◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
岡山大学か立命ならどっち行く? YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1548042977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
理系
センター取れなくてどうしようか悩んでます
家からの距離の面は置いておいて皆さんならどっち選びますか?
特殊なこだわりがないなら流石にどう考えても岡山
てか岡山蹴っていく私理とか早慶くらいしか思いつかないのだが
比べるものでもないわ
理系なら普通に岡山だし文系でも岡山は公務員が多いだけで就職で立命館ごときに遅れを取るわけ無いやろ
立命理系の者だが
下宿してまでうちにくるのはおすすめしない。クソみたいな田舎や。
あとはどこで就職したいかによる。
理系は悩まず岡山一択
文系でも法学部なら迷わず岡山
迷うのは文学部日本史学科志望ぐらい
早慶理科大と比べるならわかるけど立命館なら100%岡山だろ
立命館なら文系でも岡山大
岡山大って地味だけど国立の中でも結構上だろ
ほかの意味不な駅弁とは訳がちがう
>>19 岡山と立命館で迷うような奴がなんで市大受かるんだよ
確実に岡山
立命理系とか学費高くて僻地のクソ大学やん
アクセス良くて学費安い岡山に勝てるとこなんてひとつもない
立命理系アクセス悪くは無いぞ
京都まで電車で20分だし大阪までも1時間かからん
まあワイだったら岡大行くけどな
理系なら岡山でよくねぇか
学歴的な議論はさておき院進考えれば私立理系は経済的にキツイだろ
理系ならまず岡山で間違いないだろ。
文系でも、スレ主が京都近辺に住んでて立命館に実家から通学可能とか事情がない限りは岡山大学だと思うが。
マーチカンカンは、文系なら5S、理系なら5山がライバル
2018年度 国家公務員総合職試験出身大学別合格者数
10位 岡山大学 45人
18位 立命館大学 32人
岡大蹴って同志社いった友達が死ぬほど後悔してたからやめとき
文系な
岡山でてもいいとこ就職できんだろう間抜けだな 田舎者って国立というだけで3流大にむりくり行くんだなwww
>>36 岡山はそこそこ都会だし関西就職する人も多いやろ
中四国では都市としても大学としても岡山が一番マシ
三大圏以外で唯一お嬢様大と呼べるノートルダム清心女子大も岡山市にあるし学生生活もそこそこ楽しそう
大都会岡山で四年間過ごすか滋賀で琵琶湖を眺めるかの違いよ
岡山理系は都会にあるのか?
広大は立命館よりだいぶ田舎にあって
ショック受けたが
立命館大学BKC
立命に通学圏内でも理系なら岡山一択かな
比較対象がマーチ関関同立理系なら1人暮らししてでも金岡千広理系に行くべき
県外からわざわざ岡山とか行かんだろ
京大~工繊までで関西の大学選びは足りる
立命館理工だけどウチの放射光設備
岡山大学もよく借りに来てるよ
立命館大学 総合科学技術研究機構 SRセンター
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/src/report2.html 関東の大学のローカル化がやばいな
2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教 36.9 17.2 11.8 13.9 5.4 85.1 14.9
○上智 43.8 19.3 10.0. 8.2 3.7 85.0 15.0 ※特別入試を含む
○法政 31.2 18.1 11.3 12.3 6.0 78.9 21.1
○青学 33.4 24.5 7.6 7.5 5.1 78.1 21.9
○明治 32.7 20.0 8.7. 10.1 5.7 77.2 22.8
○慶應 41.3 18.1 7.2 6.0 4.1 76.6 23.4
○早稲田 37.9 17.2 9.0 8.2 4.2 76.5 23.5
●農工 48.6 9.2 3.3 11.0 3.8 75.8 24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工 35.5 18.6 9.8 6.1 3.1 73.2 26.8
●一橋 37.8 13.6 10.1. 7.1 3.4 72.0 28.0 ※入学者
○東理科 28.9 12.1 10.8 10.4 7.8 69.9 30.1
○中央 29.9 16.7 6.3 9.6 6.5 69.0 31.0
▲首都 34.5 18.3 2.2 6.3 6.8 68.1 31.9
●千葉 17.5 4.3 28.8 6.5 7.9 65.0 35.0 ※入学者
●横国 19.1 29.0 3.4 5.5 5.2 62.1 37.9
●埼玉 12.8 2.2 4.9. 29.1 12.3 61.4 38.6 ※入学者
●東大 35.9 10.2 4.8 3.1 3.5 57.4 42.6 ※↓
※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 1です
みんなありがとう
過去問解いたんやけど岡山はすごい簡単で立命は逆に難しく感じて取れなかったから不安になったんや
みんなの声聞いて岡山受けることに決めたけど立命の対策すること考えると辛い…滑りどまるんかな、ちな岡山は恐らくボーダーライン
難易度が高い私立理系目指すくらいならそれこそ第一志望の国立に集中したほうがお買い得やで
コスパ厨なら国立理系(できれば中堅以上)こそ至高
それか推薦やAOで私立文系(できれば早慶)
立命の一般は数学以外で稼いで受かるんやで。穴埋めだけの数3頼みはよくない
まぁ立命もいい大学なんだけどね
岡山優先して落ちてもなんとかなるのが立命かな
>>45 日本人の選択(まともな思考)過去問ムズイ?一緒に受ける奴等はバカばっかりだし、気にするな(楽勝)
日本の常識
第1志望・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)
第2志望・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
関関同立はインチキ語
1.立同・・・・・・・・インチキ語を嫌う大学
2.関関・・・・・・・・インチキ語にしがみ付く大学
日本の常識
立命館・同志社>>>>>>>関西大>関西学院(低レベルのインチキ大学)
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな
国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・・18%(笑い)
(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・関西学院(低レベル・バカ大学)
立命館・同志社>>>>>>>関西大>関西学院(最下位)
(結論)
各県トップ高校は
立同(名門トップ私大)を受けるが、関西学院(低レベル・バカ大学)なんかバカにして受けない。
★高学歴
東京
京都
国公立医 一橋
東工
大阪
名古屋 東北 九州 神戸 私大医 慶応
北海道 早稲田 茶女
★準高学歴
筑波 横浜国立 東京外語
大阪市立 上智 千葉 広島
大阪府立 名市 奈良女 岡山 名工 ICU 東京農工 金沢 首都 電通
熊本 京都工繊 東京理科 新潟 同志社 九工 小樽商
以上です。
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・・早稲田・慶応・立命館のみ
『グローバル30』に国家が認定した13大学
国立(7大学)・・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智
(結論)
国立・私立の名門トップ大学ばかりです
文系なら立命館、理系なら岡山だと思う。
旧帝ならまだしも駅弁文系よりは絶対に有名私立の方が将来の幅が広がる。
このスレには、まだ立命館愛が溢れる自称京大生の書き込みがないw
東西の類似大学
東 西 類似点(創始者)
1. 東京大 京都大 東西のトップ大学(国立)
2. 早稲田 立命館 大政治家(大隈・元老西園寺)
3. 慶應大 同志社 教育者(福沢・新島)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大 共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5. 青学大 関学大 共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6. 日本大 近畿大 旧・本校分校
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値
早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値
法 経 商 文 計
早稲田 65 66 64 63 258
慶應大 67 64 63 64 258
上智大 63 60 60 61 244
同志社 59 58 58 60 235 ●
明治大 59 58 58 58 233
立教大 59 57 57 57 230
中央大 61 54 55 56 226
関西学 57 55 55 57 224 ●
学習院 56 55 55 56 222
立命館 56 55 55 56 222 ●
青山学 57 54 54 56 221
法政大 54 53 53 55 215
南山大 54 53 53 54 214
西南学 54 52 51 55 212
明学大 52 52 52 52 208
関西大 52 50 50 54 206 ●(最下位)
<W合格進学先>
同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)
★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★
●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%
●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%
●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3 06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3 https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3 東京理科 44.1%
早稲田 43.1%
上智 37.1%
同志社 36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治 34.5%
青山学院 34.2%
中央 33.9%
学習院 33.2%
立教 32.2%
立命館 31.3% ●
法政 27.7%
西南学院 27.5%
関西 26.3% ●(最下位)
成蹊 25.7%
南山 24.9%
>>67の有名企業400社就職率の直近3年(2016年、2017年、2018年)の各データ
★★2016年★★
同志32.5% ●
青学29.8%
立教28.3%
関学28.2% ●
学習27.8%
明治26.7%
成蹊23.9%
立命23.5% ●
中央23.3%
法政22.5%
関大20.6% ●(最下位)
南山20.1%
★★2017年★★
同志31.2% ●
学習30.6%
青学29.0%
関学28.4% ●
明治28.2%
立教27.6%
立命23.9% ●
中央23.7%
法政23.5%
成蹊23.1%
南山21.7%
関大21.0% ●(最下位)
★★2018年★★
青学30.9%
同志30.5% ●
明治28.4%
学習27.5%
関学26.7% ●
立教25.8%
立命23.2% ●
中央23.2%
法政21.8%
成蹊21.5%
関大19.6% ●(最下位)
成城18.6%
南山18.4%
日本の常識
第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(最下位)
立命館。岡大に進学しても就職面などでメリットが薄い
立命って近畿地方の忌み嫌われもんだろ
社会に出て困る
今時どっちにしようか悩むやつはいない
私大バブル時の文系なら立命を選ぶやつもいたけど
岡大がいいとかではなく、立命館にいくのは屈辱
誰でも入れるからな
中国地方就職ならどっちも良い
マツダ大学別新卒採用人数ランキング2018
2018年10月20日
1位 広島大 23人
2位 九州大 17人
3位 立命館大 10人
4位 大阪大 8人
4位 東北大 8人
6位 早稲田大 7人
6位 慶應義塾大 7人
6位 神戸大 7人
6位 岡山大 7人
6位 京都大 7人
【関学・立命W合格進学先~週刊朝日2018/12/21号】
関学経済91%-9%立命経済
関学商100%-0%立命経営
関学法55%-45%立命法
関学文57%-43%立命文
総評
関学と立命館で近年偏差値がほぼ変わらなくなってきているものの、
関西圏での評価は以前として関学の方が高く、
文系学部においては多くが関学を選んでいるのが現状。
有名企業就職率においても
関学28.4%に対し、立命館は23.9%と
関学に軍配が上がっている。
なお、関西以外の出身者は
知名度から関学よりも立命館を選ぶ受験生が多い。
民間就職は同じぐらいだろうけど
公務員なら岡山のほうがいいから
文系理系とも岡山行っとけ
別スレ「400社への就職率が高い大学」がガバガバ過ぎたから分析してみた より
医療系と公務員を考慮した大企業就職率
https://m.imgur.com/3VB4pAF https://m.imgur.com/l1Fju7B 横国と金岡千広の場合12~18%が教員養成系で民間企業就職率の足を引っ張っているため民間企業就職志望での率ならもっと良くなる
()は現在の募集定員で全体に占める教員養成系の割合
教員養成系を考慮すれば
横国は早稲田より上で慶應以下
広島は青学立教より上
岡山千葉は中央より上
一橋大学 57.4%
東京工業 52.5%
慶應義塾 47.2%
京都大学 45.3%
大阪大学 44.9%
東京大学 42.9%
早稲田大 42.3%
横浜国立 42.1%(教員養成系定員13.8%含む)
名古屋大 38.9%
東京外大 神戸大学 38.6%
上智大学 38.3%
東北大学 38.1%
九州大学 36.0%
電通大学 35.8%
東京理科 33.5%
北海道大 32.1%
青山学院 31.4%
立教大学 31.3%
農工大学 31.0%
広島大学 31.0%(教員養成系定員13.9%含む)
明治大学 30.9%
大阪府立 28.8%
筑波大学 28.5%
大阪市立 27.1%
中央大学 26.6%
岡山大学 24.0%(教員養成系定員12.7%含む)
法政大学 21.9%
千葉大学 21.1%(教員養成系定員17.4%含む)
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4 4.8. 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc 1です
結局 岡山と立命に出願しました
明日は立命入試です頑張ります
>>89 理系は数学次第
岡山より難しいと思うし
まぁ頑張ってくれ
パッパが職場の立命卒が使えないってぼやいてる。関学卒はもっと使えないらしい。
岡大卒は知らん。
パッパは法政かい?笑笑
ビジネスマンが選ぶ使えない
人材輩出大学BEST20
>>90 ほんとそれ
英語8割
数学4~5割
物理6割目標…
未満と以下の違いを誰か教えてあげてやれwwwwwwwwwww
↓ ↓ ↓ ↓
マーチ未満の学歴のヤツって人生詰んでねーか?(笑)
このご時世マーチ未満の大学行くくらいなら専門学校やら就職活動した方が期待値高い気がする。
マーチ未満の私文は廃止しろってそれ一番言われてるから
東京だとマーチ未満はクソ扱いだからなー
マーチ以下のゴミ大学って行く意味あるの?
マーチ以下にしか通えない頭の悪い奴等は高卒で就職して社会貢献するべきだと思うんだけど。大学行ってバカ勉強したってバカは治らないんだから。
マーチ以下の大学とか金払って遊びに行ってるようなもんだよ。
早く稼いで親孝行の1つでもしたらどうだ。
死ね私立文系、特にマーチ以下の私立文系は社会のゴミ
というかマーチ以下の大学に行く奴らって頭おかしいよな
MARCH未満はどれも変わらない。
楽歴フィルターを就活で思い知らされるから、法政や中央にでも頑張って行きべきだよ。
小保方さんとは別の専攻だけどねw
てか立命をディスるつもりはない。
なんで立命?という天才型が希にいる。
>>89 【関学・立命W合格進学先~週刊朝日2018/12/21号】
関学経済91%-9%立命経済
関学商100%-0%立命経営
関学法55%-45%立命法
関学文57%-43%立命文
総評
関学と立命館で近年偏差値がほぼ変わらなくなってきているものの、
関西圏での評価は以前として関学の方が高く、
文系学部においては多くが関学を選んでいるのが現状。
有名企業就職率においても
関学28.4%に対し、立命館は23.9%と
関学に軍配が上がっている。
なお、関西以外の出身者は
知名度から関学よりも立命館を選ぶ受験生が多い。
>>91 パッパが一番使えないやつ。
使えないとか言うやつって漏れ無く無能だからな。
【国立大学】
2018年五大商社採用人数 上位10大学
東大 73人
京大 51人
一橋 41人
阪大 28人
神戸 16人
東京外 13人
九大 9人
東北 9人
名古屋 7人
北大 6人
ワタク →→ 山本美月、北川景子
ザコク →→ ブルゾン、大久保
lud20251010135522ID:O7o2RXR9のレス一覧:
今時どっちにしようか悩むやつはいない
私大バブル時の文系なら立命を選ぶやつもいたけど
岡大がいいとかではなく、立命館にいくのは屈辱
誰でも入れるからな
中国地方就職ならどっちも良い
マツダ大学別新卒採用人数ランキング2018
2018年10月20日
1位 広島大 23人
2位 九州大 17人
3位 立命館大 10人
4位 大阪大 8人
4位 東北大 8人
6位 早稲田大 7人
6位 慶應義塾大 7人
6位 神戸大 7人
6位 岡山大 7人
6位 京都大 7人
【関学・立命W合格進学先~週刊朝日2018/12/21号】
関学経済91%-9%立命経済
関学商100%-0%立命経営
関学法55%-45%立命法
関学文57%-43%立命文
総評
関学と立命館で近年偏差値がほぼ変わらなくなってきているものの、
関西圏での評価は以前として関学の方が高く、
文系学部においては多くが関学を選んでいるのが現状。
有名企業就職率においても
関学28.4%に対し、立命館は23.9%と
関学に軍配が上がっている。
なお、関西以外の出身者は
知名度から関学よりも立命館を選ぶ受験生が多い。
民間就職は同じぐらいだろうけど
公務員なら岡山のほうがいいから
文系理系とも岡山行っとけ
別スレ「400社への就職率が高い大学」がガバガバ過ぎたから分析してみた より
医療系と公務員を考慮した大企業就職率
https://m.imgur.com/3VB4pAF https://m.imgur.com/l1Fju7B 横国と金岡千広の場合12~18%が教員養成系で民間企業就職率の足を引っ張っているため民間企業就職志望での率ならもっと良くなる
()は現在の募集定員で全体に占める教員養成系の割合
教員養成系を考慮すれば
横国は早稲田より上で慶應以下
広島は青学立教より上
岡山千葉は中央より上
一橋大学 57.4%
東京工業 52.5%
慶應義塾 47.2%
京都大学 45.3%
大阪大学 44.9%
東京大学 42.9%
早稲田大 42.3%
横浜国立 42.1%(教員養成系定員13.8%含む)
名古屋大 38.9%
東京外大 神戸大学 38.6%
上智大学 38.3%
東北大学 38.1%
九州大学 36.0%
電通大学 35.8%
東京理科 33.5%
北海道大 32.1%
青山学院 31.4%
立教大学 31.3%
農工大学 31.0%
広島大学 31.0%(教員養成系定員13.9%含む)
明治大学 30.9%
大阪府立 28.8%
筑波大学 28.5%
大阪市立 27.1%
中央大学 26.6%
岡山大学 24.0%(教員養成系定員12.7%含む)
法政大学 21.9%
千葉大学 21.1%(教員養成系定員17.4%含む)
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4 4.8. 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1548042977/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「岡山大学か立命ならどっち行く? YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・中央大学と岡山大学ならどっちに行きたい
・四国の国立と近畿大学ならどっち行くべき
・九州工業大学か立命館大学ならどちらがマシ?
・現役大阪工業大学と一浪岡山大学ならどっちが高学歴?
・大学叩きは学歴板行けってスレ10回くらい立ててるけど一向に学歴叩きが減らない
・立憲、愛媛4区の杉山啓氏「JKを視姦しに行く」「幼女の心を巧みに掴んでるから通報されない。完全犯罪」JKやおっぱいツイート大量発覚★4 [マカダミア★]
・立民 本多議員の「中学生との性行為」発言に各界から意見 犬山氏「がっかり」 西村博之氏「近所にいてほしくないでしょ。こんな人、、 [ベクトル空間★]
・釧路公立大と大東亜ならどっち行く?
・九州大学と四国大学ならどっちに行くべき?
・もし学費が同じで理科大工と埼玉工ならどっち行く?
・阪大法学部と早稲田法学部に両方受かったらどっちに行く?
・明治大学・政治経済学部と滋賀大学・経済学部ならどっち行く?
・東京住みなら金岡広以下のクソザコクと大東亜帝国どっちに行くべき?
・阪大落ちたから関学行くことになったんだがまだ人生の勝ち組狙えるよな?
・偏差値35から半年間でセンター9割とって無事に国立大学合格できたけどなんでも聞いてくれい
・文系だし大学生活楽しみたいから地方国立蹴ってmarch行きたいんだけど就職で詰む?
・どうなる…静岡大学と浜松医科大学の再編計画 推進派が新大学設立の必要性語る [朝一から閉店までφ★]
・【話題】東工大の大岡山キャンパスにリアルな不適切雪像を作った学生が学長から呼び出しを受ける
・ザコク文系(岡山)行きになりそうだからわざと落ちて浪人してMARCH以上の私立目指そうと思う。
・【社会】「もう一度学び直したい」「冥途の土産に卒業証書を持っていこうかな」公立と自主運営の夜間中学の役割を考える【岡山】 [朝一から閉店までφ★]
・【静岡・ホスト集団暴行】肛門にマドラー、体中ヤケド…死亡の国立静岡大生「家族に迷惑かけたくないしお金が必要」企業内定蹴って…★2 [ぐれ★]
・これから徒歩で岡山から大阪まで歩いて行ってみる
・【岡山】性的暴行か岡大医学生を再逮捕
・もうすぐ関西大学が立命館を抜くってのは本当なんだな
・★1浪 阪工大と2浪 岡山大ならどっちがいいの?
・少子化のご時世に私立大学にしか行けない人って
・佐賀大学と立命館に合格したらどちらに入学するべき?
・国立大付属中学生と早稲田理工ならどっちが学力ある?
・ザコクと上位国立の下位学部ってどっちに行くべきなの?
・結局国立文系とか行っても在学中は殆んど数学やらないんだからさ
・MARCHか京都府立大学か迷ってる子がいたらどっち勧める?
・塾に行かずに参考書のみでいい大学受かったやつどれくらいいるの?
・豊豊島岡、吉祥女子辺りから明治、青学に行ったらどんな扱い?
・山岡家、かつや、丸亀製麺、すき家←今行くならどれ?????
・波にさらわれ行方不明になった静岡大学の女子学生(19)、遺体で発見
・来年からうちの大学が公立になるけどワタクのことバカにしていい?ww
・北見工業大学や釧路公立大学って北海道以外からはどれくらい学生集まるの?
・【生命科学】魚の高速な傷修復メカニズムの一端を山口大学などが解明 [すらいむ★]
・千秋さん「私短大卒なんだけど今給料高くて金持ちだから学歴コンプなんてなくなっちゃった」
・早慶以下私文ってどうせ高卒でも出来る仕事にしか就けないのに大学行く意味あんの?
・2週間程前に「立命館大学の理工or情報理工ってどうなん?」と言うスレを建てたものです
・お前ら、高校どこ行ってた? 俺は大阪府立三国丘高等学校1982年卒
・東大阪死体遺棄の容疑者、大阪市内の有名公立進学校から和歌山大のエリートだった
・研究設備使えるから大学行ったほうがいいって言うけど、レンタルラボじゃだめなの?
・【話題】高野山が昔、猫の立ち入りを禁止した理由 ⇒ 「あまりにも可愛くて修行の妨げになるから」
・【生命科学】糖鎖のデータベース構築へ 将来は医療応用 東海国立大機構など [すらいむ★]
・【人に言われたから謝ってるだけ】 至学館大が栄監督を解任 谷岡学長「まったく反省できていない」
・ゆたぼん「ハーバード大学に行きたい!だから1000万くれ!」大人たち「ドッ!(爆笑)」、なぜ笑うんだい?
・【静岡】アイスから大腸菌群や細菌 2社に回収命令…うちだけの味牛乳アイス=633個 ちちもなか=16個 [ばーど★]
・山際大臣「2016年にネパールでの統一イベントに出席したかとかそんな昔のこと覚えてないけど記録見たら行ってるぽい」
・若者「カフェに毎日言ってる人ってどこから金が湧いてくるの?」(ヽ´ん`)「昔は普通の大学生が毎日喫茶店に行けた」
・【福岡】女子大学生の携帯に脅迫メッセージを送った男子大学生逮捕「自分の命失ってまで俺とは関わりたくないってこと?」
・【生命科学】精子できなくすると寿命13%延びた…短命の魚で解明、女性が長生きの理由の一つか 阪大など [すらいむ★]
・【岡山】「我慢できなかった」 徒歩で帰宅中の20代女性にわいせつな行為をした疑い 中学2年生(14)の少年を逮捕 [シャチ★]
・大学受験生のとき、12月に謎スランプに襲われたもんだよな どうにも勉強が手につかん おれはちょい前に流行ったエヴァを一気見してた
・統一教会信者の母と娘の喧嘩がきつすぎる…娘「私だって大学にも行きたかった!私達が不幸になって生きられなくなってもいいわけ??」
・【映画】<山田洋次監督>東京医科大女子受験生への減点問題について「日本中の学生がストを起こしてもおかしくないのに怒らなくなった」
・立憲、愛媛4区の杉山啓さん「JKを視姦しに行く」「ムラムラをJKにぶつけた」JKやおっぱいツイートが大量に見つかる★2 [マカダミア★]
・【N党】立花孝志氏「離党勧告」処分の維新・増山県議に言及「うちの党だったら、処分するどころかほめ称えている行為」 ★3 [樽悶★]
・大ブーメラン 福山「今やらなくてはいけないのは、どう考えてもコロナ対策!」 → 実際にやってるのは日本学術会議 ネット「パラノイア [Felis silvestris catus★]
・岡山大学vs大阪市立大学
・結局お前らってなんで大学行くの?
・受かった瞬間大学行きたくなる現象
・静岡大と名工大どちらに行くべき???
・大学行かなければ凄くなるはずだった選手
・金岡千広マーチで行きたい大学3校選ぶなら
00:55:28 up 5 days, 10:01, 0 users, load average: 44.83, 57.46, 67.36
in 6.2696487903595 sec
@5.9303188323975@0.1 on 101013
|