>>124
せっかくいい感じになっているのに水を差すようで誠に申し訳ないが・・・
手元にある1980年代の慶応大学赤本によるとSFCができる前の各学部の定員は
文学部600人、経済学部800人、法学部1000人(法律学科・政治学科各500人)
商学部700人、医学部75人、(理)工学部600人の合計3,775人
SFCができると法学部が600人(各学科300人)に減ったが、SFC各学部300人だか
250人だか忘れた、その後、文学部・経済学部・法学部・商学部・医学部・SFCが
少しずつ減り今年度は
文学部580人、経済学部630人(A方式420人・B方式210人)、法学部460人、
商学部600人(A方式480人・B方式120人)、医学部66人、理工学部650人、
総合政策学部225人、環境情報学部225人、看護医療学部70人、
薬学部150人(薬学科100人・薬科学科50人)で合計3,656人
でSFCができる前より100人以上少なくなっている、まあ今後歯学部が
できるから昔と同じくらいになるだろうけどね。
もし内部生や指定校推薦、総合型選抜(旧AO)を含めた全体のことを
言っていたのならスミマセン
せっかくいい感じになっているのに水を差すようで誠に申し訳ないが・・・
手元にある1980年代の慶応大学赤本によるとSFCができる前の各学部の定員は
文学部600人、経済学部800人、法学部1000人(法律学科・政治学科各500人)
商学部700人、医学部75人、(理)工学部600人の合計3,775人
SFCができると法学部が600人(各学科300人)に減ったが、SFC各学部300人だか
250人だか忘れた、その後、文学部・経済学部・法学部・商学部・医学部・SFCが
少しずつ減り今年度は
文学部580人、経済学部630人(A方式420人・B方式210人)、法学部460人、
商学部600人(A方式480人・B方式120人)、医学部66人、理工学部650人、
総合政策学部225人、環境情報学部225人、看護医療学部70人、
薬学部150人(薬学科100人・薬科学科50人)で合計3,656人
でSFCができる前より100人以上少なくなっている、まあ今後歯学部が
できるから昔と同じくらいになるだろうけどね。
もし内部生や指定校推薦、総合型選抜(旧AO)を含めた全体のことを
言っていたのならスミマセン