプリンターズSは9月移転して20年経つけど3歳馬の勝利はアストンマーチャンだけ
12月にやってた時は結構3歳馬が勝ってたのにな
サマースプリント用意したけど機能してない
9月開催なら3歳スプリント路線を整備しないといけない
整備しないなら12月に戻してほしい(日程的に無理だけど)。それなら納得できる

>>114
ヨーロッパは1000mと1200mで路線整備されてるレベルだぞ
イギリスとスプリント路線は流石に名門だろうよ

116こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 87d6-jFRZ)2020/12/15(火) 20:44:11.77ID:DHRsU8uD0
3歳春短距離重賞の維持は秋の古馬G1で好走できるかにかかってるから
路線整備したところでどうにもならない

117こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e724-f7En)2020/12/15(火) 21:09:25.53ID:Ei+Qh7fe0
>>115
イギリスのスプリント路線はキングズスタンドとジュライが頂点ってだけでは?
日本とそんなに変わらないと思うよ。

グローバルスプリントなんとかも3年前に終わったし、そういうもんかと。

118こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd7f-Xxvo)2020/12/15(火) 22:07:33.54ID:SvUObh07d
90年代信者は死ぬまでそれ言い続ける気か

119こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ea2a-PFpw)2020/12/17(木) 06:25:58.48ID:vcQxdJP50
全日本2歳優駿は船橋・浦和のワンツーで3着も人気薄のJRA馬
JRA勢も舐めてかかると惨敗というわけではなかろうが

120こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/17(木) 08:28:36.99ID:SJ5btjKz0
>>115
9月で勝負にならないレベルの馬達が集まった春の3歳スプリントGⅠって意味あんのか?

121こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd8a-Zf+j)2020/12/17(木) 08:31:56.10ID:zyMMDIfed
2歳ダートはこの時点では
地方、中央の差はそこまでないでしょ
道営だってレベル高いし

122こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/17(木) 18:24:05.60ID:7I4XT1VF0
>>121
昨日勝ったアランバローズは馬主の猪熊さんが東京ダービー獲りたくて船橋に入れた
という話。やはりロジャーバローズで勝った日本ダービーが契機になったんだろう。

それはともかく、馬のレベル的には中央=道営>南関東>他地区ってのが2歳時点の
評価になるな。もっとも11月になったら道営所属が南関東や中央に散っていくわけだが。

123こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/17(木) 18:28:37.41ID:7I4XT1VF0
>>119
このレースは5年おきくらいの周期で地方馬が席巻する特異なレース。
うなぎの寝床と言われる急コーナー4つを回る川崎1600だからという
のもあったりする。

124こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 6a28-P+XF)2020/12/17(木) 23:03:19.08ID:1JnqhjHN0
朝日杯FSは中山1600に戻してホープフルSを阪神2000でやって欲しいな

125こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ラクッペペ MMe6-CbL+)2020/12/18(金) 09:29:43.46ID:kCxR+8S5M
中山1600が外枠不利でダメだから替えたのに?

126こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ラクッペペ MMe6-CbL+)2020/12/18(金) 10:18:17.06ID:kCxR+8S5M
今週は激レアな中山ダート2500mがあるな

127こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/18(金) 11:37:12.35ID:VPj+9DLf0
枠順の有利不利が議論されるコース形態が議論されるのって実質的には日本だけかも。

海外でも香港カップの行われるシャティン芝2000mは1コーナーまでの入りが短いので
外枠不利とは言われているけど、それが公に問題視されたことって実際ないんだよな。

128こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd8a-oRsv)2020/12/18(金) 11:40:22.67ID:6V9shXxQd
懐古厨煽動したいのはわかったから
とっとと消え失せろ

129こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/18(金) 12:08:51.32ID:VPj+9DLf0
日本の競馬は基本的に「八大競走」が中心となってピラミッド式に
競走体系が構築されているって側面が拭えないから、特に短距離や
ダート路線はいつまでたっても傍流になってしまう。
これはある意味仕方のないことなんだと思う。
ファンの側もここをいじることはいわばアンタチャブルなんだろうし。

なので、短距離やダート路線のレーティングを向上させるという考えは
恐らくJRAにはないだろうし、今後もすることはないと思う。

130こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa9f-dmjH)2020/12/18(金) 13:01:10.73ID:oKLEJpBCa
確かに八大競走をいじるというのはこのスレでも否定的な意見が多いな

131こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ eade-ji84)2020/12/18(金) 19:24:03.26ID:SB+xt/rn0
>>127
香港は馬産やってないからな
吹いた日本馬がスプリントで惨敗して香港の客がブチ切れたことあったろ?
そういう感じで競馬は単なる博打であって、
博打の要素としてコース形態が受け入れられてるのだろう

132こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/19(土) 08:08:33.64ID:1h/JDPz+0
秋天だけかな八大競走で改革して欲しいのは

133こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロル Spb3-6E/C)2020/12/19(土) 16:34:12.10ID:QJIhdWi/p
>>132
それも言ったら有馬記念も改変すべきでは?
思い切って東京と中山をいろいろ入れ替えるとか

134こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロル Spb3-6E/C)2020/12/19(土) 16:38:56.59ID:QJIhdWi/p
連投スマン
トロワゼトワルは翌週の阪神カップに回れば良かったのに
G2で定量戦の上、千四無敗なのに

135こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/19(土) 17:31:53.37ID:WXIrsIRa0
>>133
施行競馬場は動かせないと思うよ。特にダービーと有馬は。
天皇賞・秋は中山でもいいと思うけど、あとはどうだろうか。

136こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/19(土) 17:49:04.16ID:WXIrsIRa0
中山競馬場に関して言えば、外回りコースを拡幅してフルゲート18頭取れるように
してほしいというのはあるかな。
あと、大阪杯の阪神芝2000mもなんとかならないのかな(来年は秋華賞もこのコース)。

137こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa9f-1lcK)2020/12/19(土) 20:40:43.44ID:CJbWWjC4a
つーか昔みたいにクラシックは24頭立とかにしろよ
凱旋門賞だって売ってるんだしネット投票なら対応できるだろ

138こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/19(土) 21:24:57.06ID:1h/JDPz+0
>>133
有馬はそのままでお願いします

139こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/19(土) 21:27:51.64ID:1h/JDPz+0
>>135
秋天変えたい動機は府中2000がクソコース過ぎるから
中山2000は素晴らしいコースと思うが時季や番組的に中山で秋天は無理かな

140こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ea2a-9UMv)2020/12/19(土) 22:59:49.87ID:11pAyOMk0
クソコースという理由だけで施行場変える
幼稚園児か?

141こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/19(土) 23:01:49.95ID:1h/JDPz+0
>>140
文盲乙

142こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd2a-9UMv)2020/12/19(土) 23:35:56.22ID:d5ZDCtmyd
芝の育成期間、ダートの砂洗い期間を考え1年間の開催順とに重賞・リステッドにオープン競走の日程書いてくれ
ついでにその開催に置ける芝とダートの比率に未勝利からオープン迄各クラスの割合も書いてくれ

143こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 736d-CbL+)2020/12/20(日) 00:00:57.45ID:2n5ASeLa0
お前がまず書いてみろや

144こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW da20-qalS)2020/12/20(日) 05:18:55.11ID:9+j3tWIt0
来月は中京と小倉が被るけど、この場合中京が関西のファンファーレに変わるんだっけ?

145こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3b24-XA+m)2020/12/20(日) 07:39:58.57ID:HsbBltow0

146こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd8a-9UMv)2020/12/20(日) 07:57:48.11ID:LKaAe7P8d
そうやって誤魔化す>>143

147こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a324-dmjH)2020/12/20(日) 11:10:11.76ID:JD+UU9xc0
>>145
9月開催の時は本来のファンファーレだったので、もしかしたら
その時と同じの可能性はあるな

148こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srb3-TJar)2020/12/20(日) 11:19:10.07ID:Fsu22XmRr
>>146
他人に求めなくてもお前が書けば良いじゃん
何で他人に求めるの?

>>147
小倉と被れば中京は京都阪神のを使用するでしょ
九月は被ってなかったんだから

149こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Safb-WRqK)2020/12/20(日) 12:18:11.95ID:7k2M5BIOa
被ったら変えなあかんの?勘違い防止?

150こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3b24-XA+m)2020/12/20(日) 12:27:16.91ID:HsbBltow0
>>147
来年、金杯からいきなり中京だから
初日から、京都阪神ファンファーレを使うかも知れないよ。3週目くらいから同時開催やし。

151こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 3b24-XA+m)2020/12/20(日) 12:28:31.88ID:HsbBltow0
>>149
映像有る環境なら、問題ないけど
ラジオとかだとファンファーレ聴いただけでは、中京か小倉か分からんとか

152こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 736d-CbL+)2020/12/20(日) 13:03:42.98ID:2n5ASeLa0
>>151
お前が言い出したんだから
自分でやれよ

153こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd2a-9UMv)2020/12/20(日) 14:36:39.68ID:GB3KLMl6d
>>148相変わらず誤魔化し
所詮自称競馬通だから書けるわけないから

154こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd2a-9UMv)2020/12/20(日) 15:55:14.02ID:GB3KLMl6d
3戦目の未勝利脱出馬がG1勝ちか。しかもレコードで。
最優秀2歳牡馬はホープフルの勝ち馬次第もあっちも妙な馬が勝ったら不透明。

155こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMe6-ygb2)2020/12/20(日) 16:51:42.55ID:F0eWnH3sM
てすと

156こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b16-L/f5)2020/12/20(日) 18:16:01.58ID:H1njC+bp0
>>131
馬産やってるオーストラリアのコックスプレートは超外枠不利コースだぞ
JRA番組議論総合スレpart70 YouTube動画>2本 ->画像>1枚

>>154
そんなことよりコントレイルが年度代表馬を逃すと三冠馬で初の事態になる
そうなると三冠解体派、菊花賞古馬開放派が勢いづくな

157こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a324-dmjH)2020/12/20(日) 22:50:13.01ID:JD+UU9xc0
>>156
ムーニーヴァレーは現在改修中で改修後の直線は173mから317mになる。
なので外枠不利はなくなる予定。

158こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ea2a-9UMv)2020/12/21(月) 06:28:26.67ID:8q2nnc8p0
これまで牡馬3冠誕生年は古馬にキタサンブラックみたいな馬が不在だったんとちゃう?

159こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b16-L/f5)2020/12/21(月) 13:43:56.40ID:BNn1SK/90
1994年 ナリタブライアン171票、ノースフライト1票
2005年 ディープインパクト285票、ハーツクライ6票
2011年 オルフェーヴル284票、ヴィクトワールピサ1票

160こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/21(月) 17:54:18.51ID:TzYOaRyF0
スレ違いな話題にはなるけど、GI勝ち鞍(2歳除く)では現在

アーモンドアイ…3 (VM/天皇賞秋/JC)
グランアレグリア…3 (安田/SS/MCS)
コントレイル…3 (3歳クラシック三冠)
デアリングタクト…3 (3歳牝馬三冠)

ラッキーライラック…2 (大阪杯/エリ女)

モズアスコット…1 (フェブラリー)
モズスーパーフレア…1 (高松宮記念)
フィエールマン…1 (天皇賞・春)
クロノジェネシス…1 (宝塚記念)
チュウワウィザード…1 (CC)

という状況なので、有馬でラッキーライラックやクロノジェネシスや
フィエールマンや他の馬が勝ったとして賞レースに大勢の影響はない。
ただ、もし年度代表馬にアーモンドアイが選ばれたとしてらそれはそれで
物議を醸しそうな気はしないではないね。
今年はディープ以来の無敗三冠でコントレイルでいいのでは?
アーモンドアイのは特別賞を上げていいと思うが。

161こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srb3-cwmJ)2020/12/21(月) 19:40:06.29ID:+GKu8Rfnr
実際のところ負けた時点で無敗だった三冠馬に過ぎない、いくら世代戦で無敗でも投票への影響なんてあるか疑問

162こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/21(月) 20:28:16.82ID:m/VgD8vj0
府中ダート2400って使ってる?
2100もそうだけどコース形態問題ないし重賞やリステッドで何故有効活用しないの?

163こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/21(月) 20:31:12.95ID:m/VgD8vj0
>>160
ディープ、ハーツの時と比べてアーモンドアイは傑出してるし接戦にはなりそう

164こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srb3-cwmJ)2020/12/21(月) 20:55:26.97ID:+GKu8Rfnr
そもそも三冠馬が古馬の王者に跳ね返されておしまいってパターンは過去にないからね

165こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMe6-ygb2)2020/12/22(火) 04:14:45.82ID:JXmyosJZM
阪神カップを格上げするべき

166こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a324-dmjH)2020/12/22(火) 09:32:38.65ID:LLDlfCni0
>>165
非根幹距離のGIをこれ以上増やしてどうするの?

167こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b16-L/f5)2020/12/22(火) 12:23:19.29ID:wMcx4JK10
東京競馬場はゴール板を100m前倒し(直線400mに短縮)できないのだろうか?
芝2400mが坂下スタートでタフなコースに変わり、
芝1300m設定が可能になりスプリント区分コースができて、
ダート2000mというチャンピオンコースもできるのだが。

168こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa9f-dmjH)2020/12/22(火) 12:29:20.00ID:uZjS/gbZa
>>167
その場合は芝1600,1800,2000、ダ1600が取れなくなるのでは?

169こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8b9e-6E/C)2020/12/22(火) 13:47:44.01ID:6f0b6QUO0
むしろ直線の坂を無くす代わりに右回り・左回り両方できるようしたら?

170こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b16-L/f5)2020/12/22(火) 13:53:14.78ID:wMcx4JK10
>>168
少しコースをいじること前提だけど、
芝1600は現状のダ1600のスタート地点で維持
芝1800は1700に短縮か、廃止
芝2000は1900に短縮
ダ1600は1500に短縮
しかし東京競馬場って改めて糞コースだわ

171こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srb3-XA+m)2020/12/22(火) 14:13:10.34ID:GnZXycJSr
>>170
中京みたいに、一回更地にして
再構築くらいやらないと無理やな

172こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd8a-ZEVm)2020/12/22(火) 14:16:31.37ID:y+dFmnwhd
改修時にウイナーズサークルなどの位置を変えた影響でゴール板を1コーナー寄りにしてしまったんだよな
ゴール板だけでも元に戻さないものなのか

173こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bf1f-KLw0)2020/12/22(火) 14:48:19.91ID:FhXCMz3G0
基本的に東京・阪神・中京など新しいコースはゴール板〜1コーナーが短い
反対に函館や京都など古いコースは長い

174こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2e02-JLRs)2020/12/22(火) 14:48:24.32ID:gWONjzwz0
100m前倒しするメリットよりデメリットのが圧倒的に大きいじゃねえか。

175こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b16-L/f5)2020/12/22(火) 15:24:01.37ID:wMcx4JK10
>>174
東京競馬場の最大の欠陥は芝スプリントコースがないことで
それに比べれば1700mや1900mは区分内の距離変更で許容範囲だと個人的には思ってる
西側の府中街道らへんまで地上げしてほしいわ

176こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd2a-oRsv)2020/12/22(火) 15:33:04.75ID:JYSVMTyKd
はいはいいつもの90年代さんね
タイムマシンで一人で帰ってろ

177こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMe6-ygb2)2020/12/22(火) 17:16:11.97ID:KTd443xtM
>>166
非根幹とかなにいってんだ??
どうでもいいわ

178こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/22(火) 18:10:36.63ID:sMm6hWEC0
府中で芝1200取れない事ってそんなにマズいか?

・来年の番組だと府中開催中に第三場で福島新潟函館が無いのは1回府中のみ
→輸送にそれほど困らず1200の番組がある
・1回府中もそもそも季節柄芝レースが少ない
→ダート1300で新境地見出せば?
・スプリント区分で芝1400があるやん
→200m延長が困る?じゃぁライオンボスさんはどうなのよ

結局調教師の腕と決断力次第やんけ

179こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMe6-ygb2)2020/12/22(火) 18:43:13.40ID:RsUCtRDBM
阪神カップが格上げになれば短距離路線の多くの有力馬を集めるとこができる
有馬記念の前日の土曜日に最高の舞台を用意するべきだろう

180こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/22(火) 18:55:37.82ID:sMm6hWEC0
順番的には阪急杯のGⅡ格上げの方が先だと思うわ

・GⅠ前哨戦でGⅡが無いのは宮記念とチャンピオンズCのみ
・香港シリーズと時季が被り有力馬が集まらない
・定量GⅡの格上げ検討ならレーティングや過去の勝ち馬も札幌記念の方が上(今年も香港C勝ちのノームコアが圧勝)

181こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ea2a-PFpw)2020/12/22(火) 19:16:48.49ID:HCMRFR130
近年だと高松宮記念はシルクロードS組が妙に成績が良い
来年は全く同じ舞台だから関連性は強くなるはず

182こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/22(火) 20:50:47.99ID:BJ/8jaq70
府中は40年近く前までは右回りコースがあって、その際に1000mや1200mの設定もあった
なのでスプリント戦に対応していないわけではなかったようだけどね。

ただ、府中でスプリント戦をやる意義もそんなにないような気はするし、そういう競馬場でもない。

183こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ aaaa-4iC4)2020/12/22(火) 20:52:36.62ID:BJ/8jaq70
>>180
それやるなら阪神カップと阪急杯の時期を入れ替えた方が早そうだね。
12月には香港カップがあるわけだから、実力あるスプリンターはそっちに
向かうのが健全だと思う。

184こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/22(火) 20:59:27.31ID:sMm6hWEC0
>>181
トロットスターがシルクロードSから直行で勝ってるね

・シルクロードS ハンデ戦、中7週
・阪急杯     賞金別定、中3週

今は間隔開けることが主流になってるからなぁ

185こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/22(火) 21:04:32.46ID:sMm6hWEC0
>>183
別定戦の阪急杯が有馬の週になると今度はターコイズSがあるのでマイラー寄りの牝馬が出てこなくなる可能性もあるから難しいね
あとGⅠ前哨戦が定量ってのもどうかと思う

186こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b16-L/f5)2020/12/22(火) 21:07:58.20ID:wMcx4JK10
>>178
制度的な分類になるけど、芝1400はM区分で国際基準だとマイルなのよ
スプリンターズSの代替を新潟でやるのはそんな事情なわけでね

187こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 736d-6E/C)2020/12/22(火) 21:12:01.31ID:uRklRh8X0
>>185
阪急杯 12月4週定量戦
阪神カップ 2月4週別定戦
シンプルにこれで良く無い?

188こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 736d-6E/C)2020/12/22(火) 21:19:01.52ID:uRklRh8X0
後、前々から思っていたが弥生賞は皐月賞は中5週なのにチューリップ賞から桜花賞は中4週なのは気になる
弥生賞と金鯱賞を入れ替えできないかな

189こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/22(火) 21:21:47.60ID:sMm6hWEC0
>>187
簡単に言えば阪急杯をGⅡ格上げ、阪神カップはそのままって事かな?

190こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/22(火) 21:24:04.19ID:sMm6hWEC0
>>188
弥生とチューリップじゃ歴史が大きく異なるけど後半の話はメリットしかなさそう
ただ皐月のステップの主流がもはや2月以前になってるからなぁ

191こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW eae9-lLlv)2020/12/22(火) 21:27:23.75ID:sMm6hWEC0
>>186
実際に走る馬や陣営には国際区分とかじゃなくて200mの違いに対応できるかどうかで、代替手段にはなるでしょって事が言いたいだけ

192こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MMe6-ygb2)2020/12/22(火) 22:00:27.75ID:X+xLT2KBM
>>183
そもそも香港は別の国のレースであって一緒くたに考えてる時点で論外だ

そして阪神カップを=スプリント寄りと考えてるレスもよく散見するが、それは間違い
国際的な区分では1400はマイルに属している

しかし、1400というのはスプリントとマイルの王者を集めて競わせるに絶好のレースと言える
事実、スプリントとマイルのG1競走の前哨戦にはどちらも1400という共通した距離のステップレースが存在し、どちらのG1レースへも貢献している

193こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 736d-CbL+)2020/12/22(火) 22:02:31.86ID:Bn0RmQFa0
芝1200mは中山
芝1400mは東京で棲み分けできるからいいだろ
新潟でどっちの代替もできるし

194こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW a324-dmjH)2020/12/22(火) 22:33:43.09ID:LLDlfCni0
>>192
SMILE以前に、何よりJRAにとって売り上げアップの施策でない以上
阪神カップは今以上の役目は負えない。
これこそが論外な話。

195こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8b16-L/f5)2020/12/22(火) 23:26:03.05ID:wMcx4JK10
歴史的に考えると高松宮記念昇格時点では5月開催だったわけでしょ
本当は東京でスプリントG1作りたかったけど距離設定がなくて
同じ左回りの中京1200が妥協案になったという理解なんだけど
その後、時期変更や改修工事で試行錯誤したけどイマイチ盛り上がりに欠ける
東京芝1300m(S区分)ができればスプリント戦線が充実すると思うんだけどね
高松宮記念かスプリンターズSは東京で開催してほしい

196こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウエー Sae2-TKLz)2020/12/22(火) 23:58:40.84ID:C2sK1Gzfa
府中の障害コースの向こう正面の障害を撤去して芝1200できないか
ダートを横切るけど

障害レースは置き障害でやればいい

197こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ad6d-N1zL)2020/12/23(水) 01:16:28.15ID:E9CQU6IC0
東京芝1300mは不要

198こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM97-9xaK)2020/12/23(水) 03:21:16.61ID:6uy2amO8M
>>194
売上アップではない政策??

短距離路線の有力馬を集め、短距離のグランプリとする
短距離路線競走馬の認知度がより高まり、それに合わせて各路線への注目度も当然上がる

香港を一緒くたにしてるやつはやはり何も考えて無いというのがよく分かるな(笑)

199こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ad6d-N1zL)2020/12/23(水) 03:58:07.21ID:E9CQU6IC0
まあ、無いな

200こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f7ad-WAEJ)2020/12/23(水) 06:08:32.17ID:eLaAflBx0
>>195
前半が仮定でしかない以上、
府中で1200だか1300だかをやる説得力としては薄いな。

そもそも今できる根幹距離を潰してまで導入するメリットはない。
スプリンターズSの代替が新潟なのが問題?
そんなん10年に1回のケースでしょ。

201こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f7ad-WAEJ)2020/12/23(水) 06:13:31.37ID:eLaAflBx0
大阪杯君は意見も根拠も文章も変わらんからbotと同じで
レスポンスするだけ無駄。

10年後ぐらいに万が一何かの拍子に阪神CがGIになれたら
自己顕示欲を満たそうと出てくるだけでしょ。
あとは府中のダート内回りだっけ?20年後ぐらいにワンチャンあるかもな。

202こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM97-9xaK)2020/12/23(水) 10:09:12.83ID:b0QWvNeUM
そりゃ意見と根拠が変わりまくってたらブレブレ論だろ

なにいってんだ??

203こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2b24-pjoV)2020/12/23(水) 12:03:07.02ID:UMVj5UKO0
>>195
高松宮杯創設の経緯からしたら中京以外でやるのならば
名前は変えるしかないのではないかな

204こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2b24-pjoV)2020/12/23(水) 12:05:03.91ID:UMVj5UKO0
>>198
それはあり得ないんだよ。あり得ないでダメならあっちゃいけない。
阪神カップ創設の経緯を知ってるなら尚更だ。

205こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd37-5pyK)2020/12/23(水) 12:07:37.05ID:Cafb3a+xd
廃止しろ・昔に戻せとかじゃなくて
新しい価値作れで一貫してる所だけは嫌いじゃない

206こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/23(水) 12:37:03.74ID:3sBLiYYe0
根幹距離にこだわる理由がよく分からん
モーリスドゲスト賞は1300mじゃん

207こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd03-Jv1u)2020/12/23(水) 12:52:02.55ID:3bsiAtxsd
他ローカルにも福島にあるダート1150みたいのを強引に作ってほしいけど
周辺土地をみて可能性あるのは函館だけかな

中京ダート1900が坂スタートで欠陥ならば1950に伸ばしてみたり

208こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM97-9xaK)2020/12/23(水) 15:26:43.23ID:HvCG95e+M
>>204
なぜ『ありえない』と言いきれるのか

209こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM97-9xaK)2020/12/23(水) 15:41:57.24ID:HvCG95e+M
>>205
俺は大阪杯にしても話の筋は通してた

もちろん、自分が間違っていたことがあれば訂正もする

210こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f7ad-WAEJ)2020/12/23(水) 16:28:29.76ID:eLaAflBx0
根拠を否定されても主張は変わらないんだからそれ以降議論にはならんのよね。
それが万が一実現すりゃ当人は自己顕示欲を満たしひけらかす。
実現しなければするまで同じこと言い続けるだけだし。
いや、別にそれが悪いとは言ってないよ。張本みたいなもん。

211こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f7ad-WAEJ)2020/12/23(水) 16:30:08.39ID:eLaAflBx0
ちゃんとした話題も。

年明け中京で3勝クラス平場1レースを急遽施行
https://www.jra.go.jp/news/202012/122301.html

212こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM97-9xaK)2020/12/23(水) 16:57:42.02ID:lxoTMdoJM
>>210
そりゃお前らが『根拠を否定してるつもりになってるだけ』だろ

こっちとしては取るに足らない話ならいちいち相手なんてしない

事実、大阪杯が格上げされた理由は俺が過去に提唱した内容と全く違わない話だったわけだからな

213こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3fd6-D8ps)2020/12/23(水) 18:07:50.86ID:oW58h+ev0
>>211
2015年3月中京以来の1600万下平場なのか
当時の1着が1290万円なのに対して今回は通常の特別から40万円しか少なくない1780万円

214こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa2f-pjoV)2020/12/23(水) 20:03:26.95ID:aJZOrtgwa
>>212
悪いがその根拠を改めて説明してくれないか?

215こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM97-9xaK)2020/12/23(水) 20:05:12.66ID:HvCG95e+M
>>214
主語がないな

216こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sa2f-pjoV)2020/12/23(水) 20:11:33.41ID:aJZOrtgwa
揚げ足取りしたいならもういいよ。

217こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM97-9xaK)2020/12/23(水) 20:18:11.91ID:HvCG95e+M
主語がないな→それは揚げ足

???

218こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 8f89-OuI+)2020/12/23(水) 20:52:02.74ID:DpWi3c1Y0
>>213
1~2勝クラスと比べると平場と特別の賞金差が無いんだな

219こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ad6d-N1zL)2020/12/23(水) 21:35:27.23ID:E9CQU6IC0
重賞開催日だし特別にすりゃええのに

220こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3fd6-D8ps)2020/12/23(水) 21:37:09.04ID:oW58h+ev0
事実上の特別レースなんだろうね
この日は長良川特別・紅梅S・愛知杯で長良川特別を替えて使うしかなかった

221こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bbe9-xOUy)2020/12/23(水) 21:48:55.03ID:qAo79ZbM0
末尾MもNGしないとな

222こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sadd-a2Rq)2020/12/23(水) 22:36:41.11ID:yYY8/w0Na
特別でやるより、最終にした方が売り上げも見込めると思ったんだろう

223こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW ad6d-N1zL)2020/12/23(水) 22:39:08.90ID:E9CQU6IC0
もっと3勝クラスダートを増やさんかい!

224こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3fd6-D8ps)2020/12/23(水) 23:30:56.22ID:oW58h+ev0
1勝クラス特別なら平場に落とすどころか潰せるけど、2勝クラスになると賞金もだいぶ落ちるし難しいかなと思ったが
夏の札幌で2勝クラス日高特別が平場に変更されてたんだね

3勝クラスのダートは平場の最終レース中心でいいと思うんだが師走中山の西日問題もあるし無理なんかな

225こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sadd-a2Rq)2020/12/23(水) 23:51:56.55ID:yYY8/w0Na
この時期関東は最終レースで芝しかやれないみたいだからね。

226こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 Sr35-+OY0)2020/12/24(木) 00:18:39.69ID:k46lQA99rEVE
>>175
その府中街道の拡幅(災害時対策)のために
芝2000引き込み線の2コーナーが削られたのが要因で
ゴールが移設されたわけだが

なので文句は東京都と府中市に

227こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 MM1b-Fx8T)2020/12/24(木) 00:52:53.34ID:XvesgWlXMEVE
東京や中山の拡張は無理なので、これ以上広げたい時は移転しかありません。

228こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止W 0f6d-sSSI)2020/12/24(木) 02:13:08.32ID:hbsThO1f0EVE
中山は大規模改修して、フルゲート18頭できる距離を増やして欲しい

229こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 5d16-0tR9)2020/12/24(木) 03:36:07.72ID:6diAt4yN0EVE
16頭立て、外枠不利、非根幹距離の何が問題なのかさっぱり分からん
全て揃ってる有馬記念より内容、売上が勝るレースが存在しないじゃんか

230こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止W ad6d-N1zL)2020/12/24(木) 16:42:12.05ID:DgU6pZgE0EVE
次の週に同じコースの豊明ステークスがあるのにな

231こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止W 0b2a-Kd1p)2020/12/24(木) 17:43:40.62ID:tGH8wFwC0EVE
災害時対策が競馬より軽視とは恐れ入る

232こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 Sd03-yKMP)2020/12/24(木) 21:15:19.15ID:os8ZEQXEdEVE
そういえば、今年ってクリスマス関係のレース名はサンタクロースHだけなんだな

233こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 1da6-Kyli)2020/12/24(木) 21:24:57.49ID:oQhZ+S1l0EVE
クリスマスS、クリスマスキャロルH、樅の木賞とかあったけどな

234こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 Sp63-L8mG)2020/12/25(金) 05:30:17.00ID:vwNa1EE/pXMAS
ウィンチケット新規1000&マイペのプロモーション入力から最低1000最高50000もらえるよ24RQR6F5だよ!

235こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 Sad3-CDKE)2020/12/25(金) 12:50:59.82ID:+bBLwU7KaXMAS
阪神カップの入場曲だけは旧重賞(関西)のを使ってクリスマスムードに

236こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止W 952c-yKMP)2020/12/25(金) 13:20:49.49ID:gXW8j51+0XMAS
今年に限ってはホープフルか阪神Cのどちらかは有馬と同日でも良かった気がする

土曜日に集中し過ぎだろw

237こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 5d16-0tR9)2020/12/25(金) 13:58:02.42ID:QgggwewW0XMAS
これだけ集中させるならカーニバルにすればいいのに
そのほうがブランド化して盛り上がると思うのだが

238こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 MM97-N1zL)2020/12/25(金) 15:03:06.15ID:EdpoZobsMXMAS
お前の頭だけだろ

239こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止W f7ad-WAEJ)2020/12/25(金) 17:51:30.84ID:xC/1deGs0XMAS
そもそも例年ならホープフルが別日だからね。
たまたま重なっただけ。

240こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (中止 5d16-0tR9)2020/12/25(金) 19:36:21.97ID:QgggwewW0XMAS
天皇誕生日が変わったからクリスマスのスペシャル感もなくなったよね

241こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0b2a-FgNv)2020/12/26(土) 15:38:23.27ID:Ylhc+eC/0
ホープフルSは2年連続東スポ杯2歳Sの勝ち馬が制する
東スポ杯G2昇格も当然かな
で今年の最優秀2歳牡馬はダノンザキッドに分があるか?

242こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0b2a-FgNv)2020/12/26(土) 15:38:23.45ID:Ylhc+eC/0
ホープフルSは2年連続東スポ杯2歳Sの勝ち馬が制する
東スポ杯G2昇格も当然かな
で今年の最優秀2歳牡馬はダノンザキッドに分があるか?

243こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa71-M7ZX)2020/12/26(土) 15:45:10.81ID:iu2xzzcma
4歳以上牡馬 フィエールマン or ダノンスマッシュ(有馬次第)
4歳以上牝馬 アーモンドアイ
3歳牡馬   コントレイル
3歳牝馬   デアリングタクト(確定)
2歳牡馬   ダノンザキッド
2歳牝馬   ソダシ(確定)
短距離   グランアレグリア or ダノンスマッシュ
ダート   チュウワウィザード
障害   メイショウダッサイ

244こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 959f-OuI+)2020/12/26(土) 16:54:16.16ID:psaj4Cd20
>>240
ここの住民は天皇賞(春)が4月29日固定でなくなった事に違和感を覚えてるだろ未だに

245こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/26(土) 17:01:48.99ID:xZmNklAX0
当たり前だけどホープフルSの売上が大幅ダウン。他の重賞は微増
個人的にはカーニバル開催してほしいけど売上の現実は厳しいね
ただ中山大障害は9月に移転してもいいと思う。年末にやる意味がない

第143回中山大障害 売り上げ
2,058,784,100円(前年比127%(442,847,200増))

ホープフルS 2020年売り上げ
8,037,598,800円(前年比56.2%(-6,240,568,900円))

阪神カップ 2020年売り上げ
5,569,491,700円(前年比117%(818,280,600円増))

246こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0b2a-FgNv)2020/12/26(土) 17:11:30.46ID:Ylhc+eC/0
また考えずに移動を唱える赤ちゃん👶がきた。

247こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa71-M7ZX)2020/12/26(土) 17:14:09.66ID:iu2xzzcma
そうやって何も考えずに移動させて微妙なレースに成り下がったのがスプリンターズや菊花賞なのにな

248こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/26(土) 17:34:32.98ID:xZmNklAX0
>>246
>>247
コイツいつもID変えて2連投するよな
中山大障害の移動の何が問題を書いてくれないと納得できないよ
中山グランドJとの間隔、かつて10月開催してた歴史的な位置付け、芝の養生、売上
全ての面において9月移転して問題ないと思うのだが

249こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd37-5pyK)2020/12/26(土) 17:36:47.89ID:9EFa0BX1d
懐古老人は残りの人生無い物ねだりに捧げなきゃいけないの気の毒過ぎる、まあ勝手だが
ただ変な気だけは起こさないでね

250こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0b2a-Kd1p)2020/12/26(土) 18:00:26.20ID:Ylhc+eC/0
歴史的位置付けいうてもその時生で観てもしない人間が言っても全く説得力なし

251こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2bef-+OY0)2020/12/26(土) 18:34:40.72ID:jTg+HwD70
紫苑ステークスの日(か翌日)の中山に障害オープンを配置しない限り
休み明けまたは小倉サマージャンプか新潟のオープン叩いて使えと言っているわけで

出す側も賭ける側も難解な競走になりそう

252こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/26(土) 18:56:57.19ID:xZmNklAX0
>>251
2回新潟5日 新潟ジャンプステークス
2回小倉7日 小倉サマージャンプ
4回中山1日 イルミネーションジャンプS
4回阪神1日 阪神ジャンプS
4回中山7日 中山大障害

足りないなら新潟小倉にオープン置いていい
障害は格付け関係ないから簡単に路線整備できるでしょ

253こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 212f-41ng)2020/12/26(土) 20:12:48.97ID:YvVnpwmE0
>>248
もともと夏場の長距離戦は馬の熱中症リスクが高いとかは分かってたけど
本当にここ数年ってレベルで屈腱炎発症のメカニズムが熱変性によるものと分かってきた
よって日中気温が30度を超えることが珍しくないシーズンに長距離戦は組みづらくなった

254こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 2bef-+OY0)2020/12/26(土) 20:43:47.56ID:jTg+HwD70
中山に実績がある馬という
小倉サマージャンプからの転戦とか論外だし
新潟からでも調整するのが難しいと感じるし
阪神からでも結びつきにくい
阪神スプリングジャンプから中山グランドジャンプへの転戦から類推すると
化け物オジュウチョウサン以外はスプリングゲント(2着→優勝)くらいしか来てないから

闇雲に増やせばいいってもんでもないので
中山にオープンを配置しない限りと真っ先に限定つけたのだが

中山東京でないとステップとしては弱いというか信頼性に劣るんだよね

255こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sdaf-Kd1p)2020/12/26(土) 20:56:44.72ID:KIu8zEt0d
4回中山1日 イルミネーションジャンプS
4回阪神1日 阪神ジャンプS
この時点でダメ

256こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/26(土) 20:56:51.10ID:xZmNklAX0
>>253
その理由ならまあ納得できる

>>254
中山にイルミネーションジャンプSと
新潟に新潟ジャンプSと秋陽ジャンプS的なオープンがあればステップとしては十分だよね

257こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/26(土) 20:57:50.71ID:xZmNklAX0
>>255
じゃあ阪神ジャンプSを年末にやればいいよ
障害版の阪神C

258こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f7ad-WAEJ)2020/12/26(土) 21:31:29.77ID:vE4jX6MW0
10月にやってたって言っても12月開催のがもはや長いしなあ。
GIがピークシーズン前っていう歪なスケジュールになる。

259こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/26(土) 21:46:27.89ID:xZmNklAX0
>>258
それを言ったらスプリンターズSもシーズンから浮いてるじゃん

新潟がステップレースにならないというのもさすがに屁理屈だし、
屈腱炎リスク以外の理由は納得できなかったな
メリットとデメリットを比べたら、12月に開催する番組編成的な必然性はないよね
個人的には9月移転してほしいけど、別にそんなに拘るほど変えてほしいとも思ってないからこの話題はこれで終わりでいい

260こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW f7ad-WAEJ)2020/12/27(日) 00:43:14.59ID:FNmKz5IR0
短距離はピークシーズン自体をずらしたんでしょ。
重賞の通年平準化と夏場のテコ入れ、年末の香港などの要因で。

9月への大障害移設は秋の障害重賞が浮いちゃうから無いでしょ。
小倉や新潟で充分なんてのはローカルを過大評価し過ぎ。

261こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/27(日) 00:56:45.28ID:omtUfTw70
>>260
あんまり続けるつもりないけど、
スプリンターズSを9月にした影響でスワンSとか京阪杯は浮いてるよね
スプリンターズSはキーンランドCがステップ競走に指定されてるけど札幌だよ
移転させたくない理由ばかり上げすぎだから

262こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd37-5pyK)2020/12/27(日) 01:54:56.32ID:zvYpRL09d
そんなに昔が良いならネット環境全部捨てとけ

263こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8bb2-5Lnq)2020/12/27(日) 08:52:54.55ID:pn8uDy6s0
>>261
スプリンターは香港との兼ね合いもあるのにそれを理解できてないのか

スワンはマイルチャンピオンの前哨戦としてずっと成り立ってるのに、なんで浮いてるって発想になるんだか

平地と障害を同列にしてるのは話にならないでしょ
中山京都東京と新潟が同じモノだと思ってるのは、障害を知らないからか

そもそも10月にやってたって言っても、結局10月より12月の方が良いから12月に落ち着いてるんでしょ


続けるつもりないって、あんたがずっと続けてるんでしょ

まぁ否定されたら、即他のレースを持ち出してコレだってーって言うのは、否定を論破出来ないからあっちだってーそっちだってーと誤魔化してるだけだからな

264こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/27(日) 14:43:19.64ID:omtUfTw70
>>263
香港に配慮する必要なんてないよ。主催者が違うんだから
東京と新潟の障害コースの具体的な違いを無知な俺にご教授くださいませ。

265こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Sa71-M7ZX)2020/12/27(日) 15:38:46.69ID:qR2i1pNua
「いい馬場」で実力通りの結果が出たいいレースでしたな

しかしアーモンドアイやコントレイルやグランアレグリアがこの舞台にいてほしかったなあ
というか「いなきゃいけない」んだよ本来は

266こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0b2a-FgNv)2020/12/27(日) 15:46:33.48ID:aj1TNcyf0
クロノジェネシス、サラキア、ラッキーライラック、カレンブーケドールと4頭の牝馬が5着以内に入った有馬記念
2キロの斤量差見直しだろう

267こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sd37-5pyK)2020/12/27(日) 16:05:28.84ID:zvYpRL09d
ツイッターで迷惑行為繰り返してるmiesque23ちゃんはこんな所に出張するようなったのか

268こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 7384-WAEJ)2020/12/27(日) 18:00:08.70ID:xTK/QmCd0
>>261
スワンSはマイルCSのステップだし、
京阪杯が短距離化したのはスプリンターズが9月になって以降。
意見を持つのは自由だけど事実誤認はいかん。

芝の1200なんてローカルでも充分にやれる路線と、
騎手確保とか面倒な障害を対比させるのは無理がある。
重箱の隅突いてるのはそっち。

269こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 5d16-0tR9)2020/12/27(日) 19:34:31.29ID:omtUfTw70
>>268
スワンSと京阪杯に関しては間違ってた。スマンな
西山オーナーは障害をローカルでやるべきだと書いてたぞ
https://ameblo.jp/nybokujo/entry-11203873031.html

270こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW bbe9-xOUy)2020/12/27(日) 21:10:23.96ID:99WYhdGf0
つか4歳牡馬が弱すぎるだけでは?

271こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0b2a-Kd1p)2020/12/28(月) 06:27:15.86ID:WriAs8bv0
サートゥルナーリアは秋全休、ワールドプレミアはジャパンカップ前まで全休では

272こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Sr65-eFzp)2020/12/28(月) 09:50:32.36ID:BCguYZuhr
1月と2月の一時期だけ中京と小倉が被るけどファンファーレどうするんだろ

273こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM97-5U5B)2020/12/28(月) 13:37:17.41ID:CneT7WNkM
>>272
中京は京都阪神ファンファーレを使う

274こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スップ Sddb-Kd1p)2020/12/28(月) 13:42:21.17ID:JJ+fH2axd
中京・エルフィンSの翌週に東京・デイリー杯クイーンカップ
中京、きさらぎ賞の翌週に東京・共同通信杯
栗東の陣営はどっちを重視するのか?

275こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0b2a-Kd1p)2020/12/28(月) 18:25:58.02ID:WriAs8bv0
1月1日~4日の川崎競馬がコロナ感染者急増を受け急遽無観客開催に変更された。

276麻生 ◆dJ3Jq/0BLA (ニククエ Srd9-TDon)2020/12/29(火) 12:27:17.04ID:VtpnsrJarNIKU
今、気付いたんだけど
一回中京(若しくは中山)の最終レースは16:20になるのか?
名古屋の日没は(当たり前だけど)京都より少し早いと思うが?

277こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ Srd9-+OY0)2020/12/29(火) 13:06:10.88ID:zhoGIN+VrNIKU
金杯当日でも16:55くらいだから大丈夫
日没がいちばん早いのは12月上旬だし

278こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 7d6d-vqk6)2020/12/29(火) 16:34:20.36ID:avKd9Cok0NIKU
東京の日没が最も早いのは
12/1~12/10の16:28
1/5前後は16:41になっている。

279こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW 0b2a-Kd1p)2020/12/29(火) 17:28:25.62ID:C+E0VdWc0NIKU
東京大賞典オメガパフューム史上初の3連覇だが、この馬左回りはダメだからJRAだとG1タイトル獲れない。

280こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエT Sa71-M7ZX)2020/12/29(火) 17:47:56.07ID:l/HY4irEaNIKU
一応国際G1では日本競馬初の3連覇か

281こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ 212f-uMNi)2020/12/29(火) 18:28:10.10ID:alUdoY6/0NIKU
障害はG2以下は国際格付けはないけどG1だけ国際G1だから
日本記録はオジュウチョウサンの5連覇
てかオジュウチョウサンは世界でもトップタイで来年勝つと世界新記録

282こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエ cbb7-uMNi)2020/12/29(火) 19:01:49.62ID:Nl+P84rv0NIKU
>>244
せやな

283こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ニククエW a124-yeYM)2020/12/29(火) 21:28:53.75ID:o4Ljnp/g0NIKU
>>277
>>278
冬至は、あくまで暦ってことやな。

284こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sac7-LUD7)2020/12/31(木) 09:06:34.25ID:DsaffZWNa
障害は平地とは別物、比較にならない!

285こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ラクッペペ MMb6-i0t5)2020/12/31(木) 17:36:06.63ID:sYHMwEBKM
ヒドいやつだな

286こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (オッペケ Srbb-qL1B)2020/12/31(木) 18:23:23.95ID:4LsKZuEQr
ラエ・ジュスラン賞のアル・カポネIIが7連勝しててwikipediaでも漏れてたりするっぽ
他に6連勝した馬もいるけど当時はGIじゃなかった
GIに限らないと19世紀とかの価値観違う頃の記録が出てくる

287こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sac7-LUD7)2020/12/31(木) 18:42:40.56ID:DsaffZWNa
>>286
アルカポネⅡはサラブレッドじゃなくセルフランセだしなぁ…

288こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウー Sac7-LUD7)2020/12/31(木) 18:42:50.74ID:DsaffZWNa
>>286
アルカポネⅡはサラブレッドじゃなくセルフランセだしなぁ…

289 【吉】 (ワッチョイW c96d-YAtT)2021/01/01(金) 02:52:20.67ID:uCwJivn00
つまらん

290こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロレ Spf1-GqcN)2021/01/01(金) 06:24:32.22ID:pgz29zwep
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!

291 【モナー】 麻生 【283円】 ◆dJ3Jq/0BLA (オッペケ Srf1-wAf6)2021/01/01(金) 10:16:42.72ID:38H9ULRJr
今まで全く気付かなかったけど
天皇誕生日のスライドを受けて
ボートレースは
賞金王決定戦を12月の第三日曜日に
賞金女王を大晦日に開催という
二階建ての構造にしたんだな?
そして、日曜日の列びが早い年は
有馬記念同日にナイター開催になるのかな?

292こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa69-OW8u)2021/01/02(土) 08:14:36.69ID:Sf79nLqya
競艇の正月開催が年内で完結するところもあるので(去年なら唐津やびわこ)、選手の休みに考慮したのでは。
あと、SG優勝戦がナイターになって競馬と被らないようにしているフシも。

293こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ササクッテロレ Spf1-vEqF)2021/01/02(土) 08:31:05.91ID:C2CK4+W/p
ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!

294こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8124-NGje)2021/01/02(土) 09:34:18.59ID:dKEHQo9A0
ホープフルが有馬の後がどうのこうので報知が記事書いてるけど、JRA的には金杯まで間隔空けたくないとの思惑があるみたいだな。
21日に有馬が開催された時は、金杯まで長いわ!って思ったこと有るし。
あらためて、毎週末に開催されるのがありがたいと思った。

295こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e989-3x+C)2021/01/02(土) 11:03:02.39ID:l/vFKPGv0
>>294
祝日じゃなくなった上皇誕生日付近の有馬は東京大賞典込みでも金杯までかなり間開くからね
下手すると名古屋グランプリの方が後だったりするし
そうするとホープフルの開催日が有難くなってくるね
逆に去年みたいに年末押し迫って来るカレンダーの有馬のときはホープフル土曜に回して丁度いい(ホープフル単体では売上落ちるけど阪神Cと中山大障害で補う)
中央のカレンダー的にはバランス取れるようになって結果的に良かったと思うわ

296こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 71bc-UAPS)2021/01/02(土) 11:07:39.64ID:DuFEhOME0
ははは

297こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3116-Vl/0)2021/01/02(土) 16:02:49.38ID:6Fzvg1K+0
ホープフルSは三冠馬を輩出して成功だと思うけど、もっと盛り上がる仕組みにしてほしい
ジュベナイルFとフューチュリティSの時期を離して、京都or東京に移転して二歳二冠にしてほしい
日程がないからエリザベス女王杯とマイルCSを阪神or中山に移転して入れ替え

298こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW e989-PanA)2021/01/02(土) 17:53:15.69ID:wwNwx2dP0
阪神JFは桜花賞、ホープフルは皐月賞と同じ舞台だから良いが、朝日杯FSは微妙だな
東京1600に移した方がいいのでは

299こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c22a-5wal)2021/01/02(土) 18:06:50.62ID:DaSZutBm0
緊急事態宣言再発令じゃ無観客競馬に逆戻りだな

300こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8124-NGje)2021/01/02(土) 18:09:06.01ID:dKEHQo9A0
行きたくても行けないのであれば
別に問題無い。

301こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM26-C4K+)2021/01/02(土) 20:13:00.10ID:VFzikZ/cM
そもそも観客なんていらん
馬に悪影響があるだけだ

302こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 3116-Vl/0)2021/01/02(土) 20:14:00.93ID:6Fzvg1K+0
>>298
同じ舞台でG1やって面白いか?
ジュベナイルFが京都1600
フューチュリティSが東京1400
ホープフルSが阪神2000
でどうだ?フューチュリティSを1400短縮することで
東スポ杯と京都2歳Sの1800トライアルレースと区別化できる

303こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 71bc-UAPS)2021/01/02(土) 21:17:17.49ID:DuFEhOME0
観客のないスポーツ興行なんかこの世に存在するのか?
それを望むのは間違いなく競馬をギャンブルとしか捉えてない人だけ
競馬の魅力とその迫力を目の前で堪能できない社会なら
もう消えて亡くなってしまったほうが良い

304こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM26-C4K+)2021/01/02(土) 21:22:50.70ID:Vpm7TCWwM
なにいってんだコイツ

305こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 71bc-UAPS)2021/01/02(土) 21:24:30.92ID:DuFEhOME0
正論を言ってるだけだ

306こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スッップ Sd62-uGOM)2021/01/02(土) 21:37:49.79ID:Sj7+sN/hd
ケンカしないで

307こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (テテンテンテン MM26-C4K+)2021/01/02(土) 22:05:07.31ID:CT7lC+QkM
>>305
かっこ笑いつけるの忘れてるぞ(笑)

308こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa69-OW8u)2021/01/02(土) 22:17:15.71ID:Epz7HFmna
>>303
ミッドナイト競輪は無観客。

309こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Saa5-Jh9r)2021/01/02(土) 22:32:52.33ID:8RgAtzlQa
どうせこうなるのわかってたんだから有馬は普通に人入れりゃよかったんだよな

310こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c207-Fu3+)2021/01/02(土) 23:11:41.02ID:FR0PeXiM0
>>308
去年見学会行ったなあ車券は買えないけど(スマホで買った)

311こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 8124-NGje)2021/01/03(日) 02:01:34.21ID:Kv7ySrg30
無観客競馬って決まった時は、え?マジみたいやったけど、いざ始まったら別に問題無いやん。競馬場も場外も紙の馬券が買えないのが、難点やけどネットで購入出来るし、グリチャ無料やし、新たな競馬観戦スタイルが確立したって感じやわ。

312こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c26d-7vUz)2021/01/03(日) 06:29:10.10ID:38eeyHp/0
最後の日曜開催が25日26日で12月28日開催でやるなら2場3日間開催に近いが
22~24日から金杯まで28日の1日2場だけではレース数が少なすぎて出走機会の確保
という目的は、元々東西一方で毎週同カテゴリーが組まれてるわけでもない上級クラスを除いて、
ほとんど果たせていない。もちろんファンの習性を巧に利用して売上にはプラスだが

313こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウカー Sa69-XkjT)2021/01/03(日) 06:48:42.16ID:wKxj9Tada
>>294
21日の有馬は23年前
もう起こり得ない

314こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウウーT Saa5-/no9)2021/01/03(日) 14:52:08.90ID:bxpBqR+/a
やっぱり競馬も駅伝も異常な高速化はつまらなくするよな
去年よりもよっぽど面白かった

315こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c22a-5wal)2021/01/03(日) 17:08:01.44ID:P/UwfjKa0
ソダシは案の定桜花賞直行か
外厩設備の充実もあり無駄なレースを使わない

316こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 71bf-UAPS)2021/01/03(日) 17:13:53.15ID:rFsmXP0t0
万葉Sのフルゲートが14頭になっているから
あれ、中京の3000って18頭でできたよなと思って調べたら
京都や阪神のように時期によってフルゲートの数を変えるようにしたんだな。

317こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c2d6-pjQE)2021/01/03(日) 17:31:26.58ID:oaVJyGwG0
外ラチに雪退避スペースを設ける関係だと思ってたけど
小倉にはないし重賞だけは通常通りのフルゲートなんだな

318こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 42b2-kpz3)2021/01/03(日) 17:55:44.60ID:wBCQGpNy0
>>316
ダート変更になったら2500mになるから
ダート2500mのフルゲートは14頭

319こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW c2e9-dC8Z)2021/01/03(日) 17:56:36.92ID:VwnZ7mnc0
タニノギムレットはなんであんなに狂ったようにレース使ったんやろな
やっぱり牧場経営ヤバかったから運転資金用で賞金狙いか

前哨戦使わないゆとりローテはその心配が少ないクラブ馬主の興隆も大きいかな

320こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ c2d6-pjQE)2021/01/03(日) 18:02:26.77ID:oaVJyGwG0
ダート変更は事実上なくなったけど表向きは残しておかなきゃならん感じか
主場だけに設定されるのは何か理由あるのかね

321こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 71bc-UAPS)2021/01/03(日) 19:38:42.63ID:+EzXF3tE0
競馬は無観客にしたところで
家庭や店じゃ密だからざまーみろ

322こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (アウアウエー Sa4a-NfgS)2021/01/03(日) 20:07:36.60ID:7BOHKSFRa
冬季のフルゲート頭数削減は重賞には適用外だけど、ダート変更せずにそのレースだけ中止なのか

323こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 0205-4pXh)2021/01/03(日) 22:51:01.10ID:3rN2X+7Y0
平場オープンってもうやらんのかね?

324こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 89b2-nApp)2021/01/04(月) 00:44:29.51ID:nFH1R2HM0
最近の降雪中止はダート変更より順延優先にしてる気がする

325こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (スプッッ Sd61-yrsG)2021/01/04(月) 02:29:05.88ID:QqkNICxld
今は平日でもPATでそこそこ儲かるからね
雪でダート変更するぐらいなら順延して、その日は1場開催することで売上集中させることもできるし


lud20210104050139
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1607354224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「JRA番組議論総合スレpart70 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
JRA番組議論総合スレpart68
JRA番組議論総合スレpart73
JRA番組議論総合スレpart69
JRA番組議論総合スレpart76
JRA番組議論総合スレpart71
JRA番組議論総合スレPart62
JRA番組議論総合スレpart64
JRA番組議論総合スレpart65
地方競馬番組議論総合スレPart2
地方競馬番組議論総合スレ Part3
JRA番組議論総合スレPart80
JRA番組議論総合スレPart58
地方競馬番組議論総合スレPart5
JRA番組議論総合スレPart60
JRA番組議論総合スレPart57
JRA番組議論総合スレPart56
JRA番組議論総合スレPart77
JRA番組議論総合スレPart78
ワンピース強さ議論総合スレpart1565
☆時事問題議論総合スレッド☆29(事情、説明あり)
【前日・広域発売】地方競馬発売体制議論総合スレ
心霊総合スレッド
血統総合スレ
netkeiba総合スレ49
netkeiba総合スレ52
netkeiaba総合スレ51
競馬Youtuber総合スレ
合田直弘総合スレPart1
ウイニングポスト総合スレ356
ウイニングポスト総合スレ437
ウイニングポスト総合スレ285
ウイニングポスト総合スレ473
ウイニングポスト総合スレ517
ウイニングポスト総合スレ443
ウイニングポスト総合スレ419
ウイニングポスト総合スレ370
ウイニングポスト総合スレ476
ウイニングポスト総合スレ479
ウイニングポスト総合スレ424
ウイニングポスト総合スレ453
ウイニングポスト総合スレ395
ウイニングポスト総合スレ389
ウイニングポスト総合スレ500
ウイニングポスト総合スレ506
ウイニングポスト総合スレ278
ウイニングポスト総合スレ493
ウイニングポスト総合スレ367
ウイニングポスト総合スレ449
ウイニングポスト総合スレ445
ウイニングポスト総合スレ484
ウイニングポスト総合スレ380
ウイニングポスト総合スレ371
ウイニングポスト総合スレ512
ウイニングポスト総合スレ430
ミドリマキバオー 総合スレ
ウイニングポスト総合スレ414
ウイニングポスト総合スレ423
ウイニングポスト総合スレ448
ウイニングポスト総合スレ434
ウイニングポスト総合スレ403
ウイニングポスト総合スレ490
ウイニングポスト総合スレ373
ウイニングポスト総合スレ433
ウイニングポスト総合スレ392
ウイニングポスト総合スレ501
10:33:07 up 85 days, 11:31, 0 users, load average: 8.27, 10.54, 10.92

in 0.031158924102783 sec @0.031158924102783@0b7 on 071123