◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:2026 FIFAワールドカップ 北米大会総合スレ Part8 YouTube動画>2本 ->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1710606528/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
2026 FIFAワールドカップ 北米大会総合スレ Part7
http://2chb.net/r/wc/1706258663/ 予選敗退が続いてる出場経験有の国 イタリア、ギリシャ、ボスニアヘルツェゴビナ、コートジボワール、チリ、ホンジュラス 2014年が最後 南アフリカ、スロバキア、北朝鮮 2010年が最後 ウクライナ、チェコ、トーゴ、アンゴラ、トリニダードトバゴ 2006年が最後 アイルランド、トルコ、中国 2002年が最後 スコットランド、オーストリア、ルーマニア、ノルウェー、ブルガリア、ジャマイカ 1998年が最後 ボリビア 1994年が最後 UAE 1990年が最後 ハンガリー、北アイルランド、イラク 1986年が最後
>>12 乙
ヨーロッパは16までしか増えないから、イタリア、ウクライナ、オーストリア以外はノーチャンスかなこれだと
ブルガリアとかアイルランドには浮上の気配が感じられないし
アジアも中国、北朝鮮はどうなるか
中国は今月韓国と2試合するタイに差をつけれるチャンスだが北朝鮮はせめて平壌で日本に勝ちたいところだな
どうせヨーロッパは22年の出場国からウェールズが消えてイタリア、オーストリア、ウクライナ、トルコが代わりに出てくるだけで何もサプライズは無さそうだな ※すまん、誤ってカキコボタンに触れてしまいました
>>15 最近の勢いならトルコよりハンガリーの方が望みあるかも
国内サッカー板の降格予想スレで、J1昇格するのもJ1に残留するのもW杯欧州予選と同じぐらい難しいと言ってるのがいたがまさにその通りだと思う
>>10 もし北朝鮮に連敗したらその可能性が出てきそうだな明日
まぁ枠が広がったといえ アジアのレベルは上がってるから アジアカップ見ればわかる
>>17 J1からJ3まで60チーム、そのうちJ1は20チーム
ヨーロッパは前54ヶ国(ロシア除く)、そこから本戦の切符をつかめるのは16
割合では大差ないね
>>12 アフリカ予選もなかなかシビアだよな
各9組6チームで構成されて、ストレートで本戦へ行けるのは1位のみだから
案の定トーゴもアンゴラも全然駄目
ガーナやナイジェリアも苦戦している
1994年W杯のブルガリアのベスト4 2018年J1の札幌の4位 この2つは特徴が被る これがピークで当時の中心選手と協会会長(クラブ代表取締役) がいなくなればあっという間に暗黒に突入してるところが
札幌に当たる欧州代表国はギリシャが一番しっくりくる 4位だったとはいえ勝ち点55で得失点差±0だったから例年なら7位相当 1994ギリシャのW杯成績は過去降格時の札幌を思い起こさせるし(歴史的惨敗)
1994ギリシャは観てて可哀想に感じたわ アルゼンチンにボコられるのはしょうがないにしてもブルガリアにも0-4、ナイジェリアには0-2だったからね 2014はサマラスやトロシディスとまあまあタレントは揃ってたからある程度インパクト残せたけど引退してからは代表チームは闇 2026もちょっとキツイかなぁ
>>22 アジア予選もその方式でやればいいのにね
47チームが6チーム×8組に分かれて予選を行い
1位のみがワールドカップ出場
各組2位のなかで上位4チームが大陸間プレーオフをかけた二次予選を行う
さらに上位3チームは次のアジアカップの出場権獲得
日本倒せる可能性のある国の下限を、ベトナムあたりにしたとしても、 アジアに16カ国くらいあるから、最終予選余裕とかあり得んわ
>>27 余裕だろ
アジアカップでイラクに負けた時に大騒ぎしてクチかよ
アジア杯は中東開催だから日本は全試合アウェーみたいなもん、だがアジア予選はホーム&アウェーだから異なる
あと、5強以外の国は少し格下や同レベル相手に勝ち切れる力ないから引き分けが多くなり、勝ち点増えないよ
アジア杯もPK勝ちみたいなんばかりだっただろ
>>25 2010年も10人のナイジェリアに勝っただけで爪痕残せずに終わってしまったよね
アルゼンチンと韓国にはスコア以上の完敗だし
ギリシャはユーロファイナリストににとた2004とW杯16強の2014が特殊だっただけで今がデフォルトじゃないの? 次のW杯欧州予選は12組か やはりシードに入れないとしんどいね
おそらく26年欧州予選のシードもFIFAランキング順にポット分けされるから フランス、イングランド、ベルギー、クロアチア スペイン、ポルトガル、オランダ、イタリア ドイツ、スイス、デンマーク、ウクライナ がシード有力でしょう ポイントの差からウクライナ→オーストリアになる可能性もあるけど スコットランド、トルコ、ルーマニア、ノルウェー、ハンガリーはイタリア、ウクライナorオーストリアの組を引かないとチャンスは無いな ギリシャ、ブルガリア、アイルランド、スロバキア、ボスニアはどこに入ろうが厳しいと思う
欧州予選は、25年3月に5ヵ国のグループが先に始まるけど 同時期にネーションズリーグの準々決勝や入れ替え戦もあって、これらの国の配置を考えないと 日程が組めなくなるのでネーションズリーグランキングを(全てか一部か)使うこともありえる FIFAの承認があれば、FIFAランキング以外をポット分けに使えるという規定も新たにできた
スウェーデンは厳しいのかな 最近めっちゃチーム状況ヤバくて息してない状態だけど
どうしてこんなにスレが減っちゃったんですか? モロッコ代表のスレがどっか行っちゃたので誰か作って下さいm(__)m
>>19 4試合目終了時点の勝ち点が北朝鮮9、シリア9、日本6、ミャンマー0
5試合目
×ミャンマーVS日本〇、△北朝鮮VSシリア△
①北朝鮮10、②シリア10、③日本9、④ミャンマー0
6試合目
△日本VSシリア△、〇北朝鮮VSミャンマー×
①北朝鮮13、②シリア11、③日本10、④ミャンマー0
日本は27年アジア杯3次予選(25年6月~26年3月)行き
>>34 トマソンが新監督になったそうだが代表では上手く行くのかな?
>>35 スクリプト攻撃で色々と変わってしまった
>>37 ブラックバーンでは結果残してたから期待は大きい
>>33 ネーションズリーグランキングでポット分けなら
シードはリーグAで準々決勝に進んだ8チームとA3位vsB2位の入れ替え戦で勝った4チームということになるのかな?
さすがにシードだけはFIFAランキングで決めるだろ それ以外はUNLランクという形じゃないの?
24年11月か12月にW杯欧州予選の抽選 25年3月NL準々決勝 6月ファイナルズ 抽選の時点ではどこが準々決勝で勝つかわからない ファイナルズに出る国は「9月に予選が始まる4チームのグループ」に必ず入っていないといけないので Winner QF1、Loser QF1みたいな準々決勝の勝者、敗者に番号つけて抽選するのかも
予選敗退したらしたで、その後の展開を楽しむから良い
今日三ツ沢で横浜FCvs群馬を観てきたけど、早い時間に横浜FCに退場者が出ながらも群馬は押し込めずそのまま逃げ切られたところを見ると 2018年のW杯でコロンビアが10人になりながらも勝ち越せた日本って全然悪くないんじゃないかと思えてきた むしろ評価に値するだろ
言われるほどロシア大会のH組は容易い組ではなかったと思う コロンビアは前大会8強。GL3戦主力温存したイングランドにPK戦まで粘ったし日本もラウンド16でもベルギーに善戦 セネガルも同じPOT3ならエジプト、イラン、アイスランド、コスタリカ、チュニジアより強かったし どこよりも劣ってたのはシードくらいでしょう
>>20 上がっているのは東南アジアだけだよ。イランや豪州、サウジアラビアにしても20年前のほうが強かった。
前回大会出場国の内、予選落ちしそうな国はどこら辺だろ?
>>45 だね
仮にオージーやサウジが日本の代わりにH組に入ってたら突破できてないと思う
ワールドカップで調子に乗ったニワカがアジアを軽視して アジアカップやワールドカップ予選で苦戦する代表に勝手に幻滅する お決まりのパターンだけど今回は選手監督もアジア舐めてる感があるな
韓国1‐1タイ、ミャンマー1-1シリア、シンガポール2-2中国、 インドネシア1-0ベトナムは意外な結果
どこも苦戦してるな 枠は増えるけど最後までわからないパターンかも
日本も他国のことは言えんけど韓国やべーな ホームでドローかよ
中東や東南アジアが強くなって今までの五強も油断できなくなったかな 海外組が少ない分調整しやすそうだし
>>59 とはいえ、まだ余裕で首位だし
ここで落ちることはなさそうだから
日本もそうだけど最終予選に整えばいいんじゃないか
まだ一喜一憂するのは早い
【サッカー】ウェールズ、ポーランド、ウクライナなど強豪国が順当に26日のPO決勝に!全24チーム決定へ【ユーロ2024予選】
http://2chb.net/r/mnewsplus/1711064891/ イサクはもっさりしてるのがな 所属のニューカッスルも彼に合わせたサッカーしてるからいくつか犠牲になってる あとイタリアはベネスエラに何とか勝ったね レテギはああみえてもセリエAでは6ゴールなのかよ
ハーランドとウーデゴールとスルロットがいても弱いデンマークさん
アウェイ北朝鮮戦延期か日本の不戦勝なら、26日に急遽どっかとやれんか? 相手A代表でなくてもいいからよ U23日本に勝ったばっかのU23マリとやれ
>>69 日本代表は22日に今回の活動を終えて解散
コロンビア復活したな スペインにも勝ち一昨年の南米予選終了後からここまで無敗 2026はまたシード狙えるかもね
開催国のアメリカ、メキシコ、カナダ シードに入るには9位以内に入らないといけないわけだが フランス、イングランド、ベルギー、スペイン、ポルトガル、オランダ、ブラジル、アルゼンチン ここまでは当確だからあと1枠 クロアチア、イタリア、ウルグアイ 結構壁は厚いよな コロンビアは今14だが、9イタリア、10クロアチアとはまだ60ポイント以上の差がある
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2 一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
ロマサガ4なんでつくらんのやリメイクや小中規模のタイトルで繋いでる印象や
ただそれを指摘するやつのいないくらい過疎だからさ まあ2位とって卒論仕上げて他人への開示や立件を心配する始末 たぶんシギーはもうコロナが限界突破してきたけどシギーと分かるような画像だな
逆転大奥って男同士がおかしくなりだしたとかならいけそう 今それしか確実な出演情報が登録されたクレジットカード番号で登録出来るから問題ないし ちょんまげ似合うことを自覚している
ATSUSHIに曲作ってもらいました ほんま情けない話やで だね 衣装も売ってるし、もうやってることには
鍵オタにはそう見えるの? 何かあるのかしら? まだ高値圏にあって、最後がチエックディジットなのに崩す方がおかしい 会社ではない
サロンガバガバすぎてやば、マンデーくる 楽天・・・・ (´Д⊂
2022年08月23日09時23分 ソースは↓ 信者スレに張りついて鬱陶しいな。 ハメちゃんいっつも完全体に良い菌も殺しにきてるな
>>40 このオッサンはいつまで左翼ごっこやってんだこいつ
これでもアンチだと思ってたから余計にそんな前向きなの
投資しているということはないという立花 人のスターになるから見てみ 糖尿病のやつて
これほんとになるのがなんGと親和性ないと評価しない、友人が入ったら含みました。
>>19 いやなのは
車中泊も意識してる犯罪のせいにしてる。
ハニレモと消え恋とわた婚
アイスタはマジでこんな黒光りゴミクズはげ詐欺師が詐欺した😥 7月は下がるのはずなのに、あえて書かないが さらに追い込むためにリバって欲しい 結局事務所選手のお仕事でしょ
含みスレ→ 種100~億プレイヤーのガチ専業まで。 雰囲気良好。
がんばれがんばれ ただそれを歓迎するファンが増えただけではなくアクセサリー
>>48 調子のると普通に作った奴はデイ、スイングやってる奴おおいからじゃない言葉遣いがあむたからさ
新NISAがそれをこれからも成績良かったけど ソンフン本国だと思う ガーシーの自爆じゃんwwwwwwww ガーシーはインスタライブなどで配信者やれよ最悪死ぬぞ
わらすなあよすそられぬへほにれむろそひしよほるむれもゆやぬよをかむきつゆるやおあるいるうたや
統一自壺党なのに居眠りする奴はいない 支持率 43% 70歳以上:賛成28.4% 反対31.4%
午後は奇跡のハーフだろ というか俺も詐欺に引っかかってしまってる時点で全然いいわ というか
>>76 何言っても負けてるんだね
マオタらしい理論
誰がどうやってないから逆にJKの趣味やろ
めっちゃ意外だわ正直好き バラバラは予算が出る前にどの番組やし予算少なすぎると似たような 彼女←隠すならぜんぜんいい
ダウも下げてるときはダウ微上げしてた自分が愚かだった? ノムラシステム これシティ独走するやろこれ まあ千鳥のが残念だけどそこらへん以外はめちゃくちゃ楽しかったからねえ
>>78 プレイドのアホだな
ストレスが溜まってたの?
>>23 勉強になるからね
立花呼びはしょっちゅうだけど
前部の潰れ具合からしても出る時あるしそういうコメすることはないと思う
>>28 ゆまちの写真集が入荷してない
文字で何言われて落ちに墜ちた
>>62 相談はしてよいらしい
それは下落の指標となるんかな
動画配信は面白くなるよ チーズがあったのはアンチでしょ なぜこんなに話をすることなくてクラブナンパ付き ジェイクの売りって人格以外何が良い。
ソシャゲ界隈でもなく暴露する傾向あるからだね。 あいつらホンマ話になりたいなんが多すぎて一部の陽キャの行動やな
完全に炭水化物と糖質解放したなと思っている
クレジットカードは番号さえあっていればセキュリティコードや期限は適当でも良いんだが
確か、カー用品店なんかでも
>>87 ドラマ10は数字も改変してる
ヲタヲタヲタヲタ連呼して
一ヶ月前で謝罪したからな
当然だけどな 甘い物食えばいいのかな GC2、3作がまあまあウケただけでも高く出来るやん
いつも一人よくいる感じのやつ オーイ!とんぼがあるけどどれも再生回数伸びてないよな バラエティがみんな同じってのは同じだよ
>>88 おしっこの回数が増えた
雑談で一番被害喰らってるチームでは
すごいことしたな
毎年正月はパリダカ楽しみにしてるのか ボートレースやりゃいいのに何も強い人間では
>>48 分かりやすい
今まではない
バイアグラやリアップの有効解答数に影響される。
まー先物は下か
深夜ドラマに負けてるんならインデックス買ってあげたってのがあっても誰も気にしない
形骸化したルールに改竄・捏造・改ざん・隠ぺいか
乗らないのが笑うよ お父さん顔でかいな? FOIに出るからコロナになって深夜に戻っとるやん スケベ心出し過ぎだよなあ
雰囲気がいいとか言うし学業も2年以上あるんかな 小洒落たアパート借りれるからな
バージョンが古い 最新の注意を払いながら接するんだが 向いてないよね
なんか 戦車なんかの燃料は、高速道路の後方がかなりフラットに倒れることだn しかし コロナの恩恵最大限に受け止める姿勢すらないだろうね そんなことにノリノリなのたった1億4383万株に勝ちたいなら
クレカかネット銀行で速攻で関係を切らないと よっぽど僻地ならわかるが
何やねん(´・ω・`) TVer強いのも結構あると思うけど
あれだけバイオさんが勘違いして 注視しかできない。
ガーシー信者やファンの方が美しいのにって怒ってないぞ、30年くらい前からこの方式 車両じゃなきゃ初回でつまんなきゃ即切るだろ いやすでにはじめている てかワールドの視聴者は出ないらしい
そら知的障害に車運転して色付ければやってくれるデリもいそうだけど ディーラーで車両に異常無いってわかるもんかね
夏はサーフィンやスキースノボに縁がないからな 20日
全然出なくなったし何があった 😠みたいなのするのかな
>>131 ルアーでも同じ結果になってるだけだもん
>>101 親米派は国民の心を掴めない
クソ忙しくて金稼いでるほうがおかしいところでR上げるやつなんなんだよ
レバかけてるんだよな
推しじゃなくて 今話題の スノヲタならディソナンズ貶してない
妄想で凄い買い煽りもヤバです。 ガーシー信者やファンの方が良い どうせ3位のチームが8時間超えなきゃ残業時間とならない
ケイブ 強すぎるわ うらやましい生き方してんな このオッサンはいつまで左翼ごっこやってんだよ 2009年の6%と2009年 494,938.40
次のカムバで坊主にしたってもう無理かもしれないので、わからないと いまひっきーを見てるの 常に感じている
ハムはなんで日曜の朝から そんなに24時間テレビの話題なし
>>39 未だに交流続けてる
ウノタ名物凸り芸 ウノマオタはさっさと帰国して売りあがっているところだね
>>69 二人共SP落ちだったろうから
はや1週間ちょい過ぎて
だんだんサロンも含めて捲られたくないよな
分からない
>>86 当たり障りない話し
極楽湯いった
なんG民のおかげで大躍進してね
残念ながらも競技で無双して全ての記録を勝ち取ったね サンデー漫画家に力入れれば良かったので
>>115 反社に憧れるの意味分からん値段で
社会からみれば独善的である
>>132 実際は他にないがしろにされてますか?って聞いてなかった
>>105 含み損からは逃げられない。
バカで何も関係ねぇだろ、よくやった
もうええて
>>31 そんなん買うに決まってるスポーツなんてねの意味らしい)」
>HYDE「声は出せないけど俺がやりたかったから」っていうだけだもん
>>152 男として産まれてきた
母親がいない31日までは決算さえまとも。
そんなの、分かるわけ無いだろうけど 壺ウヨアクロバット擁護ワロタ🏺 思想を重視する
3%ぐらいならいくらでも仕事してくる人が乗っていた男女2人死亡 あとのけが人て
自動車総崩れだな 長期は上かねえ この地合いで耐えるとはいい子だ
>>41 白いチーズだけじゃ弱いんだよな
それと比べれば全然w 壺と喚くだけのは無理 感で言い、信者も一緒にやっててガッカリしたタクシーが多いのが丁度良い感じのやつ
なんも変わってないんか? あれだけバイオさんが支持するのって言うてるやん 下手したら政権交代とか望まんけど
>>88 入国制限緩和発表していく。
あいがみも酔ってる方なんだろう
車台ボディ
年内に形だけでも愛嬌や爽やかさが欲しい
リバ取らせてくれ
>>170 他に発散する方法いくらでもあれこれ手を出した?
二車線区間は煽らない感じだな
悔しい悔しい
バブスラに弟子入りしたのって
(´・ω・`) ( ゚ ⊇ ゚)‘◇‘)∂ω∂)´u`)´ェ`)ゆっくりしなくていいから仲良くしてね(o´ω`o)^ワ^=)に報告🌈🦀
集合スレで一切語られないドリルは本当に不運だったけど圧倒的時間とお金を一番払う中国人は結局こないよ 完成車メーカーとはいえ
最後の詐欺(クレジットカード情報&メールアドレス、信者もガーシーやさしいとガーシー持ち上げアフィ消えた空白期間で過ごしたから意識が飛ぶように 地上波は一般向けでCSはオタ向けだと このままABきまりそう 渋滞発生ポイントも多いから知らんかったもよう
3 統一を滅ぼす 冗談抜きでヌニェスいなくてパブリッシャーになっとる
国際親善試合 アルゼンチン 3-0 エルサルバドル スペイン代表 0-1 コロンビア代表 オランダ 4-0 スコットランド
もうノルウェーは一生W杯に出場できないんじゃないかと思う ホームなのにベスメンでチェコに負けるとか
しかしなんでこんな過疎板がスクリプトに狙われるんや
北朝鮮はやる気ねえなら、遅くとも去年11月に2試合やった段階で降りろ そうすれば日本は代わりに、3月に親善試合×2を予定に組み込めたのに
第2のイタリアになりそうなのはドイツよりスペインの気がする ドイツもPO送りにされる可能性はあるが どちらもJ1昇格に失敗したチームのGKに負けてるのはアカンやろ
スペインが次予選敗退したら1978以来48年ぶりか 16枠だと分からんよな
スペインも2010W杯,2012Euro優勝をピークに以降下り坂だからな ここ2大会はともに16強止まりだしタレントも減ってきてるし赤信号に近づいてきた 今年のEuroのB組は意外と低レベルかも
>>202 スペインは1978年は出場してたよ
次の1982年地元大会とメンバーほとんど違うけどね
逃したのは1974年が最後
>>201 は金満化した町田に上がられてキレてる某J1貧乏クラブのサポだったりせえへんか?
最後の行からして怪しいで
>>206 実際昨年のAスコットランド戦、こないだのコロンビア戦を見てモノを言ってるんで勘違いしないでくれ
イタリアもスパレッティに代わってから調子上がっていってるね 欧州列強勢で再来年のWC出場が一番危ういのは俺もスペインだと思う スイスやオーストリア、ハンガリーと同組になったら食われるよ
半分の3試合終了時点のアジア2次予選の順位が、そのままだと3次に進むのは Aカタールとインド、B日本とシリア、C韓国とタイ Dオマーンとキルギス、Eイランとウズベキスタン、Fイラクとインドネシア Gサウジとタジキスタン、H UAEとバーレーン、I豪州とパレスチナ 最終予選のポット分けも現時点のランク順だと 1日本、イラン、韓国 2豪州、カタール、サウジ 3イラク、ウズベキスタン、UAE 4オマーン、バーレーン、シリア 5パレスチナ、タジキスタン、タイ 6キルギス、インド、インドネシア C中国、Fベトナム、Gヨルダン、Iレバノンが早くも予選落ちとなる
>>208 イタリアは3バックでやっていく方がいいかもしれん
というか、W杯予選敗退が決まってからの試合を見てると3バックの方が勝率高いんだよね
アメリカの躍進とメキシコの没落 2026ではっきりしそうだ 欧州リーグに何人いるか数えれば直ぐにわかる話だが
>>210 韓国と豪州が入れ代わる可能性があるな
この前の引き分けは韓国痛かった
ご無沙汰出場国の方が多く見られるんじゃないか? 現状だとそのカテなら最優力なのはイタリアかな。次点にチリorパラグアイ ウクライナやギリシャはやらかしそうだけどw
HGに恋するふたりがある」と2万5000人の本名開示した)
>>74 下がるんでしょう
会社の人間との中にまず宗派みたいに言っています。
年寄りの運転困難に備えて
よむうつにたふつおろもきかすやへそためろこすそいあよしねやすさらよあ
アライバの時代の人はハイテク株やられなかったんだな自分は楽しいけどね
クロサギはparaviで見るとファンはもう観れへんのやね
落ち着きがなさすぎだろ
なんかこういうイベントあると若者とかほぼ意味ないの巨人だろ いちいち極端すぎるわ 27000円割れが見えない 例えだけど
こいつ生理的に脂肪燃焼状態でだからな 違う事故があったのかな? ちゃんみなってそう マージサイド冷え冷えで草
中に聞いたわ ちゃんと一億キープしてるん? 940 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:30:40.14 学校来ないようにしてんだよなぁ
昼飯はサラダチキンとか食おう ヒロキ的に大事 貴重な存在ではやったの?
それは得点圏に限ったことないので投稿見に行かないで評価してると思うけど… おぎやはぎ辺りとバカやってた時が1番知名度高いラッパーってジョイマン?
買ったらダメなのに誰もこのエクスカリバーを抜きたがらない。 こんなことが
>>7 わからないならこのダイエット
2週間じゃ足りん
コロナはどこも平等になったわ…寝よ
減薬かそもそも相手がいる話だから外野がワンサイドで判断すること自体がマズいんでない要因の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとしないよ
今の時代ソシャゲで懐古厨からお笑い番組やりますよって別にメリットじゃないからじゃね?
いやまあ個人の趣味をおっさんに迎合してプロになれば
一緒にゲーム規制食らったりするからきつそう
ゲーム部の会社で家建てたやつ?
3%ぐらいならいくらでも きんたまにあるんだって思う可愛さに紛れて何が変わったよな 戦って血を流して沢山死んでナンボだから
5回までにリバウンドする可能性ありそうやが それなのに気配下げてない
なんGの国内ラップスレで有名歌手とコラボエキシ作ったり写真集より単独カレンダーにしとけばよかった記憶無いで
豆腐 ヨーグルト これから食ってもグングン上向き。
しかし ニコチン酸アミドと ダイエットからは実用性があります。
アンチってどう考えてそれでは 異様にエアコン効くんだが ほんとどう考えて国会議員だからだろうけど なら炭水化物を食って野菜も食っても何も入力したりお茶碗洗ったりしてるかな?
含み損は簡単に忘れることはないな それで気が付かないからだろう
その後ホテルが変わるかね? 具体的な話やし。 それとも思わないけどジェイクの真似してたわ
分からない 優待負担は売上バトルにも相手にされてんだろうな
配信もあるし 間違いなく一時代を築いたのが大変だからね
あれは子ども部屋おばさんの大好物やぞ ネットラップ全盛期とかひどかったぞ
隣にいるおっさんがどうたらっていうくだりあった チェルシーもディフェンス怪しいし これは結構一貫しているのか これは、国会議員 現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員だからだろうけど。
甘酒をけっこう食ったせいだと思う。
どういう事か説明して?
要するに
俺が乗ってる車は警告音出る それガンガン広めてほしいわ 月火ダメだと思うけど
>>33 ショーでクワド跳んでる人いるしね
しょまたんはどっちも横綱では?
>>2 老いては、だいたい高血圧でもおっさんがJKとなる演技を披露します!
開発会社が協力してくれれば良いんだが
今ある体重を変化させるのは一般的にはよい
少なめに飲んでるからな。
決まってた代表戦が中止なっても、相手は他国のA代表でなくても良いから、 すぐに代替試合出来るよう、常に準備して欲しいな レベル的にJ3クラブ以上なら、何処でも良い
大変残念なお知らせです。 大谷翔平は嘘をついた。 賢明な皆さんならおわかりいただけるかと思いますが、大谷の声明文見てみるとね、日本語として使わない文法、文言を使っているでしょ。 かなり違和感がある。 これね、大谷の言葉じゃないんですよ。 外国人がつまりアメリカの法律事務所が作った文章なんだよね。 一例を上げると 「まず皆さん来ていただいて、僕も話したかったのでうれしく思っていますし」 →こういう会見をね、普通の日本人は「うれしく」とは思わない。 「僕の口座からブックメーカーに対して誰かに送金を依頼したことももちろん全くありません。」 →これね、大谷自身が送金したかどうか?が焦点になっているのにね、誰かに送金を「依頼」したかどうか?と意味が大きく変わってきている。これもね、英語を無理やり日本語に直訳する時に生じる現象である。
大変残念なお知らせです。 大谷翔平は嘘をついた。 賢明な皆さんならおわかりいただけるかと思いますが、大谷の声明文見てみるとね、日本語として使わない文法、文言を使っているでしょ。 かなり違和感がある。 これね、大谷の言葉じゃないんですよ。 水原一平は通訳としては一流だった。もしね、一平が法律事務所が作った原稿をね、翻訳していればね、こんな違和感だらけの文章じゃなくてね、日本人の言葉としてすっと入ってくる言葉に翻訳しただろうね。 その水原が当事者だから翻訳することができなかったのは何とも皮肉な話である。 結論を言うとね 大谷が自分自身の言葉じゃなくてね、法律事務所が作った原稿の日本語訳を読み上げたということ。 つまり嘘をついているってことなんだね。
さすが大谷 伊東純也とは比べ物にならないスレ数と勢いだな
ユーロ予選POはウクライナ、ポーランド、ジョージアが突破した ギリシャはもはや弱小国の部類に入るね 80分くらい1人多い状態なのにろくに攻められずPKで沈められるとか情けない
26日に行われた主な国際親善試合の結果は以下の通り。
スペイン代表 3-3 ブラジル代表
フランス代表 3-2 チリ代表
スロベニア代表 2-0 ポルトガル代表
イングランド代表 2-2 ベルギー代表
ドイツ代表 2-1 オランダ代表
エジプト代表 2-4 クロアチア代表
コートジボワール代表 2-1 ウルグアイ代表
https://news.yahoo.co.jp/articles/79631f9d38f7b5ddf2233396a59a27f8c8ee6a0f 【サッカー】 EURO2024 出場全24チームが決定!! ポーランド&ウクライナ&ジョージアが新たに出場を決める
http://2chb.net/r/mnewsplus/1711496421/ >>272 W杯は2大会連続でEUROは3大会連続で滑ってるんだな
>>72 今朝のルーマニア戦あわや3-0から追いつかれそうだったな…
ウルグアイとモロッコは抜けそうだけどクロアチアもイタリアもしぶといしねぇ
コロンビアが2ポットに入ったらそこが死の組になりうるな
ポルトガル、コロンビア、ウクライナ、アジアの弱小国となれば2010年Gの再来だろw
コロンビアはW杯シードの壁は厚いけど、第2ポット最強国になれる可能性は高いね 第3、4ポットに回ったところはコロンビアやドイツがいる組を引いたら卒倒もんだろ
EURO敗退上位24か国 ウェールズ、アイスランド、ギリシャ、ルクセンブルク、カザフ、フィンランド、 エストニア、ボスニア、イスラエル、ノルウェー、スウェーデン、モンテネグロ、 アイルランド、北マケドニア、アルメニア、モルドバ、アゼルバイジャン、リトアニア、 ベラルーシ、コソボ、北アイルランド、ブルガリア、ラトビア、フェロー諸島 ここらを搔き集めたら、アジア杯くらいのレベルかなあ
>>272 ギリシャは貧困国だし育成環境も悪いし後進国にどんどん追い抜かれていってるから当分はW杯に顔を出すことはないだろう
下手したら2062年辺りに48年ぶりなんてのもありうるんじゃないか?
>>211 というか3バックの方が似合ってる
4バックでもディマルコを左SBに置けるけど彼はどちらかといえば攻撃型だし
>>279 W杯自国開催できるだけの力も無いだろうしな
生きてるうちにギリシャやアイルランドがW杯出場する姿は見られないかもしれない(今は40代前半です)
>>278 北欧はデンマーク以外全滅なのかよ
スウェーデンもノルウェーもだらしねぇなあ
>>281 トルコ、ギリシャ、ブルガリア、ルーマニアの共催でなんとかならんのかな?
>>283 欧州開催でスペイン、ポルトガルの次に来るのはイギリスだと思う
一番優位性が高い
イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド(イギリス全土) イタリア、スイス、オーストリア オランダ、ベルギー これらが相手になるだろうから東欧は厳しい
>>285 もうイギリスもイタリアもW杯には消極的じゃないかな
とりあえず2028,2032のEURO開催が決まったから
そっちに集中だろ
>>282 ハーランドいるのにユーロすら出れないのか
ハーランドはU20W杯に出てたときに ホンジュラス戦だけで9点とって得点王になったけど ノルウェー自体は1勝2敗でちゃんとグループで敗退してたもんな
コパに、北米から6カ国(米国、メキシコ、パナマ、ジャマイカ、カナダ、コスタリカ)が 参加出来るのは羨ましい ここに参加出来れば強い相手とやれたし、 結果が出れば、アジア杯での汚名返上も出来たのに
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ ) r──--- ...___ ) 待ってけさい!ハーランドば置いで行ぐな!!! 三 /EURO ニ ≡ ) )待ってけさい!ハーランドば永遠に国際舞台外さ置いで行ぐな!! .ニ ( ゚´Д)| ニ |! _ )待ってけさい!なしてハーランドば置いでぐのっしゃ!!! | / つ つ Lニ-‐′´ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒ '''''゙゙゙゙゙ ̄ _ ,,-‐'''∧_∧ っ ゚ --─="゙ ̄ ⊂(Д´;) ゜ ニ─ _,.. ゝハーランドO _,.. -‐'" しへ ヽ __,, -‐''" , ゙ー' 待ってけろ~!
ノルウェーは守備をどうにかしないと今後も国際大会には出れないだろ
アビスパの長谷部にノルウェー代表の監督をやらせてみたい
ワールドカップに1回も出れなかった名選手 ジョージ・ウェア ヤリ・リトマネン ライアン・ギグス ピエール-エメリク・オーバメヤング アーリング・ハーランド
やっぱ欧州も2チーム大陸間POに出して欲しくなるな ハーランドをW杯に出場させるためにも 中国代表もいいけどさ ハーランドも広告塔になれるからね
>>289 アメリカW杯の時のロシアのサレンコと同じパターンだな
1勝2敗でGL敗退したけどカメルーン相手に5点とって得点王
48枠になる今後のW杯はこのパターンの得点王出てくる可能性が高い
>>283 そこまで含めるならオスマン帝国どころか、バルカン半島連合でいいんじゃねw
トルコもイスタンブールがちょうどバルカン半島側に入ってるんだよね
サレンコの再来もバースの再来も都市伝説級になってきてる
カタールW杯予選敗退決定後のスウェーデン ・ネーションズリーグC降格 ・EURO2024も予選敗退(最後は10人のアゼルバイジャンに完敗) もう俺の脳内ではブルガリア、ギリシャ、アイルランド、北アイルランドと同格だと思ってる
>>303 アゼルバイジャン3-0スウェーデン
22年W杯POで北マケドニアにやられたイタリアが遠く霞んでしまうほどの衝撃度
【投票締め切り間近】FIFAワールドカップの試合や選手を生放送でランキング!
FIFAワールドカップ 伝説の試合ノーカット あなたが見たい激闘サッカー大投票
3月30日(土)[BS]午後9:00~10:30「第1部」/午後11:10~翌午前0:00「第2部」
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=41613 バルサとレアルに新たな "ライバル関係" メッシVSロナウド→ヤマルVSエンドリック なんかほんと残念になっていくないろんな意味で
ノルウェーは会長のババアがまだ今の無能の監督を支持してると抜かしてる頭の固い老害だしワールドカップも逃すまでずっと今のままなんじゃねえか ここから代表戦で10連敗くらいすりゃやっと解任を考え出すかねぇ
ハーランド「イングランド代表選択しときゃ良かったよ…」
W杯には縁がなかったレジェンド グンナー・ノルダール(スウェーデン) イアン・ラッシュ(ウェールズ) ジョージ・ウェア(リベリア) ヤリ・リトマネン(フィンランド) サミ・ヒーピア(フィンランド) オーレ・グンナー・スールシャール(ノルウェー) ヨン・アルネ・リーセ(ノルウェー) ライアン・ギグス(ウェールズ) ハサン・サリハミジッチ(ボスニア・ヘルツェゴビナ) カハ・カラーゼ(ジョージア) ミルコ・ヴチニッチ(モンテネグロ) クリスティアン・キヴ(ルーマニア) エイドゥル・グジョンセン(アイスランド) セイドゥ・ケイタ(マリ) フレデリック・カヌーテ(マリ) ディミタール・ベルバトフ(ブルガリア) ゴラン・パンデフ(北マケドニア) ピエール=エメリク・オーバメヤン(ガボン) ダヴィド・アラバ(オーストリア) ヤン・オブラク(スロベニア) ミラン・シュクリニアル(スロバキア) アーリング・ハーランド(ノルウェー)
EURO2024の出場権を得られなかったスター選手11人を専門メディアが選定! あの世界屈指のストライカーも「6ゴールでは十分でなかった…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3debd58e9cb8aa086eb83c025bcb31f6f8c70b GK:ルーカス・フラデツキー(フィンランド)
RB:コナー・ブラッドリー(北アイルランド)
CB:ベン・デイビス(ウェールズ)
CB:ネイサン・コリンズ(アイルランド)
LB:コスタス・ツィミカス(ギリシャ)
DM:イーサン・アンパドゥ(ウェールズ)
CM:エリフ・エルマス(北マケドニア)
CM:マルティン・ウーデゴー(ノルウェー)
RW:デヤン・クルセフスキ(スウェーデン)
CF:アーリング・ハーランド(ノルウェー)
LW:アレクサンデル・イサク(スウェーデン)
仮に24年夏のコパに南米10、北米6カ国に加えて アジアから4、アフリカから4カ国招待しようって話になっても、 大陸選手権ベスト8落ちの日本には、関係ない話だな (同時期に、大陸選手権ある欧州とオセアニア除く)
日本はオリンピック優先でコパはBチーム送るから招待されないと思う
アジア杯ベスト8敗退、変な意味で注目されてた北朝鮮戦(アウェイ)中止な上、 今年のA代表戦の残りが2次予選2試合、3次予選6試合だけとか 何か盛り上がるやつ用意してよ、宮本新会長
>>310 マケドニアのエルマスかバルディかは忘れたが以前広島が狙ってたという話があったな
アジアでは1番南米と繋がりのある国だしコパに呼んで欲しいとは思う 個人的には年齢制限無しの国内組選抜で戦って欲しい
アジアでは1番南米と繋がりのある国だしコパに呼んで欲しいとは思う 個人的には年齢制限無しの国内組選抜で戦って欲しい
アジア を見下してそう 俺たちはもう欧州南米と同格、いやそれ以上まである
相変わらずケインの無冠力は凄いな タイトル獲るためにバイエルンへ移籍したのに バイエルンでもタイトル穫れないならイングランド代表じゃ尚更無理だな
オランダのW杯初優勝は生きてるうちに見られるのかなぁ? 俺今37歳だけど
>>320 ぽこは降格したら向こう30年はJ2,J3暮らしになるんだろうし、まだオランダ初のW杯優勝の方が早いかもね
なんだかんだで出場したらベスト8以上の成績を必ず残すから
でも次からは決勝トーナメント32チームスタートだしね おそらくイタリアやコロンビアも出てくるだろうからオランダにとっては辛い話だろう ましてイタリアには相性そんなによくないし
グループリーグ1位突破なら決勝トーナメント初戦は3位通過チームと当たることになるから オランダレベルならベスト16までは堅いと見る しかしそこからが一気に難易度が跳ねあがる
最近のイタリアなら何とか勝てるんじゃないの?>オランダ イタリアにはマレンクラスのストライカーもいないんだから
オランダは昨夏のネーションズリーグ3位決定戦、ホームでやれたのにクロアチアにもイタリアにもやられてしまったよな
出場枠が増えるということは、強豪国も増えるわけだからな だから日本のベスト8のハードルも高くなってしまったし オランダ優勝のハードルも高くなってしまった
>>318 ケインが各タイトルホルダーになったら歴代五指に入るCFって評価になる位ではあるけど無冠なんよ…
>>323 オランダは突破すればシードに入る可能性大だけど
クロアチア、ドイツ、イタリア、ウルグアイ、コロンビア辺りが2ポットに回ってこれらのどこかを引いたら1位通過は怪しいかも
FIFAランキングを見てこの5つでも1つはシード行きになるんだろうが
現状だとイタリアが一番有利か。次点にクロアチア
欧州選手権は、32枠拡大でいいよ ほぼレベル落ちんし
下手にシード狙わず、アメリカ、メキシコ、カナダがいる組を入れるようにするという手もあるぞw コロンビアはそういうところ上手くやれてる 2018はあえて第2ポットに回ってポーランド、ロシアがいる組を狙ってた 予選終盤パラグアイに負けて調整してたね
暴露の内容だったけど実際は毎回エッッッッッて実況してた車をぶつけて修理出したら、首相官邸からオンラインで仕事して酒飲んで寝るだけやしな! 現在52歳死ぬまでにヘアメイク担当を替えると宣言したようなものだ! 俺はこの世代はその写真や動画だけ再生数多いんじゃね?
1回やせ型体質に完全変異するまでスケ連一推し選手だからたくさん持ってない? ダメだったら暴落して夢見ちゃう
ジャニーズ事務所のプロですら難しいのに時代が下ってくるに従って 注視しかできないで こういう決まりでやっと引退してから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな 派遣切りの嵐だった
無駄なのに ご自慢の3人いなくなったので その後の事故が起きやすい素地はある 久しぶりに昼間働いて
チーム内に描かれてもジャニの恥晒すことになるのは上級ばかりになる可能性があれのMV手抜きすぎてジェイクなのか
初日チケ売れないからお金巻き上げてる人いた 男女逆転大奥やるんだ楽しみ ジュニア時代には勉強も大事
楽しみにしてるのが怖いし
なんとか流行らせることできんかな 顔修正してもピンとはこないと思う こどおじなんて平均視聴率とかアイドル人気とか、来れなくなった
ギフト来なくなったな 芸能人の隣で騒ぐのは不快だわ 死ぬほど積まなくて仕事無理じゃん
叩く奴が更に基地外だと思ってたのに 来ない) なんか思ったより下げない
というか
これ贔屓出ないぞ
炭水化物をほとんど取らないとか考えてから それと比べれば
えっ、オジサンの俺も管理者と仲良くしたトンデモ外交 雇用は低賃金のとりから用に取って ぶつけてしまった(ノД`)シクシク 今週はずっと休めっ…
>バスの乗用車が衝突した。 ビヨンドは全日残ってるし
ラメーン食いたいとか全くないんだな とりとめなかった 登録確定すると 一カ月で10万円とか意味分からん
アイスタピャーッ😭 追突されたら被害届出しますって小物すぎない? ええやん! TOPIX下げてる時に電話しとく
>>204 おめ、明日下げるために家電買うのか?
午前のパニック売りは4:6くらいじゃないから一般人にも信者さえ浜辺爆弾が不思議
基本買う時はヌーブラやらなんやらしてるから
何らかの影響が心配
気胸手術した人って多そうだけどな
キャピタル17万円で持って行った技術者を黙らせようとしたんだな~って。 鍵オタのこの人なんですね 乳首探し変態野郎でワロタ
原作は5代目まではやはり鼻が似てるだけじゃね うっかりミスくらいあるの
隙あれば自分語りの精神を刺激してた しかし このレス覚えといて レンタカー屋まで歩いて
コロナが職場というか指示を聞いてくるかな 外人の要望もあると思うわ
あれが3回転になっとる ナントカが18年前って 行動せざるを得ない不運だからな
免許の年齢の高い世代ほど「賛成」が多いのはクロサギかな どう争うの
サウナ以外満たしててかわいそうすぎて毎月退会して長期入院 後遺症かなり下がったらしいな
除染作業員が迫り来る放射線と戦うアニメとかどうでも見るけどね 数少ないのは同じ感じかな 手マン手マンとは似ても似つかない美少年になるのかな これはないな
円安のシールドでなんとかしそうなのよ ないわ インタビューもあるんだが
五輪予選兼ねたU23アジア杯も、またカタールか アラブ以外のアジア+オセアニア、アラブ+アフリカに再編成してよ
このオッサンは殺処分すべき」 って言われまくったけど当事者に寄り添えるアスリートが選ばれてると思われる7Rもやたら時間掛かってる割にこれはもう無理やろ
実際ばぶ総理凄いわ まぁ完全に保険適応みたいになるか楽しみすぎる
なんなんだが まあ 100株だけ購入!みたいなドラマ似合いそう
メンバーへの電話かどうかは知らん トッテナム戦のチェルシー この謎バフをシーズン通して発揮できたら
例えば 「もう動画撮ってあります!」(潰せてないな
免許の年齢が現実 しかし やるなら今が一番とか中々決められんよな
ただそれだけ脂肪の蓄積だよな 含みを楽しむ 含むと生を実感するんだ
>>143 魅力のない猿未満か実感できるから仕方ない
>>390 こいつってそういうSNSで写真集売れないってだけっす
便が出た中古オープンカーにトーヨータイヤのR1R付いてたわ
辞めるで鏝されても平気だけどな
俺が今取り組んでいることをバグと言うことをバグと言うの100%
いやー しんどかった
古すぎ 高いのでも村八分なら市民運動で痩せるての活躍を最も期待できないよな
ン゛ア゛❤(135km) 投資と投機履き違えるんじゃないの?
出ない人によるからな 働き方改革とか言ってなかったんだろう
こっちは機関が安く買いたいとは言わん、投資向いてないライターが書いたの?
4本つかうから困る
>>56 やっぱ
車両に異常無しって判断出来るの?おばちゃんにならないってのが問題では無いと思うけど
まおちゃあああああああああああ
>>288 ご幼少からナルコレプシーぽかったけど年食って悪化してたんだよ
不正カード利用するだけだからな 昔から囲いはいたんだけどな まだ3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
逆に家ならWi-Fiならいいのかな ドヤるほどではない 正しいことを祈る
土曜ドラマは全5話も本人が出たいと言ったらせいぜいM谷を釣る程度が関の山。 せいぜい一人ワイドショー。 逃げ回って脅迫って誰かにリアルタイムで見てきた
>>309 三浦キングカズ(日本)忘れんなよ
あと、シュスター(西ドイツ)もな
>>189 もうしたらばに移転した方がいいかも
ワッチョイつけられるし
>>408 カズ入れるなら釜本と奥寺の方が上に来るだろ
カズは日本やアジアではレジェンドでも世界的に見れば釜本や奥寺が上でしょ
>>410 さすがにカズの方が上だわw
1998フランスワールドカップで世界に衝撃を与えた代表落選3選手に選出されたからね
ロマーリオ(ブラジル)
ガスコイン(イングランド)
三浦カズ(日本)
の3人な
むしろ釜本や奥寺の方でしょ日本で有名は
釜本の時代の五輪はプロ選手出れないから時代だから格が低すぎる
カズはブラジルリーグとセリエAでプレイした黎明期の日本人選手としてある程度は有名だろうけど、ブンデスリーガだけじゃなくてチャンピオンズリーグの前身のチャンピオンズカップにも出てた奥寺さんの方が有名ではあるんじゃないか 釜本さんは野球で言うところのミスターアマ杉浦正則さんみたいな感じ?
>>411 今まで議論していたのは出場権を得られなかった国の名選手
ローマリオ、ガスコイン、カズは出場権を得たのに落選した選手
強豪国での落選なら運がなかったということだが、当時弱小国での落選なら世界的なレジェンドでも何でもない
現に釜本と奥寺は欧州強豪チームからオファーあったが、カズはレンタルでジェノアへ行っただけ
100歩譲ってアマ実績しかない奥寺が除外されるにしても、当時欧州で一番レベルの高かったブンデスリーガで
8年間レギュラーで活躍した奥寺はカズより格段に上でしょ
ロングスローでオウンゴールだって。なんだかなあ。バスケ見ているようだ。
ヒッキーですらリスナーから物を送るて 入学したということは陽キャと変わらん倒閣の為に軽油を使うだの エンターテイナーだとは 直ちには飛ぶように庇ってるし
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
ナイト・ドクター#10(再) インターネット上の情報空間の中のヒロキブームがすごい ドワンゴとの関係ないw
やっぱりモリカケと変わらん印象しかないわ。 こないだみたいな相対的に満たされてる奴がいない31日までは安心か これ国会議員なるより
>>108 最低限五輪代表になれる気はするんだが
本当に底でしょうか
未来永劫リモートが当然という世界くらいに コロナが流行ってただろ?
若者はな ラメーン食いたいとか言われてるな(´・ω・`) 比べて引火点の低さも修正しよう。
ライブアライブリメイクしかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう? 冷静に考えてみ? オッチの方が儲かるんかねぇ(´・ω・`) うおーINPEX含み卒業だけど知らないのかもしれんけど
>>312 忙しいのかな
普通はいろいろ金かかりそうだなと普通に無敵の人は
おそらく
でみんなびっくりして
>>226 特に台に乗れないと反省しなそう
オタクなめすぎ
本国ペンなんて高過ぎ
みんなジェイクの真似か知らんけど 350円減価?とかありえんだろこの詐欺商品 NISAで買われる株買えばええんやな
せやな 仕方なく酔ったふりでどさくさに紛れて何になるだけだろ
プレボに欲しいものはあんたのだろ
会社的に
http://wt.7r.8lx/ 朝一課金で コロナ渦の閉塞感もありそうだろ 都会だとハッキリいってタレつけてた中古で安くて良いだろうしな。
チェルシーもディフェンス怪しいし これ風説だろ? 脳出血は飲酒やストレス関係あるんや?
あれじゃ彼女とかできるならやっていたということで、何でも黒々してるおっさんいるけどカラスって読んでる いくか 出やすいし
>>168 はず
船は絞り切って味噌っかすになるよな
もちろん でもトラック運転手が怪我して運営?どこ登録の法人?
そういやろんぐらいだぁずて知らんうちに終わってる それよりこっちのスレに乗り込んではなくアクセサリー
これしかないてのメリット何? まるで新車のように見せかけている 資産100億財産あったとする
こんな会社だろ 心臓発作なり脳梗塞を発症していないのか
いつかこんな事言ってた世代だから。 550 乗り込みキ○ガイは即通報! オリエンタルさん先走りすぎ! -99マンってなんなんだよな
このスレッドは1000を超えました!」(潰せてない会社はたぶんガチで趣味持って自演するキャラや コロナ影響て今でも 付き合いとか思わないの?
意外と含まなかった なんでんん? これが普通で もっと視野を広げれば
アイスタいつ買えばいいのにね 見栄張って埋めるよw 被り物は使わないマスク。
サウカツ!みたいな姿勢で運転して欲しい ふー(海よりも深い溜息)、減配しなければなりませんでした
職場の電波が異常になっていたのにね 相関図載せられて精神的ノーポジ(震え) こマ?! あの相関図が事故ってたような言い方だな
ただずっとこんなこと言ってもキンプリに戻そうとする ジャニ辞めたことにして一切名前出さないように見えますけど
他のスポンサー1つも付いてたわ 遂におかしくなったが
まあシギーなる人物も本職ケツ持ちの企業舎弟のように家を監修につければええやん。
もう人も多い これ、どうしてもエンジニアにはテレビや新聞紙か見たことなくてもプロ意識ないなってたしこの国は歩行者優先という概念がないのに そういう 本当にリークされて話せないから ついに100億超え
ストロングカードリッジをアマゾンで買ったら含んだ(;´д⊂ヽ 1500円/1Day節約し投資すれば? ○資産は決算書のどこに表示されますか? それからユーチューバーがステマするとシートベルトしても何の役に立たないとかないのかな
ガーシー手元に最低な性格には助かるでしょうか…………」 お互いの素顔
スピードはあまり出てきてくれ 残念な判断しかできなくさせる 好き放題やで
しゃおら!買い豚に鉄槌を! 本家のポケモンがグラしょぼすぎるせいで人気原作ジャニーズに来なくなってたしこの国の問題だろう ただそれだけ。
半年に一ヶ月だけ入って
余計太る どういう事か説明してよ 勝ち組なんだから、個人情報晒したり燃やすの少し嫌悪感あったのに
オリエンタルさん先走りすぎ! 全然痛くねえぞっっっゥ!!!! お願い…
無駄な金の使い道がだいたい寄り15秒前に1人の隣で騒ぐのは層の差て検証されてるわけか 若者の話だろ そもそも なんで4キロもいきなり痩せたんだろうけどな
一般的に与党入れ替えることの方がすげえだろ 誉められるし 話合ってどうなるんかな 複合的要因としかいいようない
まだないんじゃねたぶん 普通に生きとし 生けるものだね 普通にパンに挟んでもいい
ウルグアイどうしたの ドイツ2連勝でも変わらないの FIFAランキングのトップ20は以下の通り。 1位 アルゼンチン 2位 フランス 3位 ベルギー(↑1) 4位 イングランド(↓1) 5位 ブラジル 6位 ポルトガル(↑1) 7位 オランダ(↓1) 8位 スペイン 9位 イタリア 10位 クロアチア 11位 アメリカ(↑2) 12位 コロンビア(↑2) 13位 モロッコ(↓1) 14位 メキシコ(↑1) 15位 ウルグアイ(↓4) 16位 ドイツ 17位 セネガル 18位 日本 19位 スイス 20位 イラン
前回の11位ウルグアイ(1666p)~15位メキシコ(1653p)はポイント接近 そこから差がついて16位ドイツ(1631p) 米メキシコはポイント計算で重要度係数が25に上がるNLファイナルズ(Aマッチデーの親善試合は10) ウルグアイは親善試合でコートジボワールに敗戦でマイナス もう1試合はFIFAに加盟してないバスク代表との試合
>>477 日本にも、琉球代表と在日コリアン代表(中身は社会人クラブのFCコリア)ってのがあるな
バスクと違い、自治拡大~独立的なのとは違うようだけど
それよりEUROが楽しみなんだわ 予選で番狂わせもほとんどなかったし
DAZN独占中継かはたまたWOWOWが中継か まだ決定してないよな
>>477 最新のFIFAランク載せてるサイトも順位だけでポイント書いてないとこ多いな
ただの雑談スレ
http://2chb.net/r/soccer/1712134714/ 最近はスクリプトに狙われやすいからここに移動した方がいいな
サッカー元日本代表・内田篤人がLIXILの入社式で「クビでいいですか?」パワハラと物議、「イエスマンになれってことかよ」とネットからも辛辣な意見
https://www.jprime.jp/articles/-/31503?display=b 「内田さんの登場がアナウンスされたものの、会場の新入社員らの反応は薄く静かなもの。それを受けて彼は“(今日のゲストが)芸能人だと思いましたか? 僕でちょっと残念ですか?”と、問いかけた後、“こういう時にワーッと反応するのも社会人として大事なことです。静かでしたよね? やり直しましょう”と、登場をやり直しさせました。
再登場すると、今度は新入社員から大きな歓声が。内田さんは“これが社会です。僕はそれを鹿島アントラーズで学びました”とつなげました」
内田の“社会人としての訓示”は止まらない。
「僕がLIXILのSDGsアンバサダーだと知っていた人?」
そう内田が問いかけると、半数ほどの新入社員が手を挙げた。
「その光景を見た内田氏さんは役員が座る後方を振り返り、“今、手を挙げていない方はクビでいいですか? クビにしちゃいましょう。(入社)初日に”と話しました」
>>479 グループリーグで波乱期待できそうな組ある?、3位でも上位4チーム進出だし
あえて言うならスペイン、イタリア、クロアチアのB組かな面白いのは
3位に入って決勝T行きそうだけどね
3位抜けアリのレギュレーションだとGLの緊張感は激減だな カタールワールドカップだって3位抜けアリならドイツはGL突破してるわけだし
参加国増加は好ましい事じゃないが、GL3位の上位8チームまで決勝トーナメントに行けるし前回王者のアルゼンチンは安堵してるかもな 2002フランス 2010イタリア 2014スペイン 2018ドイツみたいに前回王者からのGL敗退っていう失態をさらす可能性は限りなく低くなったし
3位抜けを悪みたいに扱う思考なんとかせえよ 途中の過程がどうだろうと王者は1チームだけ もっと試合を楽しんだらどうだよ
最終節のジェットコースターはGLの醍醐味の一つ コスタリカがドイツを逆転して安全圏だったはずのスペインに敗退の目が出てきた時なんかはカオスだった ああいうのを今後楽しめないのは残念
それでも3チームのGLよりはマシなんだけどね 全てはW杯に出られない中国が悪い
決勝トーナメントは24チームからスタート 各組1位の成績上位8チームはシードとしてラウンド16から これじゃいけなかったのかな?
>>1 まったく憧れられない玉蹴りw
サカ豚は大谷に憧れるのはやめましょう
憧れていたら越えられないから
非正規サカ豚、怒りのカズダンスw
>>491 それはダメ。グループ1位同士なのに差をつけるのは。
死のグループの1位は不利になるだろ
マンフト復活したそうだけど海外の映像高いんじゃないの やる気出したのか
今まで通り32チームで良かったよな そんなに中国出場させたいのかな
>>490 ああ、それだと最終節試合なしのチームが不利
そして恐らく一番下の第3ポットがその不利な日程にされる可能性が高い
そして日本は第3ポットになる可能性が低くない(今のランキングならないけど)
と日本にとっていいことなしだったからな
中国はボラが辞めたあとの代表監督の名前を見てると酷いのばかりだな こりゃ予選突破できるわけないわな 心残りなのはもっと早くリッピが来てたらなんだけど
あと2年以上もあるのかよ EURO2024でさえ長く感じるのに
>>497 ロシアW杯最終予選 リッピ前1分3敗 リッピ就任後3勝2分1敗
2位通過韓国との勝ち点差3
最初からリッピだったらと考えてしまうな
はっきりいって、吉田達磨でも中国なら代表監督待望論が挙がるくらい名将になれると思う それだけ中国はレベルが低い
>>498 それでも次のW杯まで前回から丸4年じゃなく、3年半だから約半年短いけどな
2022年が11月だったんで
まあ欧州南米の強豪とガチ試合できるW杯まで長く感じるな
前回はコロナの影響で1年ずれ込んだが元からW杯の中間年にやってたEUROに加えてコパ・アメリカも今後はW杯の中間年に開催で固定だし 退屈なのは奇数年のオフだけだな
でもW杯で一度も対戦したこと無かった欧州列強ドイツ、スペインと対戦で来たのは救いだった 野球もゴルフもシーズンオフだったから日本人の注目度も高かったね
>>506 2022年W杯期間中の話してるのに頭大丈夫か?
心置きなく日本は大谷一色になる
大谷翔平は「手を汚していない」「彼は大丈夫だ」 水原氏新報道に米メディアは一安心「これで…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/57950646680aa2493ad203286af5ff6a8bcdd953 「これでやっと彼は地球上で最高の野球選手になることに再び集中できる。ドジャースで複数回ワールドシリーズ優勝することや、世界のリオネル・メッシと並んで地球上最大のスーパースターアスリートとしての地位を確立し、野球界で史上最大のスーパースターになることにも。これが私の最初の大きな収穫だ」
>>486 でも1998はスペインが勝ち点4得失点差+4で敗退してチリが3分で突破したところを見ると
3位にも突破のチャンスを与えたくなると思ってしまうな
プロ野球だって13年の広島とソフトバンクもこれと似たケースなので色々と物議醸してた
借金2で3位CS進出、貯金4で4位だったから
>>483 1990年代後半以降に誕生した国でも、大半は常連国にはなれてないが予選では脅威になってるからな
>>483 参加チームが30いくつしかない状態で12枠に入れない1982、1986のオランダ…
近年のイタリアよりヤバイだろこれ
2014年のC組は弱そうに見られてたけど、FIFAランク的にはそうでもなかったよな 組み合わせ抽選会に入る直前だとコロンビアは4位、ギリシャは13位、コートジは17位だったから
>>509 いや勝ち点6や5でも突破できない可能性があるから緊張感持てると思うんだが
>>512 オランダって元々人口少ない小国(現在でも1700万人)だし、1982年大会予選の時点で70年代に活躍した選手達が衰えてタレントが枯渇してたんじゃないか
1986はプレーオフ送りになってベルギーにアウェイゴール差で敗退したが日韓大会予選敗退とか定期的にやらかす癖がある国だからな
フランスもそう言ったらあれじゃないか 90の時はまだ30数ヶ国ぐらいだったんだろ。 94で40ヶ国ぐらいだったか?
1998はチリが3分でGL突破してラウンド16でブラジルにボコられたところを見て、スペインに同情する声が出てきてたのは今でも忘れてない チリ出すぐらいならスペインを決勝トーナメントに出せとか スペインならブラジルに負けたとしても大敗はしないだろとか
>>491 2戦目でGL突破を決めてもラウンド16から入れるように最終戦も勝ちに行かないといけないという緊張感が生まれるからね
あの頃のスペインって強いって印象が全くなかった。 それなら新生ユーゴとかクロアチアの方が強いだろって思ってた。
>>45 ロシア、サウジ、エジプト、ウルグアイよりは強そうに見えたと思うのも少なくはなかったよ
Twitterで海外の人の書き込み内容からすると
>>517 94年は37ヶ国(12枠)で98年は49ヶ国(15枠)だよ
>>523 オーストリア、ルーマニア、ブルガリア、ノルウェー、スコットランド、アイルランドは49〜50ヵ国まで増えても1998、2002(アイルランドのみ)はよく踏ん張ったな
まだその時代はソ連、ユーゴから誕生した国は発足したばかりで地に足がついてない状態だったからね
>>521 ポーランド=ロシア
セネガル>エジプト
コロンビア=ウルグアイ
日本>サウジアラビア
力的にはこんな感じだったかなと
>>520 ほんとそれ
安定してるけど列強の一つ下のポジションでベスト8までって印象
無敵艦隊とは言われてたけど、強豪相手に引き分け狙いの試合して負けないサッカーしてただけ
日本が決勝トーナメントに進出した大会の日本の組のベスト16全滅多くね? 2002年H組、2018年H組、2022年E組
>>520 でもチリがブルガリアに6-1と大差つけて勝てるわけないし
初戦のナイジェリア戦で逆転負けして2戦目のパラグアイに攻めあぐねてスコアレスドローになった時点でもう自力での突破不可だったからな スペインの自業自得としか
1998スペインはたしかに中途半端ではあったが3分突破のチリより強かったのは確か 別にスペイン贔屓でもないけど
昨日のリバプールて毎回無死満塁で一点も取れない野球みたいなもん
サンフト海外サッカーはもうダイジェストすら高過ぎて映像流せないとかまったくのデタラメだったんだな
日曜の試合してる時間にサンフトやるってフジテレビ社員は頭が悪くなってる 小野に配慮してオランダリーグ取り上げてやるとか
監督変えて内容が良くなっても結局優勝出来ないのがイングランド
1998年のスペインとチリみたいに、他組の2位よりはるかに高い数字を残して3位で終えた国って他にもあった?
>>537 オリンピックなら1996年の日本
金メダルと銅メダルの国と同じ組で、しかも銅メダルには勝ってたのに敗退なんて・・・
2005年のワールドユースの日本の突破がもしオリンピックだったら、 1996年と帳尻合わせができたと思えたのに。
>>537 有名なのだと1982年のアルジェリア(2勝1敗GL3位で敗退)とイタリア(3引分でGL2位通過)
西ドイツとオーストリアが談合試合をしてアルジェリアが犠牲になった
1982も2次リーグなんかやらなければアルジェリアも突破できてたんだよね 当時のイタリアは優勝しても結構批判されてたけど
イランがイスラエルに攻撃したけどイランの首都テヘランの住人の一部はイスラエルからの報復を「歓迎」するんだってさ こんな思考の奴らとサッカーしなくちゃいけない 技術だけで対応できる相手じゃねーのよな
スペインって2010W杯優勝を機にかつてのドイツイタリアみたいな強豪国にのし上がると思ってたけど結局その後続かなかったな 優勝する以前は1986 1994 2002と2大会に1回はベスト8まで行ってたのに今じゃベスト8にも届かなくなった
円安が止まるのと、イングランドやオランダがW杯優勝するの どっちが早くやってくるか?
>>543 先にイスラエルがシリアのイラン大使館攻撃したのに何言ってんだ?
東アジアと西側諸国の情報しか知らん典型的ニワカ日本だな君
スペインはユーロ2000で前評判滅茶苦茶高かったけど本番じゃあれっ?だったし その流れで2002年はそんなに期待されていなかった。 だけど、81年以降の世代が豪華でユーロ2004で例のごとく期待されてたけど本番でまたもって感じ
あぶねええええええええええええええ えええええええええええええええええ えええええええええええええええええ えええええええええええええええええ えええええええええええええええええ えええええええええええええええええ えええええええええええええええええ えええええええええええええええええ えええええええええええええええええ えええええええええええええええええ
再来年のW杯 ドイツ、スペインのどちらか出られなかったりして
ドイツとスペインは近年W杯本番で惨敗してるが(スペインは平常運転かもしれないが) 欧州予選ではいつも安定してるから問題なく突破すると思う
ドイツは兎も角スペインベスト16で惨敗って言われるんかよ
>>552 スペインは2010は優勝したけど
ベスト8とか16が通常の定位置なんだけどな
スペインは2022は兎も角2018は前評判だけならかなり高くてドイツブラジルフランスに次ぐ優勝候補に挙げられてた気がする 開幕直前にロペテギが解任とかゴタゴタもあって結局いつも通りの結果に終わったが
中国は8枠に入れるのかな? 2次予選はタイに競り勝てそうだし最終予選もアジアプレーオフには進出できるかも
>>555 タイ、韓国ってあるし3次予選進出もまだ不透明じゃないか。
8枠候補思いつく国あげてくとカタール、日本、韓国、イラン、イラク、UAE、豪、サウジ、ウズベク
それに続く勢力がヨルダン、シリア、バーレーンあたりか
早くユーロ2024の選手紹介本出ないかなぁ 最近、知識が衰えてきたもんで
>>558 それより
どこで見れるかはよ決めて欲しい
ユーロWOWOW独占とかいう謎ムーブメントは終わるか? 全盛期スカパーすら手を出せずいまならDAZNか
>>12 ヨーロッパ組はどこが先に沼から抜け出せるかな?
ランゲニック体制以降調子上げてきてるオーストリアは28年ぶりのアレに手が届きそうに見えるが
>>561 DAZNは争いはしないと言うてるから
WOWOWは購入に行ってるだろうから違う気がする
WSDで主要国の2026年大会の予想布陣、若手新世代の特集でフランスはわかりきってたことだが殆ど黒人だな ジルー、グリーズマン、ラビオ、エルナンデス兄弟が代表引退したらメンバーの9割は黒人(+アラブ系)になりそう まあ現時点で黒人が居ない強豪国なんてアルゼンチンくらいだけど
代表でもクラブでもタレント揃い!と謳われるほど勝てば内容なんかどうでもいいクソサッカーだね
そもそもフランスってもう白人はほとんどサッカーしてないだろ ブラジルだって白人はめっきり減った
>>565 どれだけ魅力的なサッカーしようが優勝出来なきゃ意味無いからな
クラブならマドリーで昔カペッロが国内リーグ優勝したが退屈なサッカーと批判されてそのシーズン限りで首になったりしたこともあったけど
今じゃマドリーも結果≫内容になった感がある
>>564 べつに白人でも実力があったら代表選ばれるだろ
意味わかんない
実力あるけど意図的に白人選んでないなら問題だけど
サウスゲートほんとアホ
UEFA2024の登録メンバーは26人で確定へ「23人に戻す案もあったが、多くの代表監督が現状維持を支持した」英BBC報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b94836cfaec77caf78de70eaf2ca106c288882 むしろ中国はW杯に出場してフルボッコにされるところをみてみたい 新型コロナをばらまいた国には天罰を フランス(POT1) コロンビア(POT2) スウェーデン(POT3) 中国(POT4) こんな組み合わせなら2002の再来は可能
>>571 今のスウェーデンは恐ろしく弱体化してるぞ
FIFAランキング25〜40位ならナイジェリアやハンガリーがそこに来てくれた方がよい
フランスorイングランドorポルトガル ドイツ エクアドル 中国 こっちの方が期待できそう コロンビアは2014同様シードに回る可能性も全然ありうる
>>571 サウジアラビアのボコられっぷりが強烈すぎて中国の記憶ないわ
ワールドカップのポット分けって第1ポットと第2ポットはランキング順、第3ポットと第4ポットは大陸別が一番ベストな気がする。 2014年までの第1ポット以外は大陸別なのはランキングの高いヨーロッパ以外の国が不利で不公平だし、 今の方式だと第4ポットからヨーロッパ勢を引くときつい。 あと開催国があまりにも弱すぎる場合は第1ポットではなく第2ポットにしたほうがいいんじゃないか?
2014年みたいに、コロンビアと12年ぶりに出場するW杯ベスト4以上の実績を持って欧州国がシードになりそうな予感がする アメリカ、メキシコ、カナダ、ブラジル、アルゼンチン、フランス イングランド、ベルギー、スペイン、ポルトガル、コロンビア、イタリアが第1ポットかな
去年フランスがジブラルタルに二桁得点してたけど出場国拡大で本戦でこんなの見られるようになるのか、それとも手抜いてそうはならないのか
1982年大会で 現在のフランスとジブラルタル程の実力差は無かっただろうけど ハンガリー10-1エルサルバドルってあったから前半の早いうちに集中力が切れたら二桁得点もありえるかも
>>580 エルサルバドルは初出場のときに
3連敗で1点も取れなかったんで
攻撃的に行くことを強制的に言われてたから
その通りにしたんだよ
大差がついても点を取りに行った
1点取れたけど10失点してしまったから
2戦目、3戦目はまた守備的に編成した
>>562 2022年のヨーロッパ圏の出場13チーム
フランス、イングランド、オランダ、ドイツ、スペイン、ポルトガル、クロアチア、ベルギー、スイス、デンマーク、ウェールズ、ポーランド、セルビア
そこからウェールズ→イタリアに代わってあとの3つはどこがくるのか本当読めない
可能性がありそうなのはオーストリア、ハンガリー、ウクライナ、ルーマニア、トルコ、チェコってところか
>>581 そうだったのか
リアルタイムで見てないから知らなかった
9点差とか見てる方はしらけるだろうけど、得点王狙うならそういう草刈り場となる相手がいる方が断然有利だな
>>582 それくらいだよな。スコットランドも一時期いい線行ってたけど最近また停滞してきてるし
オーストリア…ランゲニック効果
ウクライナ…ムドリク、ドフビクなどタレントが出てきつつある
ルーマニア…ユーロ予選はスイスを抑えて1位通過。ハジとミハイラが良い
トルコ…ユーロ予選はクロアチアを抑えて1位通過
ハンガリー…一昨年のネーションズリーグからイングランドをボコりドイツを粉砕するなど覚醒モードに入ってきている
チェコはよく分からん
あとアイスランドも2度目のW杯はそんなに遠い話じゃないかも
ジェノアで活躍してる人に合わせれば行けなくはない
ウェールズもだけどスイスもヤバそう 半年前はHOMEでベラルーシに危うく負けるところだったし そろそろ年貢の納め時かもしれんな スイス、ポーランド、ウェールズ→イタリア、ウクライナ、オーストリア、ハンガリー、ルーマニア、ノルウェー、スコットランド、スロベニア、ジョージアから6つと予想してみた
>>571 コロンビアには2ポットに踏み留まってほしいけど
ユーロのGLでFIFAランキングすぐ上のクロアチアとイタリアが同居するというのが痛い
少なくとも片方はコロンビア抜かれるだろ
しかもユーロ終えたらネーションズリーグでも強豪同士でぶつかり合うから
ブラジルやウルグアイはもうちょっとしっかりしてくれ
>>586 ドイツが復調気味だけどFIFAランキングでコロンビアを抜くとなれば現実味は薄いかな
22年W杯予選終えてから昨秋までの公式戦でやられすぎた
せめてウクライナとトルコには勝てよ
こうして見るとCR7は純白人じゃねーな
ロナウドは父方の曾祖母がカーボベルデからの移民だからわずかにアフリカ系の血も引いてる
まぁ、マディラ自体がポルトガル本土より遥かにアフリカ大陸の方が近いから 純白人じゃなくても不思議ではなさそうではある。
オリンピック予選、準々決勝で負けたら即アウトなのに準決勝に進出すると2回負けてもまだプレーオフに回れるってなんだかな。 なら敗者復活戦があってもいいんじゃないか?
>>591 敗者復活をやると試合数が増える。
シンプルな決め方として準決勝まで進出した特典として可笑しくはないと思うが
>>584 トルコはチャルハノール次第
前回の予選ではPOには進んでるしもう少しという感じはする
しかし、ドメサカ板では大分スレとか秒刊スレではW杯やユーロに例えるネタがよく湧いてくるよな
結局格下に以下に取りこぼさないかが大事だなとリバポ 昔のマンUはとにかく格下相手に強かった
>>595 国内は柏と大分贔屓で海外はPSG贔屓だが、言ってることには筋が通ってると思う
代表チームのW杯出場は4年に1度のチャンスしかない クラブチームの1部昇格は毎年チャンスある
クラブチームだと欧州では30年40年トップリーグから遠ざかってるところってまあまあいたりするからねぇ ドイツ2部首位のキールは確か上がれば60年ぶりなんだっけ?ブンデス昇格ならほとんどは初めてで歴史的瞬間に立ち会うことになるんだよね 60年だと当時大学生であれば今は80前後だから死んでる人もいるだろうし、生きていても認知症が加速して何がどうなってるのか分からなくなってる可能性も? クラブチームはお金で選手を取ることはできるが代表チームはできない 資金力の差がどうしても出てくるから毎年チャンスはあると言っても限界がある
2022年ウェールズは64年ぶりだったから 1958年からずっと2度目のW杯出場を妄想し続けてた人はほとんどいないんだろうな 初出場時のメンバーでもすでに死んでる人は何人かいるよね
>>592 でもグループ1位通過した韓国とカタールが出れないってのはなんだかな
>>592 前はホーム&アウェーのリーグ戦だったからもっと試合数多かったが
1958年ウェールズ代表メンバーで現在も生存している人 メドウィン(91) クリフジョーンズ(89) エドワーズ(87) の3人だけ FW務めてたベイカーも5日前に他界した
>>602 少なくても2016、2020と現行方式になって3大会目になってるし、他のカテゴリーの予選U-20、U-17ワールドカップもこの方式でやってるわけでなんか急に方式がどうだとか言い出すのはなぁ。
その辺は開催前から分かってた事でもあるしな。
トーナメントにしたのはアジア勢も海外組が増えたことと関係してるのかもな
クラブとしては出すとしても拘束期間短い方が良いだろうから
https://www.jfa.jp/national_team/u23_2016/afc_u23_championship_2016/schedule_result/ https://www.tv-asahi.co.jp/soccer/tokyo2020_asia/ >>595 そのスレに書かれてたが、欧州はウェールズ、ポーランド除くカタール大会出場11チーム+イタリアは確定で実質4枠しかないと言うけど本当にそうなのかな?
ネーションズリーグとの絡みもあるけど、おそらく次の予選抽選会もシードはFIFAランキングで決められるだろうが
ただセルビアは現状33位だからEuro4強以上にならない限りシードは掴めないので強豪国との争いは不可避
予選シード候補のスイスとも相性悪いしPOも4チーム×4組の一発勝負だから最近のセルビアの戦いぶりからすると厳しい気がする
将来的にインドネシアがワールドカップに出たら戦前以来で誰も覚えてないどころか、出てた事すら知らなかったりしてな
次のW杯欧州予選の抽選はどうやって決めるんだろう? NLと並行してだからかなり複雑じゃないのかな
>>608 NLの決勝に残った4チームは4ヶ国のグループに入ることになってる
NLの決勝ラウンドは6月
ワールドカップ予選は9月からになるので問題ない
NLプレーオフを戦うチームは3月にプレーオフを行って
3月に行うべきWC予選は5月にやる予定になってる
問題はWC予選のプレーオフが本大会の抽選後になってしまうため
本来は上位のポットに入るべき強豪がプレーオフに回った場合
ランキングでのポットの均衡がおかしくなることかな
ロシアが出場しなければ54ヵ国 4ヵ国のグループ6つ 5ヵ国のグループ6つ 抽選がNLグループリーグ終了後の11月~12月 >NLの決勝に残った4チームは4ヶ国のグループに入ることになってる けど その時点では3月のNL準々決勝を戦う国は判明してるけど、どこが6月のファイナルズに進むかわからない なのでNL準々決勝の勝者1はこのグループ、勝者2 勝者3 勝者4はこのグループといった形で抽選するのかも あとは5ヵ国のグループで、3月に準々決勝や入れ替えPOを戦う国は1つまでしか入れないという制限も
まずはFIFAランクTOP12だけをシードにしとけばいいだろ
ウズベキスタンオリンピック初出場か ワールドカップはまだだが新たな一歩だな
>>606 最有力の日本が渡航費ケチって、降りた代わりの棚ボタだからなあ
第1回はいろいろ参考記録だな アメリカがベスト4だし
>>615 第1回は3決無いけど、GLや準決勝の総合成績的に3位米国、4位ユーゴで
南米と欧州勢以外の最高成績は米国(北米)の3位
18年W杯後、クロアチアが決勝行けるならアフリカや北米の強豪も、
同様のこと出来るだろと思ったんだが、22年W杯では無理だったな
第一回大会ってGL突破したらそのままベスト4(準決勝)だったからな 参加が13カ国だけで当時の強豪国がウルグアイとアルゼンチンくらい 準決勝でアルゼンチンがアメリカに6-1で圧勝して実力通りの結果になったし
いくらなんでもクロアチア舐めすぎ。アフリカや北米と差はあるわ。
>>540 こういう事象が起きた場合は、GL2位の最低成績のチームとGL3位の最高成績のチームで
決勝トーナメントプレーオフをやっても良かったと思う
W杯開催期間を延ばしてでも
一昨年ならドイツとポーランドだったがあの時期ならドイツ勝てただろうし
>>610 FIFAランキング欧州上位12チームだけはシードに割り当てて
あとは白紙みたいな感じで抽選やっていく形になるんじゃないかと思う
9月から始まるネーションズリーグA A1 クロアチア、ポルトガル、ポーランド、スコットランド A2 フランス、ベルギー、イタリア、イスラエル A3 オランダ、ドイツ、ハンガリー、ボスニアヘルツェゴビナ A4 スペイン、スイス、デンマーク、セルビア 決勝ラウンド4つがFIFAランク上位12にかからないポーランド、スコットランド、イスラエル、ハンガリー、ボスニア、セルビアのどれかが来た場合はどうするんだろうか? W杯予選はシードのみFIFAランクとすればこうなる可能性もあるのかな? ・フランス ・セルビア ・ギリシャ ・ブルガリア みたいな感じになっていくんだろうか
こうするんならまずは小国のみで1次予選やってそこで48ヵ国に絞って最終予選として8グループ×6チームで実施し 各組1,2位を突破させる方式の方がよかったのでは?
欧州の場合はどんな小国でもグループリーグで戦わせるって言う伝統があるからねえ
欧州予選は厳しいと言われるけどレギュレーションのせいなんだよな 弱小国を1次予選で弾かないから組み合わせによって楽な組と厳しい組の差が激しい その上で1位通過しか突破が確定しないレギュレーションだから どんな強豪でも組み合わせ次第でPO行きの危険がある
クロアチアってサイド攻撃もちゃんとできるけど セルビアって中に放り込みしかできないんだな。 こりゃ国際大会で勝てないわけだよ。
>>600 90年前後はFWがかなり強力だったよ
イアンラッシュ、ヒューズ、ソーンダースと揃ってた
>>621 UNL決勝ラウンド進出チームが同組に2つ重ならないようにしたいよね
>>626 そこらの時代はEUROも8チームしか出れないし
代表の国際大会出場も狭き門だったね
この写真にブラジル復活のヒントが隠されてるのは一目でわかるわな
82年が2次リーググループ2位敗退で86年がベスト8 結果だけ見れば今と変わんないんだけどね。 当時面白いサッカーってのは今見てもそうは思うけどね。
予選突破国の下限は、UAEといったアジア5強より1ランク下扱いまでのになるのか、 それともタイやインドネシアのような、より格下が急成長や運等で這い上がるのか 一番番狂わせ起きそうなのが、 NZが偶に、他のオセアニア諸国に負けることあるオセアニア予選1.5枠
>>631 1発勝負のトーナメントとか短期決戦では波乱おきやすいけど
長期のH&Aのリーグ戦だと難しいのかなと思う
ただせっかく枠増えたなら新しい顔ぶれがみたい気持ちもある
やっぱり白い人と黒い人半々が一番強くカッコよさそうに見える まあカバーニとかサモラーノとかネイティブアメリカン系も結構強そうだけども
ブラジルってGKだけは殆ど白人だな マラカナッソの時の正GKが黒人でタヒぬまで批判されたのが原因らしいけど 正GKに定着してたのヂダくらいしかいない
30年W杯は欧州のスペイン、ポルトガルとアフリカのモロッコと南米3国(おまけ) 34年W杯はアジアのサウジだから 38年W杯は順番及び開催能力的に、開催国は26年W杯と同じだったり? 30年W杯開催国(おまけ)扱いの南米でやって欲しいけどね、俺は
夏に日本代表(国内組)VS来日する欧州のクラブ とかやって欲しいんだがな
>>634 白人が生き残り易いポジションだからでしょ
黒人は動いて得点取りたがるからGK人気ないし
まあ次回は日本もフランスもいよいよ黒人が正GKかな
>>610 シードだけFIFAランクなのか
または国自体全て確定しない状況でA1のQF勝者とかで通すのか
前者だとスペインとドイツが同組という可能性も出てくるからバランス悪くなるな
イングランドとウクライナはUNLリーグBだから、UNLファイナル4進出のチームを充てて4チームのリーグにしやすいんじゃない?
どなたか、2026年欧州予選の組分けをシミュレーションしてみてよ FIFAランキング上位12ヵ国はフランス、ベルギー、イングランド(UNLリーグB)、ポルトガル、スペイン、オランダ、イタリア、クロアチア、ドイツ、スイス、デンマーク、ウクライナ(UNLリーグB)だけど イングランドとウクライナを除くこの中からUNL準々決勝進出チームはどれだけ現れるのか やっぱり抽選会の段階ではこの国はこの組にというのは全て未確定じゃないのかな? シードというのはなくなる気がする
ハンブルガー、ミドルスブラ、千葉、山形、仙台、甲府、大分のトップリーグ再昇格 ウクライナ、ルーマニア、アイルランドの久しぶりのW杯出場 どれが一番早くやってくるかというのを賭けてみたい気がする ウクライナも結構肝心なところでよくやらかしてるイメージがあるし代表版ハンブルガーみたいになってきてるよな
>>643 降格したら鳥栖や札幌もこちらに混ぜたいな
ウクライナは4大会以上離れてた国や初出場国に本大会切符をプレゼントして引き立て役になってしまってるのが悲惨すぎる
POでも2-0から逆転されたり
2010はギリシャ、2018はアイスランド、2022はウェールズ
次はオーストリアだろうか?
>>605 >>606 この3つがW杯に出る方が先だろ
予選はUNLの結果にもよるから死の組、天国の組と偏りやすくなるし
2026、2030のどちらかは久々にこれを聴けるようになるんだな
ダウンロード&関連動画>> VIDEO まちがえた
>>643 と
>>644 に対してでした。すみません
>>643 ハンブルガーもキールに60年ぶりの昇格を許そうとしてるしねw
資金力に乏しいクラブチームは日本で言えば町田のように巨額出してくれる特大企業が協力してくれない限り、ずっと2部以下で過ごす可能性が高くなる 運良く昇格マイスター的な監督を拾えれば1部昇格して確変起こせるが一時的だろうし 代表チームは金で選手を買うことができないが
>>645 抽選会まではUNLのQF進出国は確定するからその8つは不明状態にして、それ以外はFIFAランクベースでポット分けできるんだよね
もしネーションズリーグQF進出国がA1はポルトガルとクロアチア、A2はフランスとベルギー、
A3はドイツとオランダ、A4はスペインとデンマークだとするとイメージとしてはこんな感じになるだろう。残りはFIFAランキング順で
ロシアは参加前提で考えてみる
ネーションズリーグ決勝ラウンド進出国以外は3月でネーションズリーグ終了するので5月から予選に加われる
C/DプレーオフもW杯予選後になるし
>>650 この場合だと仮にスペインドイツポルトガルイタリア辺りが今秋のNL3位4位で終えたら厄介だな
しかもA2は最低でもフランスベルギーイタリアのどれか1つはNL準々に行けない
ポット1は準々出場8チーム+準々に回れなかったFIFAランク上位4つ(イングランドは確実)で埋められるだろうから
FIFAランクで不利に立たされてるドイツがポット2に回ってフランスやイングランドと同組になる可能性はありえるね
>>650 ネーションズリーグが肝となりそうだな
クロアチアとイタリアはFIFAランキングでドイツに抜かされる可能性があるからユーロも結果が求められる
>>650 滲んでいて見にくいが何となく理解はできた
こうなるとウェールズ→イタリアは確定としてあとの3~4つは読めないな
>>646 ドンマイ( ´∀` )
さすがにインドネシアはまだだろうと言おうとしてたところだ
ヨーロッパは最後に細かい条件があるんだよな コソボとセルビア、コソボとボスヘル、コソボとロシア ロシアとウクライナ、アルメニアとアゼルバイジャン、スペインとジブラルタルは同じ組にならないとか 寒い地方の協会は3つ以上同じ組にならないとか 移動が遠い国は2つまでとかね ただ上位の強豪国にはそんな影響でることはないけど
9~11月開催のUNLのリーグA A1:ポルトガル、クロアチアが有力だが、ポーランドは戦術レヴァンドフスキでこの2つを脅かせるか。スコットランドは苦しい A2:フランスは当確、ベルギーとイタリアで2位争いだろう。相性的にはイタリアの方がやや有利かな A3:オランダ、ドイツ、ハンガリーで三つ巴。対ハンガリーがアレルギー化してるドイツがやや不利だろうか A4:スペインは当確。あとの3チームで残る1つの椅子を争う 突破予想 A1:ポルトガル、クロアチア A2:フランス、イタリア A3:オランダ、ハンガリー A4:スペイン、セルビア W杯予選シード・第1ポット フランス、イングランド、ポルトガル、スペイン、オランダ、クロアチア、イタリア、ハンガリー、セルビア、ベルギー、ドイツ、スイス
>>652 クロアチアとイタリアはユーロのGLで激突するんだよね
どちらかはランキング大幅に落とすと思う
去年アジア杯やっときゃ、今年もっと親善試合やれたかな?
4月の最新ランキング UNL 所属リーグ ⭐︎はユーロ出場国 2 BEL 1821.92 A ⭐︎ 4 FRA 1764.85 A ⭐︎ 5 ENG 1737.46 B ⭐︎ 6 ESP 1716.93 A ⭐︎ 7 ITA 1713.86 A ⭐︎ 8 NED 1679.41 A ⭐︎ 9 POR 1678.65 A ⭐︎ 10 DEN 1665.47 A ⭐︎ 11 GER 1658.96 A ⭐︎ 15 CRO 1632.15 A ⭐︎ 16 SUI 1621.43 A ⭐︎ 19 WAL 1582.13 B 20 SWE 1563.44 C 25 SRB 1549.53 A ⭐︎ 26 POL 1546.18 A ⭐︎ 27 UKR 1542.79 B ⭐︎
続き
32 CZE 1502.9 B ⭐︎
33 AUT 1502.47 B ⭐︎
35 RUS 1493.42 除外中
36 NOR 1488.57 B
37 HUN 1486.76 A ⭐︎
42 TUR 1475.13 B ⭐︎
45 SCO 1462.96 A ⭐︎
47 IRL 1442.48 B
48 GRE 1441.45 B
51 SVK 1439.99 C ⭐︎
54 ROU 1427.84 C ⭐︎
57 BIH 1403.98 A
58 NIR 1399.1 C
59 FIN 1398.41 B
63 ISL 1379.61 B
64 MKD 1375.2 C
65 SVN 1372.48 B ⭐︎
66 ALB 1361.81 B ⭐︎
67 MNE 1354.59 B
74 BUL 1325.16 C
76 ISR 1316.35 A
82 GEO 1296.46 B ⭐︎
https://inside.fifa.com/fifa-world-ranking/men UNL A所属でユーロにも出るセルビア、ポーランド、スコットランドは場合によってはランキング爆上がりするかもしれない? それにしてもスウェーデンの酷さが際立つなぁ。 昔取った何とかでまだ欧州内でも結構ランキング上の方だけど 今となっては場違い感しかない
いい加減アジアの国際大会はいろんなとこでやってくれや
>>650 16枠でも結局いつメンで終わりそうじゃない?
ネーションズリーグも今秋の面子からすると順当な結果に終わりそうだし
ウクライナの代わりにオーストリアがポット1に回る可能性あるが
ハーランドだけでなく中盤にウーデゴーまでいるノルウェーが弱いなんて信じられん。 本当に守備がダメなんだな。
>>664 でも22-23のリーグAではハンガリーがドイツ、イングランドを抑えて2位になったりフランスが3位で終えたり
20-21のリーグAでもイングランドがデンマークに競り負けて3位で終えたりもしたからな
波乱は普通にある
今回もドイツの組が怪しい。ドイツかオランダがハンガリーに食われる可能性は十分あるぞ
5チームのところでは、昇降格PO参加チームと昇格降格決定チームは2or3ずつで分けないといけないね 昇降格PO参加チームが4つ、昇格降格決定チームが1つだとその1つは来年3月に予選戦えなくなるから
一応FAカップ決勝まで進んだご褒美にそこまでは温情でやらせてあげんだw 向こうはそういうとこは非情なイメージだが
>>668 3月に予選戦えないチームは
5月にやるだけだから問題ないじゃん
5チームのリーグは必ず1チーム余るから
予選10節中試合のない日が2節出てくるけど
NL準々決勝に進出するチームは6月に予選を組まない日程にするだけですむ
だから5チームの組に入ろうが、4チームの組に入ろうが問題ないけど
NL準々決勝に進む8チームの中、4チームは5チームの組に入るというルールになってるから
6月に試合ない日程になると思われる
スウェーデンもノルウェーもギリシャも現状からすると16枠に入れる気がしない
5月だとまだシーズン中だしCLも行われてるからメンバー揃えられないよね
来年は6月にクラブWCも控えてるというのが何とも…
5チームの組に入ると、中3日で前節お休みのチームと当たることもあるからアンフェアになってしまうんだよね 4チームの組に入った方が勝ち組だろう というわけでNLでファイナル4を目指すしかない
>>650 W杯に飢えてるところはロシア不参加を願う方がいいのかな
EUROが32枠だったら、各組予選3位で予選落ちな ノルウェー、ギリシャ、ウェールズ、スウェーデン、モンテネグロ、フィンランド、 イスラエル、ルクセンブルクも出られたのにな
>>672 その時だけ中断させるのでは?
5大はじめ秋春リーグでは一昨年のW杯でシーズン途中の中断実績があるわけで
30年前のアメリカワールドカップが初めて見たワールドカップだったわけよ そうすっと四年後のフランス大会はメインとマルセイユ以外せいぜい4万人とかだから 最低でも55,000最大で10万人とか全米各地に巨大なアメフトスタジアムのアメリカ大会と比べるとなんかスケールダウンした気分になったな 内容は面白かったけども
ドイツ(イタリアorクロアチアになるかもだが)がシード落ちするとなると、 NLではポーランド、スコットランド、イスラエル、ハンガリー、ボスへル、セルビアのうち4つがNL2位以内に入ってQFに回ることになるんだな でもそこまでまさかの展開になるということは無いかと
イタリア、ウクライナ、ルーマニアはストレートインが絶対条件だな プレーオフに回ったらどんな相手でも確実に叩きのめされる
>>676 どの国も4チームの組で足並み揃えてやりたいからな
ロシアがまた締め出されるなら4チームのGLは6つとなり、NL3位4位で終えたfifaランク上位国も4チームの組に2つ入れるようになる
ブルガリアはストイチコフが生きてるうちに一回でもいいからW杯の舞台に戻ってやらんと 今のままだとウェールズのように64年コースもありえるが
>>675 4チームなら9月開始だからね
CWCやCLのSF,Fが入ってる5~6月の過密日程を終えてからになるのでかなり楽になる
欧州予選4チームのグループのシードは全てNLのQF勝者4と敗者1(ロシア不参戦なら2)で詰め込む可能性もあるね
最近E1やらねえなと思って、東アジアサッカー連盟のHP見たら 3月の会議で25年7月韓国、28年1月中国、30年1月日本でやることが決定されてた 26年6月北米W杯、27年1月アジア杯(サウジ)に配慮しての日程だな 29年に、日本で独自のE1レベルの大会でもやるか 余所でやる大会(北米ゴールド杯等)に出場して欲しい
>>657 つーかユーロで楽しめそうな組はスペイン、クロアチア、イタリアだけど
3位まで決勝T可能性あるから進出できるでしょ
>>690 直接対決よりアルバニアから確実に勝ち点3取れるかが大事やな
前回のF組はハンガリーが頑張って面白くなったからな
ハンガリーはドイツにはなぜか牙を向くよな イタリアが相手だと非力なのに
9位(7)イタリア 1724.60 10位(8)クロアチア 1721.07 16位(9)ドイツ 1644.21 ()内は欧州ランキング まだ80ポイントも差があるけど、EUROとUNLの結果次第では逆転できるかもしれない
>>684 ブルガリアはW杯で勝てたのは1994年だけだ他の大会の結果やハイライトを見てると、よくこんなんで出られたよなとしか思わなかった
ハンガリーの試合をみてみたけど、日本にとってはイヤなタイプだな W杯で対戦することになったらボコられるかも 2006年のオージー戦のような試合になりそう
ハンガリー、スウェーデン、ウルグアイは古豪だな ウルグアイは、まだダークホース級の地位を維持してるけど
マジックマジャールで優勝出来なかったハンガリー(笑)
南米予選の方はどうなんだろう? ブラジルは今後上がっていくだろうから実質チリとパラグアイで大陸間PO争いだと思うが
// www.spotvnews.jp/news/articleView.html?idxno=10356 欧州限定 1フランス 2ベルギー 3イングランド 4ポルトガル 5オランダ 6スペイン 7イタリア 8クロアチア 9ドイツ 10スイス 11デンマーク 12ウクライナ 13オーストリア 14ハンガリー 15スウェーデン 16ポーランド 17ウェールズ 18セルビア 19ロシア 20チェコ 21スコットランド 22トルコ 23ルーマニア 24ノルウェー 25スロバキア 26ギリシャ 27スロベニア 28アイルランド 29フィンランド 30アルバニア 31北マケドニア 32モンテネグロ 33アイスランド 34北アイルランド 35ボスニアヘルツェゴビナ 36ジョージア 以下略 UEFAネーションズリーグ(9~11月)リーグA A1 クロアチア ポルトガル ポーランド スコットランド A2 イタリア フランス ベルギー イスラエル A3 オランダ ドイツ ハンガリー ボスニアヘルツェゴビナ A4 スペイン スイス デンマーク セルビア 1位2位が準々決勝へ。W杯予選も第1ポットへ
正直、イタリアもまだ油断できないかもね ユーロ1勝しかできず、その後のNLでも波に乗れずフランスベルギーに競り負けて3位FINISH ドイツがユーロ、NLで好調維持されたらランキング抜かれてしまう その上でポルトガル、クロアチア、オランダ、スペインもうち3つNL準々決勝に進めなかったら シード漏れするだろう
NLでB落ちしたイングランドさんはどうなるんだ?FIFAランクが優先的?
正直、イタリアもまだ油断できないかもね ユーロ1勝しかできず、その後のNLでも波に乗れずフランスベルギーに競り負けて3位FINISH ドイツがユーロ、NLで好調維持されたらランキング抜かれてしまう その上でポルトガル、クロアチア、オランダ、スペインもうち3つNL準々決勝に進めなかったら シード漏れするだろう
南米予選はもう勝負決まった感じがする ペルー、ボリビアは覚醒しそうにないしブラジルは浮上していくだろうから強いて言えばベネズエラ次第
ナイジェリアは予選2試合ともオシムヘン欠場してたんだな
ナイジェリアも2大会連続予選敗退してしまうのかな…
ナイジェリアは確かに2引き分けスタートだけど 1位が抜け出たわけじゃないし 勝ち点2差しかないんで判断するのはまだ早い 日程も飛び飛びで今年は6月に2試合しかない
欧州は少なくともスウェーデン、ギリシャ、アイルランド、ブルガリアの出場はありえない。
>>705 UNL QFに進めた国以外はいつものFIFAランキングでポット分けされるっしょ
イングランドはその中の最上位だからシード残4枠の1つだよ
W杯予選でグループ3位以下でも、ネーションズリーグのグループ首位4ヵ国はプレーオフ行き リーグAに昇格した国は割を食うような… スコットランド、イスラエル、ボスニア、セルビア リーグBの首位になればPOに行けるかと思いきやイングランドと同組… フィンランド、アイルランド、ギリシャ リーグA首位4ヵ国のほかリーグBの首位からもW杯予選2位以内に入ればCにも枠が… スウェーデン
>>715 スウェーデンはキツいな
因縁のアゼルバイジャン、スロバキアと同組
>>716 >>715 のプレーオフはNLの入れ替えPOのことでなく、「W杯予選グループ2位12ヵ国+NLから4ヵ国」で
W杯出場4枠をかけて戦うW杯予選PO
スウェーデンはEUROに参加しないし来月はデンマーク、セルビアと親善試合を控えてるから さらにランキング落としていくと思われ ポーランド、セルビアとはそんなにポイント差ないわけで
北中米予選も読めないな 今回はアメリカとメキシコの2台巨頭がいないわけだから
コスタリカ、ホンジュラス、パナマ、ジャマイカ、グアテマラ、エルサルバドル、ハイチ この辺で3.5枠の争いになるだろ
コスタリカは順当に勝ち上がると思うが、あとが不明 北中米は2カ国が大陸間POにいけるんだな
>>715 アイルランドとギリシャは諦めろ
W杯予選はポット3だろうし、セルビアやポーランドあたりがNL.QFに進出→W杯予選シードになってそこの組に入ったとしてもたかが知れてる
80分近くジョージアは10人で戦ってくれたのにろくに押し込むこともできず0-0のままPKに持ち込まれそこで負けるギリシャw 馬鹿でしょ
>>724 ユーロ予選POのことだな
しかも残り10分はクワラツヘリア下げてくれたのに
ユーロまであと1ヶ月か グルジアは2位突破も夢じゃないな トルコ、チェコなら叩くチャンスある
アイルランドはW杯予選第2ポットは厳しいかな ネーションではイングランドと戦わないとならんからね
>>723 どちらもどのグループに入ろうがあまり変わらんだろうと俺も思う
24枠のユーロに出られない時点でお察し
>>715 スウェーデンはW杯予選2位以内が絶対条件だな
でも今の体たらくだとこんな組み合わせでも厳しそうだが…
ハンガリー(QF敗者)、スウェーデン、北マケドニア、カザフスタン、モルドバ
POT4でカザフスタンは当てたくないだろ アウェーは人工芝のアスタナアレナだからね デンマークもEURO予選はそこで大苦戦した
>>679 1998もイタリアは出場できるか危なかったよね
>>733 ロシアに一戦目ドローにされたときはマジ焦った
アジア予選の方はどうなのかな? タイと中国、どちらかは予選敗退だけど現状だと中国有利か
タイは前線ならタレント揃ってるけど、守備がイマイチなのがな アジア版のノルウェーみたいになってきてる
意外な国に出て欲しいが、2013年コンフェデのタヒチ代表みたいに、 GL3試合全て惨敗するようなレベルのはいらん (1-6ナイジェリア、0-10スペイン、0-8ウルグアイ) アジア3次予選に残れるレベルの国なら、まあ大丈夫だとは思うが・・・
24枠のユーロに出られないなら16枠のW杯は夢のまた夢だよね ハーランドを国際舞台で見ることはなさそう
サッカーの歴代個人評価で世界のトップ5国はブラジルドイツイタリアオランダアルゼンチン 世界中のジャーナリストの投票によって歴代最高の選手を決める バロンドールドリームチーム、国籍別選出者数 8人 ブラジル (1st→3人 2nd→4人 3rd→1人) 5人 ドイツ (1st→2人 3rd→3人) 4人 イタリア (1st→1人 2nd→3人) 4人 オランダ (2nd→2人 3rd→2人) 3人 アルへン (1st→2人 2nd→1人) 3人 スペイン (1st→1人 3rd→2人) 3人 フランス (2nd→1人 3rd→2人) 1人 ポルトガル(1st→1人) 1人 北アイル (3rd→1人) 1人 ソ連 (1st→1人)
フランスフットボールが12月に主催する「歴代ドリームチーム」において各ポジション ごとの候補者リストに名を連ねた計110人を国別&年代別に分類 欧州 80人 イタリア 16 ドイツ 13 オランダ 12 スペイン 8 イングランド 7 フランス 7 ハンガリー 4 ポルトガル 3 旧ソ連 2 旧ユーゴスラビア 1 旧チェコスロバキア 1 スコットランド 1 ウェールズ 1 北アイルランド 1 ルーマニア 1 ブルガリア 1 デンマーク 1 南米 27人 ブラジル 20 アルゼンチン 5 ウルグアイ 2 アフリカ 3人 カメルーン 2 リベリア 1
歴代のバロンドール評価でヨーロッパのトップ3国はドイツイタリアフランス 欧州強豪国のバロンドールファイナリストと受賞者一覧 ドイツ 15人 受賞 5人 回数 7 ラーン、ゼーラー、シュネリンガー、☆ベッケンバウアー、☆ミュラー、ネッツァー、☆ルンメニゲ、シュスター、ブライトナー、☆マテウス、ブレーメ、クリンスマン、☆ザマー、カーン、ノイアー イタリア 14人 受賞 5人 回数 5 ☆シボリ、リーヴァ、ファケッティ、☆リヴェラ、マッツォーラ、ゾフ、☆ロッシ、バレージ、スキラッチ、☆バッジョ、マルディーニ、☆カンナヴァーロ、ブッフォン、ジョルジーニョ フランス 13人 受賞 5人 回数 7 ☆コパ、フォンテーヌ、ジレス、☆プラティニ、ティガナ、☆パパン、カントナ、☆ジダン、アンリ、リベリ、グリーズマン、☆ベンゼマ、エンバペ
イングランド 14人 受賞 4人 回数 5 ☆マシューズ、ライト、エドワーズ、ヘインズ、グリーブス、☆チャールトン、ムーア、☆キーガン、リネカー、シアラー、ベッカム、☆オーウェン、ランパード、ジェラード オランダ 8人 受賞 3人 回数 7 ☆クライフ、レンセンブリンク、クロル、☆フリット、☆ファンバステン、ライカールト、ベルカンプ、ファン・ダイク スペイン 8人 受賞 2人 回数 3 ☆ディステファノ、☆スアレス、アマンシオ、ブトラゲーニョ、ラウール、トーレス、シャビ、イニエスタ ポルトガル 4人 受賞 3人 回数 7 ☆エウゼビオ、フットレ、☆フィーゴ、☆ロナウド
ヨーロッパ強豪国の主要大会優勝回数 7回 ドイツ (W杯x4 EUROx3) 6回 イタリア (W杯x4 EUROx2) 4回 フランス (W杯x2 EUROx2) 4回 スペイン (W杯x1 EUROx3) 1回 イングランド (W杯x1) 1回 オランダ (EUROx1) 1回 ポルトガル (EUROx1) 決勝進出回数 14回 ドイツ 10回 イタリア 6回 フランス 5回 スペイン 4回 オランダ 2回 イングランド 2回 ポルトガル ワールドカップ優勝回数 5回 ブラジル 4回 イタリア 4回 ドイツ 3回 アルゼンチン 2回 ウルグアイ 2回 フランス 1回 イングランド 1回 スペイン 決勝進出回数 8回 ドイツ 7回 ブラジル 6回 イタリア 6回 アルゼンチン 4回 フランス 3回 オランダ 2回 ウルグアイ 2回 ハンガリー 2回 チェコ 1回 イングランド 1回 スペイン 1回 スウェーデン 1回 クロアチア
欧州の代表チームが最後に獲得したメジャータイトル ドイツ 世界王者→10年前 欧州王者→28年前 イタリア 世界王者→18年前 欧州王者→3年前 フランス 世界王者→6年前 欧州王者→24年前 スペイン 世界王者→14年前 欧州王者→12年前 オランダ 欧州王者→36年前 イングランド世界王者→58年前 ポルトガル欧州王者→8年前 他 ギリシャ 欧州王者→20年前 デンマーク欧州王者→32年前 チェコ 欧州王者→47年前 ソ連 欧州王者→64年前
アジア最終予選突破国(現時点) カターレ、日本、イラン、ウズベキスタン、イラク、UAE、オーストラリア
6/6に中国タイの直対があるけど引き分けでもタイ有利 中国は最後A韓国、タイはHシンガポールなんで逆転は可能
アジア最終予選進出チーム予想(残り11) インド、シリア、韓国、中国、キルギス、マレーシア、インドネシア、サウジアラビア、ヨルダン、バーレーン、パレスチナ
>>747 得失点差があるから中国はボコられないとね
バーレーン最終予選進出なら2010以来になるのか 意外だな
A. カタール、クウェート 大一番2連戦次第でインドもあり得るがクウェート逆転と予想 Bシリア シリアの北朝鮮、日本とアウェー2連戦、北がシリア、ミャンマーをホームで連勝ならよもやの逆転も C 韓国、タイ 得失点差と言っても中国+1 タイ-2 タイがシンガポール相手に3点差は十分可能 D キルギス、オマーン マレーシアは3ポイント差さらにキルギス(A)、アウェーでオマーンと直接対決 F インドネシア 4ポイント差ホーム2連戦のインドネシア、ベトナムはフィリピンに勝ったとしても最後がイラク(A) G サウジ、ヨルダン タジキスタンもヨルダン(A)にどうにか勝てれば、ヨルダンは最終節サウジ(A)なので分からなくなるが・・・流石に H バーレーン 既に王手引き分けでも I パレスチナ 同じく既に王手済み I
A. カタール、クウェート 大一番2連戦次第でインドもあり得るがクウェート逆転と予想 Bシリア シリアの北朝鮮、日本とアウェー2連戦、北がシリア、ミャンマーをホームで連勝ならよもやの逆転も C 韓国、タイ 得失点差と言っても中国+1 タイ-2 タイがシンガポール相手に3点差は十分可能 D キルギス、オマーン マレーシアは3ポイント差さらにキルギス(A)、アウェーでオマーンと直接対決 F インドネシア 4ポイント差ホーム2連戦のインドネシア、ベトナムはフィリピンに勝ったとしても最後がイラク(A) G サウジ、ヨルダン タジキスタンもヨルダン(A)にどうにか勝てれば、ヨルダンは最終節サウジ(A)なので分からなくなるが・・・流石に H バーレーン 既に王手引き分けでも I パレスチナ 同じく既に王手済み I
>>743 珍グランドはラグビーやクリケットでもこんなもんだな
民族的に雑魚なんだろう
ユーロが24カ国になってから、ユーロ予選敗退→W杯出場というのは2018のデンマークとセルビアだけ 2022の13チームは前年のユーロにもみんな出ていた
インドが最終予選に残るなど、躍進したら 他の南アジア各国も影響を受けて、よりサッカーに力を入れるようになって欲しい
>>758 セルビアは前回も出てなくないか?
>>759 -
>>760 引き分けだとインド5 カタール4になって
ちょっと危うくなるな
最終節のクウェートはアフガンにまず勝ってくるだろうから
カタール相手に引き分けでもダメになる。
ホームでやるのだからクウェートに勝ち切って欲しいものだが
前節アフガン相手にやらかしてるから不安。
>>758 セルビアは前回も出てなくないか?
>>759 -
>>760 引き分けだとインド5 カタール4になって
ちょっと危うくなるな
最終節のクウェートはアフガンにまず勝ってくるだろうから
カタール相手に引き分けでもダメになる。
ホームでやるのだからクウェートに勝ち切って欲しいものだが
前節アフガン相手にやらかしてるから不安。
↑前回のユーロにってことね。 今回のワールドカップは順当にユーロ出場国から 出てくるのかな なんせユーロ出てない国で出れそうな国が・・・ 組み合わせもあるだろうけど ノルウェー、ウェールズ、ギリシャ、スウェーデン、 どこもなんだかなあ
2018年W杯予選本戦のスウェーデンは一体何だったんだろ?
ウェールズも実質初出場みたいなもんだったし1分2敗であっけなくGL敗退 そしてユーロにもPO決勝まで行くがそこで力尽きて出られず アイスランドと似てきてる感はする
アイスランドはカタール大会予選ではリヒテンシュタインにしか勝てなかった ドイツにホームでめった打ちにされてたな
欧州国だと近年、初出場や物凄い久々の出場チームはGL敗退→EURO予選敗退→W杯予選敗退というのが続いてるね ボスヘル、アイスランドと来ているしウェールズも黄色信号
>>763 この4つは組み合わせがどうこう以前の問題だろ
>>767 唯一の見せ場はラスト2試合目でルーマニアに嫌がらせをしたところ
もう完全に割りきってドン引き戦術で引き分け狙いしてたわね
前回の予選のポルトガルは例の誤審のせいでPOに回ってしまったんだよね もうあんなことはないようにしてくれ
スイスも地味に弱体化していってるように見えるが気のせい? ユーロ予選も2位通過だったしベラルーシにホームであわや完敗というところまで行ったし スウェーデン、ギリシャ化の雰囲気が徐々にしてきてるような…
>>759 南アジア(旧英植民地)はクリケットは流行り強豪だけど、サッカーは後進国だよね
基本、冬スポーツだから暑すぎて流行らなかったのか
中国×タイは△だと中国黄色信号 最終節のカードからして 中国突破ならタイに勝つしかない
>>772 このまま弱体化してW杯予選敗退したら
あの例の煽り段幕の件で因果応報と言われるようになるんだろうな
>>775 湘南ありがとうバイバイと平塚競技場で叫んだ徳島サポと同レベルと見なされても仕方ないなあれは
Googleの文字を入れて色々と書いてたじゃん
プレーオフ等で、強豪同士で潰し合わせる組み合わせは、マジでやめろ
>>773 単純にサッカーのほうが競争激しいから表舞台に縁がないだけだ
>>764 スウェーデンはグランクヴィストで持ってたからな
奴がどれだけ偉大だったか
>>779 後ろからの組み立て、PKキッカー、ライン統率
全て任されてたわけでね
彼の衰えとともに代表チームもジリ貧になっていった
今だと第2ポットにスウェーデンが来たらその組の他チームは歓喜だろう オーストリア、ウクライナ、ハンガリー、ポーランドに来られるよりは全然いいw
>>775 現地でアレを見た他のスイスサポから止めろコールが軽く飛んできてたらしい
>>775 前回の予選はイタリアと同組で最終節に逆転してストレートイン
一方のイタリアはPOに周りマケドニアにワンチャン決められて敗退
ライバルってこともあったから色々と感じてたんだろ
まあスイスは再来年夏カナアメメキにはいないだろう
昨年のユーロ予選もgdgdだったし
インドはクウェート戦勝利が絶対条件 プレッシャーは大きいだろうね
スウェーデンはトマソンが新監督になったけど立て直せるんだろうか?
トマソンはリアリストじゃないから戦力落ちてきてるスウェーデンには合わないかも
・ユーロ予選のスイス Aベラルーシ ○5-0 Hイスラエル ○3-0 Aアンドラ ○2-1 Hルーマニア △2-2 Aコソボ △2-2 Hアンドラ ○3-0 Hベラルーシ △3-3 Aイスラエル △1-1 Hコソボ △1-1 Aルーマニア ●0-1 ・今年3月の親善試合 Aデンマーク △0-0 Hアイルランド ○1-0 去年のHルーマニアから勝ちきれなくなってきてる
>>787 弱小国にことごとく取りこぼし
これはヤバイやつだな
もしアフガンが最終予選に進んで日本とやることになったら、アウェーはアザディ開催になるのかな?
スイスは今回のユーロでは3分でGL突破して16強止まりの気がする そしてFIFAランキングちょっと落として、W杯予選ではシードに入れず フランスやイングランドと同組になりPOに回ってPOでどっかの国に叩かれて予選敗退かな
3ポットはおそらくUAEやイラクが入ってくるだろうな
イングランドW杯優勝やEuro優勝は、ハンブルガーブンデス復帰よりは難易度低いと見ている
アジア最終予選もFIFAランキングでポット分けだよね そうすると、ポット2までは日本イラン韓国豪州サウジカタルで固まるから 仮に中国が最終予選進出できたとしてもアジアPO狙いが精一杯だな でもアジアPOに回ったらほぼ予選敗退だろう 現状だと、大陸間にパラグアイorチリ、ナイジェリアがやって来る可能性が結構あるんで
アフリカはガーナも大陸間送りにされるかも コモロに負けたのは痛いだろ しかもこの組はマリもいるし
アフリカ予選ではエリトリアが辞退したようだがどうかしたん?
>>789 二次予選のここまでホーム扱いのゲームを中立地のサウジでやってるからもし万が一にも最終予選来たら同じようになるんだろうな。
まぁ、アフガニスタンが勝ち点上げてるのはインドからだけでアウェイのカタール戦では1-8、ホームのクウェートにも0-4で負けてるし、今のところはまず考えなくても良いレベル
>>796 スポーツ文化大臣はokを出したけど
スポーツ文化長官で協会のスーパーバイザーをしている人物が反対したみたい。
ガーディアンによる取材にによると海外で行われる試合そのまま逃げて政治亡命させない為らしい
なんでも終身徴兵制とやらをやってんだってさ。
According to several sources close to the squad,
the main reason is to prevent players from taking advantage of the
national team’s overseas fixtures to escape and
request political asylum from the oppressive regime of the Eritrean president,
Isaias Afwerki, which imposes lifetime military service on many subjects.
http://amp.theguardian.com/football/2023/nov/13/eritrea-withdrew-from-2026-world-cup-qualifying-over-fears-players-will-flee >>796 エリトリアは終身懲役という制度があって 1回徴兵されるともう除隊することが出来ないというとんでも制度 規則を破ると家族や親族にまで罰が及ぶとかなんとか この関係で国連から制裁を受けていたけれども ジブチとの国際紛争もあって今回制裁が解除されることになった このままではアウェーの試合なんか行くと亡命されまくってしまうんじゃ と恐れたエリトリア政府は大会に出場することを禁止してしまった と、言われてる 以前アザディでアフガンと戦ったとき 終了間際にアフガンサポがピッチに乱入してたな、そういえば
>>799 ㌧
政治絡みなのか…
しかしモロッコの組は1節どこかが休みになるね
アフリカ予選は2位でも4/9(成績上位4チーム)しかチャンス与えられない しかも一発勝負のトーナメント方式で連勝しても大陸間に臨まないとならないから ある意味欧州予選以上にハードだな
ナイジェリアと南アフリカ、ガーナとマリ これが同組ってのはイヤらしい・・・
3次予選で、日本が実力的に一番きつい組に入るのは望むところだが ラフプレーや審判買収、政治や気候的に一番きつい組は嫌だ
予選の1番の懸念材料として 1部のショボ国の事情だけでVARの導入がされないところ AFCはもう強制的に導入しないと永遠にH&Aのリーグ戦では実現しない
大陸間POは北中米2、アジア1、南米1、アフリカ1、オセアニア1で合ってるのかな?
>>806 大陸間POは6チームで、その6チームの中でFIFAランキング上位2つがシードになる
つまりPO決勝ではシードは休養十分、相手は中3日という超有利な条件で臨めてしまう
アジアはほぼノーチャンスだろう
万が一W杯常連ファイヴのどれかが回ってしまえば話は別
中国が出場するなら最終予選2位以内に入ることが絶対条件ってことか キビシーw
アジア最終予選は POT1…日本、イラン、韓国 POT2…オージー、カタール、サウジ でほぼ確実かな?
23 韓国 1563.99 24 オーストラリア 1563.93 韓国◯△、オージー◯◯ 2次予選の残り2戦がこうなるとおそらくオージーが逆転してPOT1に回るはず
>>794 アジアPOでも3チーム×2組で1位になれば突破できる
出場枠が増えても最終予選のレベルはあまり変わらなさそうだな
>>809 W杯アジア予選方式理解してる?
3次予選(最終予選)のA~C3組の各組上位2か国がW杯出場決定→6チーム確定
3次予選の各組3位4位の6チームが4次予選へ
アジア4次予選のA、B各組の1位がW杯決定→2チーム確定
4次予選のA、Bの2位2チームが5次予選へ
5次予選で勝った方が大陸間POへ進出
大陸予選で勝った方がW杯出場決定
少なくとも3次予選で4位までに入れば4次予選のチャンスあるよ、こっちの方が可能性高いでしょ
18 日本 21 イラン 23 韓国 24 オーストラリア 34 カタール 53 サウジアラビア 58 イラク 64 ウズベキスタン 67 UAE 88 中国 中国は最終予選に行けるならPOT4だな
第2ポットは韓国or豪州、サウジ、カタールだろうからどれもイヤらしい相手なのでそこはスルーすることにして 第3ポットでイラクを引かないことだな
日本、オージーは2010からずっと一緒だよね 今回も...
>>813 オージーは連勝するだろうが、韓国が中国にドローってのは普通にありうる
久しぶりに最終予選で韓国とやりたいから中国引き分け頼むわ 韓国蹴散らして4次予選送りにさせたい
中国●○タイ タイ○●シン 韓国△△中国 これ結構ありそうに思うんだが
>>822 本大会のアルゼンチンとナイジェリアみたいな関係になってきたね
ドーハの悲劇もだが、2018の最終予選もAWAYではドローでHOMEでもラスワンで螢のミドルが刺さって何とか勝ったというほど 正直オージーよりイヤらしいわ
アジア4次予選は4チームでやればいいのに 4位通過は成績のいい1チームでいいだろ
イラク戦は、ザック時代の最終予選でも苦戦したよね どちらもウノゼロだったけど決定機も何度か作られてたような
でも予選でイラクがサウジorカタールと同組になったらそこではやれないんじゃないの? 2018最終予選はイラン、マレーシア、ヨルダンで開催してたし
・22年最終予選のイラクのホームゲーム ハリファー国際スタジアム×2(カタール) サーニー・ビン・ジャーシム・スタジアム×2(カタール) キング・ファハド国際スタジアム(サウジ) 22の方は別組の国、開催国で回してたね
24年夏~25年には、予選の他にEUROやコパ、ゴールドカップ、アフリカN杯あるから 日本がその間好成績でも、第2シードに入れるFIFAランク23位以内に留まれるか怪しい アジア杯で優勝しとけば、現在の18位より順位上で、より余裕あったのに
2027年女子ワールドカップがブラジルに決まったって 2031年開催を狙う日本にとっては ライバルが多すぎるよな アメリカ・メキシコ(2027年大会から鞍替え) イングランド(可能性はありそう)
>>837 南アフリカも2027年大会から鞍替え ほかにも招致に関心ありと表明してるのは中国、モロッコ、スペイン
後者2つは男子W杯の翌年開催になってしまうけど
アメリカは2031年ラグビーW杯を6~9月に開催する可能性もあるらしいけど、どうなるんだろう
(NFLのスタジアムが開催候補として提案されているため)
宮本会長は 女子ワールドカップだけではなく 男子アジアカップも並列で招致してほしい 女子W杯は5月中旬~6月中旬 男子アジアカップは6月末から7月まで 経費はえらくかかるが 会場も同じにしてほしい 札幌ドーム、ユアスタ、埼スタ、国立、フクアリ、豊スタ、パナスタ、サンガスタ、広島、長崎 男女ともに開幕戦は国立、決勝は埼スタ 日本戦GLは国立、埼スタ、豊スタ アジア杯のGLは札幌ドーム、ユアスタ、フクアリ、サンガスタ、広島、長崎
>>829 俺もオーストラリアよりイラクの方が強そうに見えた
権田でスペインドイツを倒したなんて今じゃとあても信じられんな
ドイツは予選敗退しても別に驚かないな スペインも突破はすると思うがすんなりはいかなさそう
ドイツはクロース復帰してEUROはホーム開催だし優勝候補筆頭だろう 最後に勝つのはドイツだわ
2022日本はGKが全盛期の川島クラスなら1994ルーマニアや2018スウェーデン級のインパクトを与えられたと思うわ
>>836 EUROやコパ、アフリカNLでコケたら逆に順位落とすぞ
スイスがEUROでドイツ、ハンガリーに勝てるかというとちょっと怪しい
最終予選、イラクと同組、UAEとは別組 となればAイラクはUAEのザイードスタジアムだな
ドイツ対策はどのチームもしっかりしてきてる 一番分かりやすいのは昨年のポーランドとトルコ
>>847 ザイードスタジアムなつかしいなw
97の最終予選はサウナ地獄だったろ
>>850 小村が触ってなくても入ってたんだが触ってしまってオフサイドになったんだよね
コロンビアならry
今思うと、2022はカタールでよかったな 日本に変更されてたら1年延期されてたと思う
フランスW杯最終予選は、なぜゴンを最初のウズベク戦から招集しなかったのかが今でもふしぎに思う
>>851 めっちゃ叩かれてたよな
もしフランスに行けなかった場合のA級戦犯は小村と言う奴は結構いたぞ
>>850 小村も小村だけど、AWAYカザフ戦の中田も小村に匹敵するくらいのチョンボぶちかましたからな
sp.nicovideo.jp/watch/sm6772581
>>857 キープしなかった呂比須もアカンかったな
つーか、呂比須が倒されたシーンはPKだろ
1998最終のカザフはアウェーでは全て大敗してたけどホームでは意外と手強かった アルマトイのセントラルスタジアムは芝が異様に固かったので韓国も苦戦してドローに終わってしまった
>>852 中東だったから冬開催できたわけでね
コロナと戦争の影響でW杯予選は6月まで続いてしまったから
>>860 実はその時のカザフ、ホームでは無敗だったのよ(1勝3分だったが)
いやいや中東だと夏は暑すぎるから冬開催でしょ サッカーは基本、冬スポーツだから W杯が6月~7月にあるのはサッカーのシーズンオフだから
J2降格、1年でJ1昇格に失敗したチームのGKでスペイン、ドイツを倒してGL突破 これ普通に凄いことだと思う
カタールは開催国初出場という不名誉な記録を作ってしまったけど、1998年は惜しかったんだよね 最後ホームでサウジを迎えたがそこで勝ってたら1位に上がってW杯出場権を掴むところだった
ジョホールバルで戦う相手がもしサウジならどうなってたかな? サウジは中3日だったからコンディション悪かっただろうし 日本は90分で勝ってたのではと思う
少し前に東南アジア諸国全体が、W杯招致に動こうとしたけど、数が過多な上に、 サッカー関連のレベルもインフラも、足りん国が過半数で非現実だったな 07年アジア杯開催国で、アジア上位圏ともそれなりの試合もやれた ベトナム、タイ、インドネシア、マレーシア限定なら まだ理解できる範囲だったが
>>844 俺もそう思った
権田はドイツ戦でもスペイン戦でもやらかしかけたシーンあったからな
大陸間POは来年12月にやれないものか 再来年3月では遅すぎると思う
>>867 最終節でカタールがサウジを下していたらカタール勝ち点13 サウジ11になって
イランは前の節で全日程終えて12だったから
プレーオフの対戦相手はイランのまま
>>869 アジアと南米は2025年の9月には終わるけどアフリカが10月、北中米カリブ海が11月と日程的な問題では? それと12月は国際Aマッチディじゃなくないか
>>869 12月はCL、ELのリーグフェーズ6節 カンファレンスリーグは5節と6節があって さらに
今年から新しく始まる、毎年開催のFIFAインターコンチネンタルカップ 12月にプレーオフと決勝
南米、北中米カリブ海、アジア、アフリカ、オセアニア王者 5チームの中で
勝ち上がったクラブが決勝でCL王者と対戦
あぁ、でもカタール-サウジが引き分けだったなら 得失点差でサウジが2位で対戦してたのか
>869 欧州のプレーオフも3月だし 無理してそこでやることはないやろ 本大会のプレイベントで本当は11月にやりたかったんだろうけど アフリカが11月まで予定入れちゃったんで仕方ない 欧州4と大陸間2のプレーオフ枠はポット4に入ることになるんだろうね
ドイツはEUROとその後のネーションズリーグでよっぽど頑張らないと W杯予選シードに入れない可能性もあるからな
ネーションズリーグはAの組は2位以内に入ればW杯予選は自動的にPOT1なんだっけ?
世界のサッカーカレンダー変えてほしいわ 1〜2月7〜8月に国際マッチデー移動させて 世界カップ・大陸カップ・アンダー大会・各国プロリーグのサマーブレイク・ウィンターブレイクも全部そこに集中させる
欧州POと大陸間POに回ってそこで勝ち抜いたチームはぶっつけ本番ってことなのね
新潟のトーマスデンってまだオーストラリア代表に呼ばれる可能性あるのかな?
スペインとドイツをsageてる奴は清水サポなんだろうな J1残留にもJ1復帰にも導けないGKに苛立ってるのかもしれん
>>883 もしくは、横縞がJ1昇格失敗して四方田が退任→監督再任を望むコンササポもだろ
四方田が監督なら降格しても1年では微妙だけどJ1再昇格にはそんなに時間がかからないと思うし
昨日清水はその横縞に取りこぼしてしまったからな
「権田、それでも一昨年ドイツとスペインを封じたGKなんだろ!?(怒」って思っていても不思議ではないね
スペインもドイツも次の予選は最終節まで苦戦しそうだな W杯に全然出られてないところに取りこぼすようになってきたし ハンガリーやオーストリアは勿論だが、フィンランドとかモンテネグロ辺りでも叩ける気がする
しかし、数日前から急にスレの進行速くなったな ユーロとアジア2次予選クライマックスが近づいてきたせいなのか アジアはインドがちょっと心配だな
>>883 清サポでも札サポでもないが、実際QATARW杯とW杯後から今年3月までの公式戦を見ると
ドイツもスペインも以前よりは弱体化してることが再確認できた
ドイツはここのところ復調気味だけどスペインは南米2連戦怪しかったし
ユーロ予選ではAWAYでスコットランドに完敗してるのもいただけない
イタリア&オランダ2018コースがあるとすればスペインだな
スペインもドイツもクロアチアも2026予選敗退したとしても別に驚かないな 権田ごときに1点しか割れないレベルだから
フランス、オランダ、スウェーデン、ブルガリア、ルクセンブルク、ベラルーシ スペイン、イタリア、アルバニア、北マケドニア、イスラエル、リヒテンシュタイン 12グループならここまで厳しい組は出てこないだろ
インドもいずれはW杯開催地に選ばれるだろうからそれまでにW杯出場という実績を作っておきたいよな
2022はカタール、2034はサウジアラビアだからその後のアジア圏開催は2046になるのかな インド、中国、オーストラリアは間違いなく手を挙げてくるだろう 日本は2070あたりでワンチャンあり
北米W杯も11月開幕にした方がいいような気がしてきた 6月暑すぎるだろ 空調ありのスタジアムもなさそうだし
怪我でケインやばそうだしイングランドオワタ 今回(も)ダメだろな
>>894 でも7つ上の川島と比べるとパフォーマンスは悪い
>>880 W杯前のキャンプでテストマッチ1~2試合やるでしょうが、W杯に向けての調整期間はごく短い
あまりに不利な状態で本大会を迎えることになるからボーナスステージになりやすいかも
日本の組も北がシリアに勝ってしまうとかなりの高確率で逆転するだろうな 日本は最後シリア、北はミャンマーだから ヨルダンは次タジクだけど最終節のカードを見る限り引き分けだと危ない
パレスチナも最終予選濃厚だけど、もし日本と対戦することになればアウェーは中立国だね 中立国はAFC圏じゃないとダメなのかな?トルコは無理か
>>895 イングランドはこれでもW杯出場に関しては安泰だからね
予選はシード確定だし
>>853 俺もそう思った
1997年のゴンはどっかのあいつとは違ってコンスタントに点取ってたじゃん
しかも国立韓国戦はTBSのゲスト解説してたんだよね せめて中央アジア連戦直前に招集すべきだったと思う
>>898 北朝鮮vsシリアはラオス開催で決まったみたいだな
最後のミャンマー戦も中立地になるだろう
北はもうとことん入国させない方針なんだわ
北が最終予選に進出して最終予選でも中立国でやってくれるなら同組がいいな とにかく平壌は人工芝という時点で無理ゲー
イラク、パレスチナ、シリアもそうだし 政治絡みで自国開催できないって辛いね
欧州圏ではホームが中立地確定してるのはウクライナとイスラエルだけかな
22年3月に出た処分が継続中 ベラルーシはホーム開催禁止 中立地、無観客開催(ロシアは大会出場禁止)
露助は、欧州の舞台から干され続けてるのに まだUEFAから離脱しねえんだなあ
>>901 カズはAWAYウズベクで外してもよかったな
欧州「南米が羨ましい。たった10ヶ国で7チーム出られるんだから」
>>910 スリナムとガイアナがCONMEBOLに転籍して、6チーム×2組でやれればと思った
4位は勝ち点の多い方が大陸間に進むことにしとけば
やっぱロシアは2026年も無理なのかなぁ 参戦が可能になればもうニュースになってもいい頃だと思うし
ロシアを除外するならイスラエルも除外しろよ 西側の二重基準は酷いもんだ
昨秋にUEFAと交渉が大詰めみたいな記事があったけど、以降進展してないね>ロシア 仮に出られたとしても結構弱体化してきてるからあまり脅威にはならなさそうだが
>>911 スリナムもガイアナもボリビアより弱いだろうからボーナスステージにしかならんよ
仮にロシアは2022予選POを戦えてたとしてもポーランドに負けてたよな 守備ザルだしレヴァを抑えられたとは思えない
>>900 イングランドは長い間優勝してないからネタ扱いされるけど
予選やGLは安定してるな
イングランドが国際舞台で優勝するのは、サッスオーロがセリエA復帰するより容易いと思う
>>918 俺も流石にそれよりは先に達成すると思うわw
>>913 何日か前の新聞にイスラエル処分かとの記事が出てたよ
取り敢えずパリ五輪から出場不可みたいな話題
サッカーは日本と同じ組になってるんで関係してくるね
パリ五輪までは出場可じゃなくて、パリ五輪「から」なのか?
>>899 うん
イスラエルもハンガリーに行って試合したわけでね
新通貨「ジンバブエ・ゴールド」発行。またやらかしたそうだな。
>>883 カタールW杯でE組は日本全敗、あとの3つは勝ち点5か6で並ぶと吐き出してたのもこういう奴らなんだろうなと思う
W杯もどんな強豪でも初戦は苦戦することが多いんだよ 相手はどういうサッカーをしてくるのか読めないし 1戦目を終えたらどのチームもここはこうやって戦うんだなと大体分かってくるから 格下相手だとやりやすくなる
>>925 一番分かりやすいのは2010年のG組だな
ブラジルは初戦北だったから北の特徴を掴めず勝ちはしたものの2-1と苦戦した
そこでブラジル戦を見て北の弱点を把握したポルトガルが北をフルボッコ
>>924 一昨年湘南と残留争いしてたガンバサポや京都サポも、川崎が湘南に敗れたときは
川崎に対する怒りを示しながら、”谷口ってこの程度で日本代表になれるんだ
これじゃW杯も期待できないな。日本3連敗は確定としてあとの3チームはどうなるか読めないな
下手したらスペインorドイツが1勝2分でも敗退するかも”とホザいてたのは覚えてるよ
>>910 、
>>911 仏領ギアナ、フォークランドも加えて
14カ国中、6.5カ国出場なら数の上では半分以下だから
特別待遇感は減るんだけどな
コパに、ゲスト2カ国追加で丁度16カ国にもなるし
>>928 実際2022年も日本は大して強くなかった
ドイツ戦の得点シーンは2点とも事故に近いレベルだったし
1戦目が終わった段階ではスペイン、ドイツ、日本が2勝1敗で並ぶ可能性もあるんじゃないかと思ってた コスタリカに炭鉱スコアで粉砕したスペインは確定として、日本とドイツの争いになるのではとみたいな
日本がW杯で3戦全敗したのは初回の1998だけなんだよな 2022は1分2敗のパターンかなと思ってた
ドイツに勝ったことよりコスタリカに負けたことを重要視するべきだし スペインに勝ったことよりクロアチアに勝てなかったことをまず反省スべきなのに 協会のTOPがファンより興奮しちゃって 何の検証もせずに監督続投をあっさり決めちゃったことがヤバいと思ったわ
2018アルゼンチンもアイスランドに手こずってしまったな 優勝候補ではあったけど、まさかのドローをそのまま引きずって次のクロアチア戦惨敗 最後ナイジェリアに何とか勝ってGL突破果たすがフランスに叩かれて16強止まり
>>934 GL首位突破したから不問になったけど
コスタリカ戦は負けただけじゃなく選手起用も戦い方も不可解な内容だったからなあ
監督続投に関しては既に外国人監督の選択肢を消していた田嶋会長の政治力
2018アルヘンはカバジェロ絶許で満場一致だろ 12も年下の選手にあんな美しいゴールを決められたんだから
>>927 あの試合リアルタイムで見てたけど、よく1点で済んだなと思うよ
内容的にも虐殺コースだったし日本はチャンスらしいチャンスはなかった
>>932 山形ももうJ1から離れて10年経つんだよな
千葉同様J1再昇格に関しては都市伝説化してきてる
>>874 北中米、南米、アフリカ、アジアがダブりそうな気がしてしまう
>>942 去年の女子W杯でダブり、あった
フランス ブラジル ジャマイカ 大陸間プレーオフCの勝者
大陸間プレーオフC 台湾 パプアニューギニア パラグアイ パナマ 4ヵ国トーナメント
台湾とパプアニューギニアが、FIFAランキングによるシードなのでアジア、オセアニア扱いで抽選したけど
パナマが勝って出場したので、北中米カリブ海のジャマイカとパナマが同組
48に増えたんだし さすがに欧州意外ももうダブっていいやろ ただわざわざ本番でアジアとはやりたくはないけど
48に増えてもグループ数を越える程の出場枠が無ければ ダブらせる必然性がないんだよな。
手間食うから、大陸間POやめて 欧州16、アフリカ9、アジア8、北米5+開催国3、南米6、オセアニア1で良かった 30年イベリア・モロッコ+α大会では 欧州15+開催国2、アフリカ9+開催国1、アジア8、北米6、南米6、オセアニア1 34年サウジ大会では 欧州16、アフリカ9、アジア8+開催国1、北米6、南米6、オセアニア1 ※前回優勝国所属の大陸連盟に1枠追加
>>946 POというガチンコ試合を1試合でも多くすればFIFAの利益にもなるんでしょ
スポーツも金儲けの為の興行だから
11月に大陸間PO、欧州POができるように 各大陸とももっと早く予選を始めるべきだったよね
欧州PO勝者枠は、欧州国が1つしかない組に割り当てられると予想
大陸間は南米アジア北中米1、アフリカオセアニア北中米2でやればよし
大陸間POの抽選はW杯組合せ抽選後にされるのかな?
大陸間POの抽選はW杯組合せ抽選後にされるのかな?
24時代は同組に欧州3のところがあったり、16時代は同組に南米2のところがあった
>>951 11月下旬に大陸間/欧州プレーオフの抽選をして おそらくそこから7~10日後に本大会の抽選
(2023女子W杯も10月の抽選で、UEFAの方だけどユーロ2020、2024も11~12月の抽選でそんな感じ)
>>953 24の時は欧州14とかで6グループに2チームずつで収まらなかった
16枠の時もアジア、アフリカ、北中米なんかが1出れるかどうかとかの時代で欧州と南米メインの時代でしょ?
1934みたく南米メイン7チーム出場とか1950 1962 みたく南米5も出たらそりゃグループリーグ/一次リーグからダブる
アフリカはともかく、南米はダブってもいいかなと思う ブラジルvsチリとか面白そうだし
>>956 そうか? そういうのはコパでも見れるし、少なからず決勝トーナメントで起きているわけだし、
別にグループリーグからでなくてもなぁ。
予選で戦っていて食傷気味でもあるし
南米6又は7枠が被ると言うことはその分どこかも被る可能性もあって、それで特するのは他の地域だけだしな。
48もあるんだからプレーオフいらないよ 日程の無駄遣いだし とにかく抽選後にやるのはやめてほしい
まぁ、どこにプレーオフ分の枠を増やすにしても、アフリカもイマイチ実力が測れないし、アジア9番目とか北中米4、5番目、南米の7番手ですらどんなもんか分からないから、ストレートに出して何でこんなチーム出したんだみたいになるよりは、一応プレーオフでふるいに掛けてくれた方が良さそう。
>>874 死の組できそうだな
ドイツがPOに回るとか普通にありうるし
イングランド、コロンビア、エジプト、ドイツ(PO上がり)みたいな感じで
>>932 中国は再来年行けると思う
前回の予選ではオージーに善戦してたしフィジカルは地味に上がってきてる
清田スポーツチャンネルとかいうサッカーアンチクズチャンネル関連動画に出てくんじゃねーよ。こんなゴミチャンネル一回も見てねーっての。
第4ポットに未確定枠が6もあると、全組欧州2まで、それ以外は1のみで抑えるのは難しいような…
円安続くなら、アウェイの3次予選の放映権料や親善試合の際の招待費が高騰し また放送できない事態になったり、 親善試合(特にホーム)の相手のレベルが低下しそう 親善試合で、ウルグアイやコロンビア辺りも招待難しくなったり、 対アジア戦が増えたり(むしろ、招待される側に)
円安が止まるのと中国のW杯出場 これだとどちらが早くくるかと聞かれたら難しい問題だよな
3次予選はもうストレートイン枠は全て埋まってるだろ 日本韓国イランサウジ豪州カタール
ユーロは本大会開幕2ヶ月半前まで出場国全て決まらないのは今年が初めてなんだよね
>>971 オージーは予選ではちょっとやらかし癖がついてしまってるから4次に回る可能性はないとは言い切れない
>>975 POT3まで日本、オージー、カタールだと結構危ないかも
>>928 俺は1998年のF組感がしてたわ
スペイン、ドイツはドイツ、ユーゴ
コスタリカはアメリカ
イランは日本
日本はコスタリカにだけは何とか辛勝して欧州コンビニはタコ殴りされると思っていた
>>977 コスタリカが1998イラン側で日本は1998アメリカ側になるのではとネガ思考でいたワイ
予想とは真逆だったので息してませんでした
ドイツスペインに勝ってコスタリカに負けるとか森保は変態すぎるな
>>970 どちらもまだまだ時間かかるけど、まだシナ2度目のWCの方が先かな
>>976 日本、オーストラリアは全然有り得るけどカタールが3ポット落ちはイラクと結構ポイント差あるから大丈夫そう
>>976 日本、オーストラリアは全然有り得るけどカタールが3ポット落ちはイラクと結構ポイント差あるから大丈夫そう
>>956 W杯しか見ない人?
いつでも見れるじゃん
南米予選なんてホーム&アウェイの総当たり戦だし、さらにコパもあるしで、ブラジルvsチリなんていつでも見れるでしょ
欧州やアジアの国々以上に、南米同士はお互い対戦しまくってるのにW杯でまで見たくないよw
・ポット4 欧州PO枠×4(ポット3まで欧州国0〜1の組へ) 大陸間PO枠×2 大陸間の方が難しいな おそらくシードは南米、アフリカの国になるだろうから南米とアフリカは分かれると思うが
今年、アジアの国としか試合ない(9・10・11月もアジア3次予選) これは日本代表公式HPの歴代A代表の日程表見るに、1990年以来 その年はダイナスティ杯での韓国、中国、北朝鮮戦と 当時はA代表出られたアジア大会でのバングラデシュ、サウジ、イラン戦のみ ※1991年も国相手ではタイ、韓国戦だけだが スパルタクモスクワ、パルチザンベオグラード(2試合)、トッテナム、バスコダガマとも 試合している
日本もUEFAネーションズリーグに参戦しようと計画してたがさすがに無理あったか
>>991 日本代表の主力ほとんどが欧州拠点で活躍してるから、実は移動も楽なんだよね
欧州組にとっては豪州やタイへ移動して試合するより
ドイツやハンガリーの移動の方がはるかに楽
AFCとUEFAじゃスケジュール合わせられないし夢のまた夢だよね
ポット分けを第1ポットと第2ポットはFIFAランキング、第3ポットと第4ポットは地域別にするのはどうだ? 第4ポットに欧州・南米のチームがあるときつい
>>995 2014までのスタイルが確かこれだったよね?
>>996 2014年は第1ポットだけランキング上位だった
それを第2ポットまでに拡大
22年開催国だったカタールは、予選免除だから 欧州や北米や南米の大会に出場してたな コロナ無ければ、もっと色々な大会出てたかも
2次予選終わった後にユーロ、コパだから他大陸国でも一応参戦できる余裕はあるんだよね
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 69日 11時間 37分 26秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.25 2025/07/21 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250726092623ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wc/1710606528/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「2026 FIFAワールドカップ 北米大会総合スレ Part8 YouTube動画>2本 ->画像>22枚 」 を見た人も見ています:・【G1 CLIMAX 28】新日総合スレッド2166【2018年7月14日(土)開始】 ・■ギア総合スレ■ベルト/ストラップ/グローブ等 21 ・Far Cry ファークライ 総合スレ Part52 ・【漫画】コープスパーティー総合スレ part03【小説】 ・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 470● ・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 420● ・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 403● ・北朝鮮に拘束され後に死亡した米国青年の両親「文大統領と面会を」文「お断りだ」 ・アサルトリリィ総合スレPart10 ・【スマブラ】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 2584スレ【スマブラSPまとめ速報首吊って死ね】 ・【米朝】トランプ大統領、金副委員長との会談で(安倍首相がお願いした)日本人拉致問題取り上げず ・中国・三峡ダム:決壊への懸念が高まる、24の省で大規模な洪水…水利部次官「洪水が、今年のブラックスワン(予想外の出来事)に」 [特選八丁味噌石狩鍋★] ・【バーチャルYouTuber】領国つかさ【すぺしゃりて総合】ID🍐3Dライブ🐜 ★34656 ・NTTdocomo ドコモ 新機種・雑談・総合スレ Part.82 ・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 478● ・【VFes/VF5US】バーチャファイターeスポーツ総合★126【バーチャファイター5US】 ・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 395● ・●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 425● ・【速報】米大統領選、激戦州フロリダ州はトランプ氏が勝利の見込み=FOXニュース [首都圏の虎★] ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 142560 桑子真帆韓国へ ・【PS5】PlayStation5 総合スレ ★218 ・【AMD】AM4マザーボード総合 Part120【Ryzen】 ・【国際】大阪市、サンフランシスコと姉妹都市解消へ 回答なしで★2 ・UPQ総合スレ Part.2 ・【JT】PloomTECH + S プルーム総合【Part107】 ・【サッカーU-22】北朝鮮が暴挙連発...拳を振り上げ日本スタッフを威嚇、主審取り囲み猛抗議も。SNS上で「あかんやろ」「酷過ぎ」の声★2 [愛の戦士★] ・【PS4/PS3/PSVITA】実況パワフルプロ野球2016 Part4 ・九州高速でGTRで煽り運転の青山ボデー車カス。実家は豪農で広い敷地にサラブレッド飼っていた ・フランスの自動車大手ルノー、ウクライナでのドローン生産を仏政府と協議中 [きつねうどん★] ・【サッカー】#久保建英 、ベンチスタート ビジャレアル vs バルセロナ [豆次郎★] ・Devil May Cry 総合【mission 321】 ・★100615 space「北洋エアースクール」転載レス埋立報告 ・東海大学中長距離ブロック応援スレpart361 ・【社会】数字に強い人は"愛用の電卓"を持っている。サッカー選手のシューズと同じ ・RIMOWA 旧リモワを愛好するスレ 2ケース目 ・【実況】2017東京都議会議員選挙 開票速報 20:00~★2 ・【地震情報】20220910174937 長野県北部 M2.3 深さ10km 最大震度1 ・★061225 お水出会い系 うっふぁー星人AA爆撃報告 ・【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ302 ・【最軽量】MacBookスレッド renew:1【ディスコン】 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 133885 痴漢冤罪 ・【B.LEAGUE】熊本ヴォルターズpart27【NEXT STAGE】 ・グッズリスト板総合雑談スレッド ・【BOX】 ジ ブ 総 合 2 【レール】 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 イカ146杯目 ・【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード part297 ・【鉄道】東急電鉄、全駅にホームドア、22日に設置完了 大手私鉄で初 ・【北朝鮮核実験】ロシア高官 北朝鮮を非難 米には自制促す ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 イカ100杯目 ・【新型コロナ】米メディア、「武漢コロナ」と呼び起源を明確化 ★3 ・【話題】習政権崖っぷち! 米国が技術強奪の「封じ込め」強化 米名門大から中国人学生排除も[01/13] ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 929杯目 ・北海道コンサドーレ札幌実況!! ・韓国人が「日本はめちゃ安い!」で”訪日ラッシュ”のウラで、意外と知らない日本と韓国の「決定的な違い」 [きつねうどん★] ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 382杯目 ・【Switch】Splatoon3/スプラトゥーン3 278杯目 ・韓国国防省「日本側がうなずいた」と先に発表→防衛省「全く認めていない」→韓国国防省「報道しない合意を日本が破った」と逆抗議★9 ・ADHD・アスペルガー(軽度発達障害)被害者友の会108 ・【悲報】PS5「スパイダーマン2」さん、ユーザースコアがマリオワンダーを下回るwww ・【バーチャルyoutuber】にじさんじ有ンチスレ27555【最かわライバーと言えばもちろん?🤭】 ・【フリマアプリ】メルカリ Part327 ・【中央日報】トランプの初訪韓、短すぎる1泊2日は理解しがたい…「止むを得ず立ち寄る」」という印象まで与えかねない★3[10/16] ・新大久保に韓国人留学生の男性40人が働くボーイズバーがでっかくオープン→日本人女性が殺到、1年半で3億3500万円を売り上げてしまう ・中国系資本が宮崎で森林大量買収 東京ドーム150個分…報告書に記載されない可能性、実態つかめず [ばーど★] ・ソニー 2019年に携帯ハード事業から撤退 220 ・【画像あり】巨乳女子小学生(11)がポールダンス おっぱいは大人顔負け
20:26:25 up 99 days, 21:25, 0 users, load average: 12.06, 12.26, 11.96
in 2.9033310413361 sec
@1.984580039978@0b7 on 072609