今回の裁判で立花の主張が崩れ去ったこと。
0 契約して不払い 契約日以前の設置日から受信料請求される 時効の援用は契約日から
0契約の義務はあるが支払いの義務はない 全否定される 不払い者は裁判で立花に助けを求めても無駄
0契約の自由 NHKと契約しなければならない
特に立花の口車に乗って契約して不払いを続けている信者は どうするんだろうか?
でも、私は立花さんと繋がってますよ。いいんですかにはワロタ。
おこちゃま丸出し。 一人できっぱり断れよ兄ちゃん。
こいつ以前にもそのような動画あげてたし、訪問強化指定されてるんじゃねえ
 須藤恭一は、机の引き出しを開けてほくそ笑んだ。目の前には、さまざまな商品券や優待券が並んでいる。
すべて、店舗や企業へのクレームでせしめた「戦利品」だ。
 数年前、須藤は通信販売で購入した衣料品が汚れていたことに腹を立て、販売会社に怒鳴り込んだ。すると、代替品だけでなく、2万円相当の商品券が手に入った。
 これに味をしめた須藤は、ことあるごとにクレームをつけるようになった。
 購入した商品にちょっとでも瑕疵(かし)があれば、すぐに苦情電話をかける。商店やレストランでは、
店員の接客態度にイチャモンをつける。そうすると、「お詫びの品」を差し出されることが少なくない。
 しかも、その「成功率」は回数を重ねるごとに上がっていった。
いまでは、「クレームのネタ」を探すのが日課であり、楽しみになっている。
 その日、須藤は自信満々で、ターゲットの紳士服売り場に向かった。