>>124
P-1はアンテナの設置場所や搭載機材の小型化、発電能力の確保など、システムには関係の無い機体部分の
検討課題が多いので、まずはC-2でやるという事なのだろうな。
C-2は既に電波情報収集機で派生機の実績がある事と、豊富な機内容積と搭載量から、必要な機材を
ポンポン放り込めるので、純粋にシステムの開発に注力し易いというメリットがある。
しかし同種の電子戦機を管轄の異なる複数の機体で開発するという事から、従来の陸海空の区分に拘るつもりが
無いのがここからも伺えるなあ。
P-1はアンテナの設置場所や搭載機材の小型化、発電能力の確保など、システムには関係の無い機体部分の
検討課題が多いので、まずはC-2でやるという事なのだろうな。
C-2は既に電波情報収集機で派生機の実績がある事と、豊富な機内容積と搭載量から、必要な機材を
ポンポン放り込めるので、純粋にシステムの開発に注力し易いというメリットがある。
しかし同種の電子戦機を管轄の異なる複数の機体で開発するという事から、従来の陸海空の区分に拘るつもりが
無いのがここからも伺えるなあ。