丸1日かけてカリキュラム論議してるけどようはこういうことだろ。
先月週刊誌のインタビューに大分上野丘の進路主任が答えていたけど、
これまで理科や地歴にかけ過ぎていた時間を改革し英数にふりむけましたと言ってた。ようはそれを静高でもやれといいたいんだろ?
大分上野丘の改革がどんなもんだったかはいちいち検証しないけど。
それと福井新聞の記事のコピペを馬鹿にしてるけど、早大の学部間格差を考えてないとか言って。
あれは河合塾のデータを無理にまとめているから薄っぺらに見えているだけでようは河合は内部向けにしか公開してないけど代ゼミが昔やってたみたいな併願データは持ってるということだからね。夜中に長文失礼しました。
先月週刊誌のインタビューに大分上野丘の進路主任が答えていたけど、
これまで理科や地歴にかけ過ぎていた時間を改革し英数にふりむけましたと言ってた。ようはそれを静高でもやれといいたいんだろ?
大分上野丘の改革がどんなもんだったかはいちいち検証しないけど。
それと福井新聞の記事のコピペを馬鹿にしてるけど、早大の学部間格差を考えてないとか言って。
あれは河合塾のデータを無理にまとめているから薄っぺらに見えているだけでようは河合は内部向けにしか公開してないけど代ゼミが昔やってたみたいな併願データは持ってるということだからね。夜中に長文失礼しました。