【テレビもねえ!電話もねえ!】「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま ★ 2
http://2chb.net/r/newsplus/1568353228/200
200 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 16:51:33.66 ID:cFXBaFq90
うちは市原だけど未だにドコモが不安定。たぶん近くの基地局がダメージ受けたんだと思う。
AUも3Gのガラケーはバリ3だけど、親の4Gガラスマはアンテナ1~2本しかないな。
というか、今回思ったのは、ラジオはやっぱり重要だということ。
スマホでネット繋がらないもの。
ちょっとだけ繋がってもすぐタイムアウト。
で、ラジオもラジオでNHKはダメ。なぜ大相撲なんてやってるの。
ラジオ付けて愕然としたね。千葉はもう終わったことになってるのかと。
NHKじゃななくて、FMのベイFMの方が細かい情報を出してくれるから参考になったわ。
223 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/13(金) 17:25:49.80 ID:ro/LNG220
やっぱり被災地停電ではラジオ最強だ
民放AMをやめるというけれど、このような災害のためにも
NHKが独占する受信料を取り上げて、災害のために民放AMを存続させる負担金にすべきだ
テレビも見られないのに受信料をふんだくるNHKなんていらないけれど
え?NHKもラジオをやっているだと?役に立たないだろNHKなんて
242 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/09/13(金) 17:38:57.23 ID:83CPtnyLO
NHKの災害報道は停電じゃほぼ役に立たない
立花の言ってた通りだ